Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マンガ評論家のツクイヨシヒサが、野球&マンガ好きのゲストとお送りするBBC(ベースボール・コミック)放談。毎回1つの作品を取りあげ、愛深きゆえの視点と切り口でトークをお届けします。Twitter(X)@BBC_labo BBC らぼ@tukui88 ツクイヨシヒサ野球、漫画、野球漫画... more
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.
March 13, 2015「球道くん」(水島新司)Part.5 【第31回】野球漫画の名作「球道くん」(水島新司/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第5回(全5回)。「でも、いわゆる『MAJOR』問題は、作者のほうもわかってやっていたはず」(オグマナオト)「球道くんが背負っている〝うおおおおおお〟は、擬音なのかセリフなのか」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more12minPlay
March 06, 2015「球道くん」(水島新司)Part.4 【第30回】野球漫画の名作「球道くん」(水島新司/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第4回(全5回)。「水島先生は後楽園球場のシーンを描きたくて、大介を移籍させたんじゃないかな」(オグマナオト)「さっき高野連に電話して、『球道くん』に描いてあることは本当か、と確認してみた」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more15minPlay
February 27, 2015「球道くん」(水島新司)Part.3 【第29回】野球漫画の名作「球道くん」(水島新司/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第3回(全5回)。「水島先生は野球よりも、家族と人生を描きたかったんだと思う」(オグマナオト)「球道くんの能力値を見たら、たぶん『勝ち運×』が付いてる」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more14minPlay
February 20, 2015「球道くん」(水島新司)Part.2 【第28回】野球漫画の名作「球道くん」(水島新司/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第2回(全5回)。「球道くんが事件を起こしても受け入れられるのは、キャラクター造形の成せるワザ」(オグマナオト)「父親の中西大介も含めて、いっつも判定に文句を言って審判とモメてる印象」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more15minPlay
February 13, 2015「球道くん」(水島新司)Part.1 【第27回】野球漫画の名作「球道くん」(水島新司/小学館)について、文化系スポーツライターのオグマナオト氏とトーク。第1回(全5回)。「主人公の成長を描く野球マンガ、という大河ドラマ性に衝撃を受けた」(オグマナオト)「中西球道は知っていても、『球道くん』を完読している人は意外と少ない」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】オグマナオト(文化系スポーツライター)1977年福島県生まれ、東京在住。「エキサイトレビュー」「週刊野球太郎」レギュラーライター。構成・監修を務めた本に『木田優夫のプロ野球選手迷鑑』『漫画・うんちくプロ野球』『福島のおきて』などがある。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more16minPlay
February 06, 2015「MIX」(あだち充)Part.2 【第26回】野球漫画「MIX」(あだち充/小学館)についてトーク。「5巻が発売されたとき、オビに〈『幼なじみはそうじゃなきゃいけねえ。』by 西村勇〉って書いてあった(笑)」(ツクイヨシヒサ)「『タッチ』や『みゆき』だけでなく、『H2』や『ラフ』の要素も〝ミックス〟される展開に」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more18minPlay
January 30, 2015「愛しのバットマン」(細野不二彦) 【第25回】野球漫画「愛しのバットマン」(細野不二彦/小学館)についてトーク。「『あぶさん』っぽい人情話や、『グラゼニ』っぽい業界話を一話完結で語るのが基本」(ツクイヨシヒサ)「日本プロ野球を舞台にした物語なのに、なぜか表紙はどれもアメリカの写真なんだよね」(ツクイヨシヒサ)ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more23minPlay
January 23, 2015「野球部に花束を」(クロマツテツロウ) 【第24回】野球漫画「野球部に花束を」(クロマツテツロウ/秋田書店)についてトーク。「野球部の〝あるある〟は、あの集団が持つ不条理に対する〝もののあはれ〟を詠っている」(ツクイヨシヒサ)「パンケーキとホットケーキの差を〝グラブ〟と〝グローブ〟の違いで説明したのは笑った」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more19minPlay
January 16, 2015「クロカン」(三田紀房) 【第23回】野球漫画「クロカン」(三田紀房/日本文芸社)についてトーク。「高校野球における〝指揮官としての監督〟にスポットを当てた、パイオニアと呼ぶべき作品」(ツクイヨシヒサ)「監督を主人公にしたことで、旧来の作品では描くのが難しかった〝野球の流れ〟を表現できた」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more18minPlay
January 09, 2015「青空エール」(河原和音) 【第22回】野球漫画「青空エール」(河原和音/集英社)についてトーク。「安易に意地悪なキャラや刺激的な描写へ逃げないところが、河原先生の素晴らしいところ」(ツクイヨシヒサ)「外側から見たら、高校球児というのはこうあってほしいんだな、ということがわかる作品」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more21minPlay
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.