Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
東大言語学科卒で元国語教師の音楽フリーク/ラジオDJ/選曲家/タレントである椎葉ユウによる、ゼミナール形式の音楽語りです。未発表音源を提供してもらい、ここだけで聴ける曲を公開してる回もあります。ジャンル解説、ミュージシャンなど音楽人へのロングインタビュー、バンドの歴史をひもとく、歌詞の深掘り、ミュージシャンの名言、気になる音楽トピック・・・いろんなことをしゃべってますので、まずはあなたの興味のあ... more
FAQs about 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間:How many episodes does 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間 have?The podcast currently has 83 episodes available.
January 26, 2024「いい事言う!誰の言葉でしょう?」 ミュージシャン名言クイズ① 2024/01/062024年、レギュラー番組スタートの一発目はそれにふさわしく、クイズバラエティ形式でロックやポップの有名ミュージシャンたちの名言をいろいろとご紹介します。人生のヒントをもらえる深い言葉、ニヤリとするような気の利いたセリフ、ロックスターらしい迷言も・・・ヒントも出しつつ進行してますので、誰の言葉なのか予想しながら楽しくお聴きください!...more23minPlay
January 26, 2024ミュージシャン名言クイズ② 深い!使える!さすが!笑える!いろんな有名ミュージシャンたちのイイ言葉 2024/01/13やり足りないのでもう一回、クイズバラエティ形式で洋邦のレジェンド的なミュージシャンの皆さんの名言・迷言を学びましょう!自分の普段の生活の参考になるような名言も多々あり、一年の目標を考えるのにも役立つ!かも!前回ヒントを出し過ぎたのか全問正解しましたという方からメッセージいただきましたが・・・さて今回はいかが?...more20minPlay
January 26, 2024小山田壮平さんとの対談① 制作の地獄具合/理想の曲とは/バンドまたやるの?など 2024/01/21大好きな音楽を作る大好きなミュージシャンを特別講師にお招きし、じっくりたっぷり音楽対談、その一回目は2024年1月17日にセカンドソロアルバム「時をかけるメロディー」をリリースした小山田壮平さんとの対談です。「歌心というか、その部分は譲れないところが」「曲を作ってるときっていうのは、ほぼ完璧な自分が歌唱してる」「ひっくり返すものは、どこかひっかかてる」しっかり感じて、考えて、自分を見つめて、発する言葉の一つ一つ、発しない間の一つ一つ、咳払いの一つ一つ、それがこちらの心と頭に残って、次第に光を放ち始める・・・。私にとってはそんな感じの対談でした。ですので、30分以上の対談をなるべくそのままほぼ編集なしで、二回に分けてお届けします。参考文献・音源小山田壮平HPhttps://oyamadasohei.sparkling-records.com/小山田壮平2ndソロアルバム「時をかけるメロディー」(必須必修)BLACKBIRD/THE BEATLESIN MY LIFE/THE BEATLESSTAND BY ME/BEN E KING500 MILES/PP&Mほか...more23minPlay
December 23, 2023STING、実にヤバい・・・名曲「見つめていたい」に秘められた真意とは?【リリック学】2023/12/23歌詞にフォーカスする「リリック学」のゼミナール、今回はこれまでにアメリカで一番ラジオオンエアされた曲とも言われるTHE POLICEの大ヒット曲、EVERY BREATH YOU TAKE(見つめていたい)を深掘りします。ぱっと聴きはロマンティックなラブソング、よく聴くとちょっと怖いくらいの束縛系ラブソングかも?・・・なんて思っている人も多いこの曲、しかしスティングがこの曲を書いた時の状況、その動機を紐解くと・・・知的だけど尖りまくってるスティングの本領発揮とも言えるこの曲の歌詞を学んでいきます!〇参考文献(音源)もちろん・・・見つめていたい/THE POLICE...more15minPlay
December 22, 2023t.A.T.u./ミッシェルガン/JB/ジョンスペ、来日ハプニング【音楽歴史学】2023/12/22日本を代表するロックシンガー、チバユウスケさんが亡くなってしまいました。ネット上などでは彼のかつて在籍したバンド「ミッシェルガンエレファント」にまつわる、あるエピソードが再び話題となっています。今回はその話をおさらいしつつ、もう一つのハプニングエピソードであるジェームス・ブラウンとジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンのお話を紐解きます。...more21minPlay
December 15, 2023YMOはこうしてできた、その奇跡的軌跡【音楽歴史学】2023/12/151月に高橋幸宏さん、3月に坂本龍一さんが亡くなるという、YMO世代にとって非常に哀しい年になってしまった2023年。今一度YMOの音を、YMOの面白さ凄さを、YMOのエピソードをたどってみた方も多いのではと思います。今回はそんなYMOの結成のいきさつに絞ってのピンポイントヒストリーを紐解きます。細野さんは何を考えて、どういういきさつで二人を誘ったのか・・・そこには偶然とは思えない縁とタイミングがありました・・・参考文献(音源)〇アイ・フィール・ラブ/ドナ・サマー〇スターウォーズのテーマ/ミーコ〇ファイヤークラッカー/マーティン・デニー〇ファム・ファタール/細野晴臣〇FUSSA STRUT PART1/ナイアガラ・トライアングル...more21minPlay
December 02, 2023ソングライターに告ぐ!「クリソンより〇〇ソングを!」【音楽リサーチ】2023/12/02クリスマスソングについて調査・考察、クリスマスソングの定番は日本に数々あれど、あってしかるべき〇〇ソングの方はどうなのか・・・〇〇ソングの定番を作れたら非常にメリットありますよミュージシャンの皆さん音楽関係者の皆さん、というある意味おせっかいな自論・提言を聴いていただきたい!...more16minPlay
November 18, 2023田代奈々さんとCDラックの話②【音楽周辺学】2023/11/18この音楽ゼミを主宰する椎葉ユウのかつての番組の相方である田代奈々さんを迎えてのゼミ、お待たせしました続きをどうぞ。新居にぴったりなCDラックを探し求めての長旅は、奈々ちゃんの多岐にわたる人脈のお陰で意外な方向へ・・・サンマート!高宮観月会!ローカルなキラーワードとともに延々と続く奈々ちゃんの音楽周辺旅、後編もおかしな内容です。...more25minPlay
November 08, 2023竹内まりや1st・2ndのライナーノーツ研究【音盤学】2023/11/08音楽の中身は置いといて(!)、レコードやCDなどの盤そのものにフォーカスする「音盤学」のゼミ。今回は今や「シティポップの女王」という言われ方をされたりもする竹内まりやさん、そのデビューアルバムとセカンドアルバムの、ライナーノーツ(パッケージについてくる解説文)を研究考察します。お付き合いに発展する前の山下達郎さんとの関係性も垣間見られるかもしれない興味深いライナーノーツ研究に是非お付き合いを。参考文献(音源)〇BEGINNING(アルバム)/竹内まりや〇UNIVERSITY STREET(アルバム)/竹内まりや〇会ったとたんに一目ぼれ/テディ・ベアーズ〇ビートルズ・フォー・セール(アルバム)/ザ・ビートルズ...more25minPlay
November 05, 2023好きな音楽は痛みに効くという研究結果について【音楽トピック学】2023/11/05今回のゼミは音楽にまつわる様々なニュースやトピックから考える「音楽トピック学」。2023年10月26日にamassにアップされていたトピック、「好きな音楽を聴くと痛みが和らぐ」を見て考えたことを基に。音楽好きなら誰しも思い当たる経験が科学的に裏付けられました。参考文献(音源)スモーク・オン・ザ・ウォーター/ディープ・パープルエイト・デイズ・ア・ウィーク/ザ・ビートルズサティスファクション/ローリング・ストーンズ...more16minPlay
FAQs about 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間:How many episodes does 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間 have?The podcast currently has 83 episodes available.