今回のテーマは「悟り」と「修行」です。
あなたは悟りや修行と聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか?
山にこもったり、お寺で厳しい修行をしたり…そんな特別なことだけが悟りへの道なのでしょうか?
若い頃に読んだある僧侶の言葉に「本当の修行は日常の人間関係の中にある」とあり、強く印象に残っています。
これは、特別な修行だけが修行なのではなく、日常の中にあるという例え話として語られていました。
30年以上の時を経て、そしてカウンセラーとして多くの方々の困難に向き合う中で、この言葉の真実を深く感じています。
人生でぶつかる様々な問題、困難、そして人間関係の悩み。
これらに逃げずに、真正面から向き合い、自分なりの答えを出して前に進んでいくこと。
それこそが最高の修行であり、その先に真の悟りがある。
特に、カウンセリングの場でクライエントさんが心からの「気づき」を得られた瞬間、それはまるで悟りの境地そのものに聞こえるのです。
お釈迦様のような特別な人だけではなく、日常で困難にぶつかり、それと向き合う中で、悟りは得られるものなのです。
●心理カウンセラーの鈴木雅幸公式サイト
https://counselinglife.com/
●読者5785人のメルマガ「幸せな生き方」
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=counseling2727&MagazineID=45&MoreItem=1
●「臨床カウンセラー養成塾」公式サイト
https://k-skill2019.com/
●「臨床カウンセラー養成塾」メルマガ
https://mm.jcity.com/Register?u=counseling2727&m=30
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCxEfnFfq1io1pfq7RpYCZOA
●Udemy講師(プロフィール)
https://www.udemy.com/user/ling-mu-ya-xing-3/