Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
毎日いろいろなことがあります。 仕事、生活、人づきあい。自分のこと、家庭のこと、将来のことなど、みんな思い通りにいけばいいけれど、なかなかそうはいきません。そんな私たちの悩みや心の問題に、そっと答えてくれるのが、ほとけさまの教え 仏教です。ほとけさまのお悩み相談室に来た気持ちで安心して聞いてください。【岡本一志(おかもとかずし) プロフィール】 一般社団法人 全国仏教カウンセリング協会代表... more
FAQs about 心がほっとするほとけさまの話 岡本一志:How many episodes does 心がほっとするほとけさまの話 岡本一志 have?The podcast currently has 108 episodes available.
March 25, 2020人間関係の悩み解消法 トラブルの原因は言葉遣い私たちが毎日悩み、苦しむことの多くは、人間関係上の悩みが中心です。でも、そうした悩みは、病気や借金の苦しみとは違って、ちょっと心掛けを変えてみることで、ガラリと解決できることがほとんどなのです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/03/vol83.mp3...more5minPlay
March 18, 2020「感じのいい人」の共通点 笑顔と優しいまなざしは、あなたの魅力を倍増させる周りの人から好印象を持たれたい、「あの人は感じのいい人だな」と思われたい。これはみんなが思うことでしょう。仏教の教えにあるちょっとした心掛けを実践すれば、あなたの印象はガラリとよい方向に変わります。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/03/vol82.mp3...more5minPlay
March 11, 2020なぜ、親切がよいことなの?幸せは、相手と自分の間に生まれる刑務所の再犯率は高く4割がまた罪を犯し戻ってくることもあるそうです。ところが荒れた受刑者たちの心を一変させ、再犯率が激減した奇跡のプログラムとは?https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/03/vol81.mp3...more6minPlay
March 04, 2020「どうしてもっと優しくしてくれないの?」相手を責めても、何も解決しません布施とは、思いやりの心で周りの人に何かを与えることをいいます。お金や物がなくて困っている人、お金や物にはそれほど困っていなくても、優しさに飢えている人、失敗続きで落ち込んでいる人、悩みを聞いてもらいたいと思っている人、元気をなくしている人、はたくさんいます。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/02/vol80.mp3...more4minPlay
February 26, 2020気がつけば独りぼっち…… 自分のことしか頭にない人のそばにいたいと思う人はありません人間は皆自己中心的です。だから意識するしないにかかわらず、自分のことを最優先に考えてしまいます。しかし、自分のことばかり考えていると、次第に自分から周りの人が離れていき、気がついた時には、独りぼっちになってしまいます。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/02/vol79.mp3...more5minPlay
February 19, 2020「あなたの気持ち、分かります」というメッセージが、相手の心を軽くする「相手の話を聞く」ということは、相手に「あなたの気持ちよく分かります」という共感を伝えることになるのです。その共感が相手に伝わると極端な話、自殺しようかどうかと迷って苦しんでいる人にでも、頑張ろうという生きる勇気を与えることができるのです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/02/vol78.mp3...more5minPlay
February 12, 2020話し上手は聞き上手、会話がニガテという人も「うなずく」だけで、話が弾むどうしたら会話が上手になれるのでしょうか。昔から「話し上手は、聞き上手」といわれます。会話の上手な人は、流暢にしゃべれる人でもなければ、美声な人でもありません。もちろん演技力がある人でもありません。上手に相手の話を聞ける人なのです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/02/vol77.mp3...more6minPlay
February 05, 2020空気の読める人になるには?秘訣は、カラオケの順番を守ることと同じ「空気を読め」といわれても、空気も雰囲気も目に見えませんから、理解するのに苦労します。実は、周りの人の話に耳を傾けるだけで、空気の読める人になれるのです。なぜなら、空気が読めないといわれる人とは、だいたい次の二つに当てはまる人だからです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/01/vol76.mp3...more5minPlay
January 29, 2020相手が心を閉ざさない注意のしかた よく話を聞いて、ほめて認めることから始める私たちが、相手に何か言いにくいことを伝えたい時、相手の欠点を直してもらいたい時、いきなりそれを持ち出すと、相手は反射的に心を閉ざしてしまいます。いきなり相手にぶつける前に、まず相手の事情をよく聞いて理解し、褒めて認めることから始めるのが大事なのです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/01/vol75.mp3...more5minPlay
January 22, 2020好感を持たれるポイントは相手の話をよく聞くこと人は、自分の健康や近況、努力したこと、誇りに思っていることを真剣に聞いてもらえるだけで、とてもうれしくなります。「自分のことを分かってくれた」「思いやってくれた」と思って、聞いてくれた人のことを好きになるのです。https://www.radicro.com/okamonn/wp-content/uploads/2020/01/vol74.mp3...more3minPlay
FAQs about 心がほっとするほとけさまの話 岡本一志:How many episodes does 心がほっとするほとけさまの話 岡本一志 have?The podcast currently has 108 episodes available.