あなたはカウンセリングと聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか?
もしかしたら、「苦しい話や辛い気持ちをひたすら吐き出す場所」「なんだか重たい時間」と感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。
日本においては、まだまだカウンセリングを受けることにネガティブな感情を抱いたり、人には言いたくないと感じたりする方も少なくないのが現状です。
でも実は、私がクライアントの皆さんと経験しているカウンセリングは、皆さんがイメージされているものとは、かなり違うんです。
実際のカウンセリングは、非常に有意義で実り豊かな対話が随所で生まれる時間なんです。
もちろん、苦しい場面がないわけではありませんが、それ以上に、話が深く、心が通い合った対話を通じて、一生心に残るような気づきや発見が生まれることが多いんですよ。
私自身も、カウンセラーとしてクライアントの方々との対話の中から「なるほどな」と感じる発見や学びを日々得ており、私自身の人生もとても豊かになったと断言できます。
よくリスナーの方から「鈴木さんの話は深いですね」という感想をいただくのですが、私としては特に深い話をしようとしているわけではないんです。
もしそう聞こえるとしたら、それはカウンセリングでクライアントの皆さんと積み重ねてきた経験が背景にあるからなのだと、自分では感じています。
欧米では、カウンセリングがもっと日常に溶け込んでいて、「ちょっとカウンセリング受けてくるわ」「決断したいことがあるから相談してみるわ」といった感覚で、もっと気軽に利用する文化があります。
だからこそ、あちらの方々は様々な意思決定や挑戦を豊かに生活に取り入れていますし、人間的な成長を試みる機会にもなっているのではないでしょうか。
カウンセリングは、決して悩み解決や苦しい気持ちを楽にするだけの場所ではありません。
心豊かな対話を通じて、皆さんの魂を成長させ、人生をより豊かで厚みのあるものにしていく、貴重な時間なのです。
もっとカウンセリングが日常的なものになれば、皆さんの生活の彩りも大きく変わるはずだと、私は心からそう思っています。
●心理カウンセラーの鈴木雅幸公式サイト
https://counselinglife.com/
●読者5785人のメルマガ「幸せな生き方」
https://mm.jcity.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=counseling2727&MagazineID=45&MoreItem=1
●「臨床カウンセラー養成塾」公式サイトhttps://k-skill2019.com/
●「臨床カウンセラー養成塾」メルマガ
https://mm.jcity.com/Register?u=counseling2727&m=30
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCxEfnFfq1io1pfq7RpYCZOA
●Udemy講師(プロフィール)
https://www.udemy.com/user/ling-mu-ya-xing-3/