Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マンガ評論家のツクイヨシヒサが、野球&マンガ好きのゲストとお送りするBBC(ベースボール・コミック)放談。毎回1つの作品を取りあげ、愛深きゆえの視点と切り口でトークをお届けします。Twitter(X)@BBC_labo BBC らぼ@tukui88 ツクイヨシヒサ野球、漫画、野球漫画... more
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.
August 22, 2014「ポンチョ」(立沢克美) 【第10回】野球漫画「ポンチョ」(立沢克美/講談社)についてトーク。「絵がとても上手で、キャラクターも魅力的だし、本当はスゴく先が読みたかった」(ツクイヨシヒサ)「単行本の表紙に〝キンッ〟とか〝ビッ〟って擬音が描いてあるのが、『ポンチョ』の見どころ(笑)」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more15minPlay
August 15, 2014「おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ) 【第9回】野球漫画「おおきく振りかぶって」(ひぐちアサ/講談社))についてトーク。「野球マンガとして、この作品の特筆すべき点は、常にチームメイトの気持ちをみんなで考えているところ」(ツクイヨシヒサ)「『おおきく振りかぶって』というタイトルなのに、三橋くんがノーワインドアップなのは、ツッコミどころかと思ったら……」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more19minPlay
August 08, 2014「MIX」(あだち充) 【第8回】野球漫画「MIX」(あだち充/小学館)についてトーク。「この『MIX』というタイトルが何を意味しているのかが、まずポイントだった」(ツクイヨシヒサ)「主人公たちの家族が〝MIX〟しているのと同時に、これまでのあだち充作品も〝MIX〟している」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more23minPlay
August 01, 2014「グラゼニ」(森高夕次、アダチケイジ) 【第7回】野球漫画「グラゼニ」(森高夕次、アダチケイジ/講談社)についてトーク。「お金にまつわる話よりも、プロ野球の周辺にいる人たちにスポットを当てているところが面白い」(ツクイヨシヒサ)「プロ野球選手に対するリスペクトとか、愛みたいなものをスゴく感じるんだよね」(ツクイヨシヒサ)【解説】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)【実況】喜多信介(フリーライター)...more22minPlay
September 21, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.6 【第6回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第6回(全6回)。「強豪チームのキャプテンは、〝大人慣れしている〟中学生が多い」(菊地選手)「今の中学球児は、『キャプテン』を読みながらツイッターをやってるのか」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌『野球小僧』編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more16minPlay
September 14, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.5 【第5回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第5回(全6回)。「〝小粒だけどズルいチーム〟の存在が、日本の野球を下支えしている」(菊地選手)「中学野球は、イガラシみたいなのが5人ぐらい居るチームが強い」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌「野球小僧」編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more11minPlay
September 07, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.4 【第4回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第4回(全6回)。「土のうえを走るとき『カチャカチャ』と鳴るのが、『キャプテン』あるある」(菊地選手)「テキサスヒットのときに、必ず外野手がグラブをかぶせていくのが気になる(笑)」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌「野球小僧」編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more10minPlay
August 31, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.3 【第3回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第3回(全6回)。「中学野球の試合で、こんなにお客さんが入ることなんてない(笑)」(菊地選手)「顧問がいない墨谷二中の野球部は、いわば『漂流教室』と同じ状態」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌「野球小僧」編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more10minPlay
August 25, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.2 【第2回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第2回(全6回)。「『野球小僧』で〝谷口タカシ〟という幻のペンネームを1度だけ使ったことがある」(菊地選手)「キャプテンによる〝最初のあいさつ〟にスポットを当てたマンガなんてなかった」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌「野球小僧」編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more12minPlay
August 16, 2012「キャプテン」(ちばあきお)Part.1 【第1回】野球漫画の名作「キャプテン」(ちばあきお/集英社)について、「野球部あるある」シリーズの著者・菊地選手とトーク。第1回(全6回)。「『キャプテン』は、僕の野球部人生における〝原点〟です」(菊地選手)「連載が続いていれば、『近藤 → イガラシ弟 → JOY』と世代交代したはず」(ツクイヨシヒサ)【ゲスト解説】菊地選手こと菊地高弘(書籍「野球部あるある」著者)1982年生まれ。元・雑誌「野球小僧」編集部員。著書「野球部あるある」「野球部あるある2」(ともに白夜書房)が野球関連書籍としては異例の大ヒットを記録中。【実況】ツクイヨシヒサ(マンガ評論家/「BBC らぼ」主宰)...more11minPlay
FAQs about 野球マンガ談義「BBC らぼ」:How many episodes does 野球マンガ談義「BBC らぼ」 have?The podcast currently has 150 episodes available.