Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
東大言語学科卒で元国語教師の音楽フリーク/ラジオDJ/選曲家/タレントである椎葉ユウによる、ゼミナール形式の音楽語りです。未発表音源を提供してもらい、ここだけで聴ける曲を公開してる回もあります。ジャンル解説、ミュージシャンなど音楽人へのロングインタビュー、バンドの歴史をひもとく、歌詞の深掘り、ミュージシャンの名言、気になる音楽トピック・・・いろんなことをしゃべってますので、まずはあなたの興味のあ... more
FAQs about 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間:How many episodes does 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間 have?The podcast currently has 82 episodes available.
March 22, 2024星野源「桜の森」の歌詞を読み解き鑑賞(国語ぽいね!)【リリック学】2024/03/23桜のほころぶ季節になりました。久しぶりのリリック学(歌詞やラップのリリックを学ぶ)は、星野源さんのダンスナンバー「桜の森」を取りあげます。2年ほど前にCROSSFMの番組でも一度読み解きましたが、その後いろいろと新しい解釈が浮かんできましたので、改訂版です。ご本人が「ジャパニーズ・スケベ」とおっしゃるこの名曲を、その背景や影響源も検証しつつ一語一語にこだわって味わっていく、元国語教諭の血が騒ぐ?ゼミをどうぞお聴きください。参考文献(音源)短編小説「桜の森の満開の下」/坂口安吾舞台「贋作 桜の森の満開の下」/野田秀樹桜の森/星野源☆メッセージは椎葉ユウ公式HPの問い合わせフォームからどうぞ! https://kotoba-ongaku-shiibayu.jp/ X(旧ツイッター)で#シイバゼミナールを付けてポストしていただいてもOKです...more32minPlay
March 15, 2024アナ大久保くんからのオリジナルBGMをお披露目&対談!2024/03/16椎葉講師が福岡時代からずっと押してるユニット、アナ。全国的に評判を呼んだ初期の音源がめでたくサブスクで聴けるようになりました!(是非チェックを)遅れてきた渋谷系とも言われ、ニュータイプバンドユニットのはしりでもあるアナの大久保潤也さんは現在一旦東京から福岡にUターンし活動中、ということで図々しくいろいろお願いをしてるんですが・・・今回はシイバゼミナールのためにBGM作ってというオーダーに応えてもらい、その曲をお披露目!さらに「今どきのミュージシャンの活動について」「ポッドキャストでの音の作り方」「ラジオの裏話」「最近の活動は?」など・・・長くインディーズで音楽活動を続ける彼ならではのリアルな話満載です。そして、アナとしては超久しぶりのイベントでのライブが2024年3月31日に東京で行われますのでこちらもチェック!https://www.secondroyal.com/news/index.php(所属レーベルSECONDROYALのイベントです)参考文献(音源)アナの全音源(初期音源もサブスクに!)JPEGMAFIAの全音源REMI WOLFの全音源ビースティーボーイズの全活動リリカルスクール(特に大久保潤也参加音源)天才じゃなくても/鈴木福&谷花音...more44minPlay
March 08, 2024伝説の九州パンクThe Swanky'sの映画を撮った瀬下監督と語る音楽対談 2024/03/09今回は緊急企画、音楽対談です。2024年3月15日から、キノシネマ天神で福岡先行上映の映画「バカ共相手のボランティアさ DOCUMENTARY OF The Swanky’s」80年代に九州福岡で活動し、当時の若きパンクス達に多大な影響を及ぼしつつもほとんどその記録がとどめられていなかった、The Swanky'sのドキュメンタリー映画を監督した瀬下黄太さんと語ります。今すぐこれを聴いて、3月15日にはキノシネマへ!(東京は22日公開)...more42minPlay
March 01, 2024クラプトンのラブレターが競売に⁉あの「有名な三角関係」を改めて考察【音楽歴史学】2024/03/02今回の音楽歴史学は「ミュージシャン関係論」のゼミです。ジョージ・ハリスンとその妻だったパティ・ボイド、そしてジョージの親友でありながらパティに思いを寄せたエリック・クラプトン。「ポップミュージック界で一番有名な三角関係」とも言われるこの3人の関係性は本当にそんな下世話でわかりやすいものだったのか、最新のニュースをとっかかりに改めて検証考察していきます。もちろん本当のことは本人たちにしかわからない、しかし私は考えずにはいられない。なぜなら3人の関係性の中で大好きな名曲が何曲か生まれたから・・・参考文献(音源)SOMETHING/THE BEATLESWHILE MY GUITAR GENTRY WEEPS/THE BEATLESHERE COMES THE SUN/THE BEATLESLAYLA/DEREK AND THE DOMINOSWONDERFUL TONIGHT/ERIC CLAPTON...more33minPlay
February 23, 2024レッド・ツェッペリン結成秘話、最強バンドの作り方【音楽歴史学】2024/02/24好評のシリーズ、音楽歴史学「ピンポイントヒストリー」。さまざまな音楽のヒストリーの中から、ある一つのポイントにぎゅっと絞って紐解いていきます。今回取り上げるのは、70年代の最強ロックバンド、レッド・ツェッペリンの結成の経緯。ドラマーであるジョン・ボーナムの不慮の死によりその幕を突然に閉じたZEPが、その後も様々なバンドからリスペクトされる最強バンドなのはなぜなのか。それを結成までのエピソードを掘り下げることで考察していきます。若き日のジミー・ペイジは何をやりたくて、どんなコンセプト・狙いをもってメンバーを探していったのか・・・そのリクルートストーリー(?)をどうぞ。参考文献(音源)レッド・ツェッペリンの全音源...more19minPlay
February 16, 2024マツキヨからバーニラバニラまで、音の商標の話は実に興味深い!【音楽周辺学】2024/02/17今回は新しい試みも実践しつつのゼミです。「音の商標」について、ニュースで伝わった内容などをきっかけにあれこれとひもとき考察するのですが・・・商標なだけにそのものの音はお聞かせできませんので、ゼミ生のあなたの想像力と記憶力を頼りに、音を各自で脳内再生しながら学んでいただきます。今回は「あなたが脳を使うことで完成する講義」と言えるのかも。そういえば・・・大瀧詠一さんは「無人島に持っていきたいレコードは?」という問いに、「ある時代のビルボードチャートにチャートインした曲はすべて脳内再生できるから、チャート本を持っていく」とお答えになってましたよね・・・...more31minPlay
February 09, 2024手術中のロック、待合室のポップ…医療現場の音楽にまつわるニュースから考察する【音楽トピック学】2024/02/10「アメリカの病院の待合室ではどんな音楽が流れ、どんな音楽が好まれるのか?」という最近の調査結果のニュースをきっかけに、「手術室で執刀中に外科医はどんな音楽を流しているのか?」に関する各国のいくつかの調査をひもときます。意外と音楽が流れてるらしい手術室、その理由は?その是非は?医療現場と音楽の関わり、なかなか興味深いです。参考文献(音源)DON'T STOP BELIEVIN'/JOURNEYI'M LIKE A BIRD/NELLY FURTADOAFRICA/TOTO...more25minPlay
February 02, 2024カート・コバーンのジョン・レノン愛(小山田ファンも是非)【音楽歴史学】2024/02/03今回のゼミは「音楽歴史学」の一分野、「ミュージシャン関係論」。ミュージシャン同士の関係性、与えた影響などについて考察していきます。扱うのは、ニルヴァーナのカート・コバーンとビートルズのジョン・レノンの関係性。曲作り、録音方法、活動の方向性など、カートがジョンからいかに大きな影響を受けていたかを検証し、二人の共通点についても考えます。前回のゼミ、小山田壮平さんとの対談でもビートルズ愛、ジョン・レノン愛を強く感じましたが、今回はまた別の角度から・・・参考文献(音源)ABOUT A GIRL/NIRVANAIT WON'T BE LONG/THE BEATLESアルバム「MEET THE BEATLES」/THE BEATLESアルバム「ROCKS」/AEROSMITHアルバム「NEVER MIND THE BOLLOCKS」/SEX PISTOLSアルバム「Ⅱ」/LED ZEPPELINアルバム「BACK IN BLACK」/AC/DCIN BLOOM/NIRVANASMELLS LIKE TEEN SPIRIT/NIRVANAアルバム「NEVERMIND」/NIRVANA...more26minPlay
January 26, 2024小山田壮平さんとの対談② 我らの推しバンド/聴く側としての音楽愛/無所属の自覚などなど 2024/01/272024年1月17日にセカンドソロアルバム「時をかけるメロディー」をリリースした小山田壮平さんとのじっくり音楽愛対談の続きです。「無所属な感じは自覚してます」「ひとりでいい感じになってる」「ビートルズの意外な展開がある曲が好き」言葉の一つ一つにかけがえのなさを感じる彼の言葉と言葉にならない間と、今回もほぼ編集なしでお聴きを・・・参考文献・音源小山田壮平HPhttps://oyamadasohei.sparkling-records.com/小山田壮平2ndソロアルバム「時をかけるメロディー」(必須必修)書籍「メメント・モリ」/藤原新也おとぼけビーバーの曲アルバム「EVERYTHING HARMONY」/LEMON TWIGSHAPPINESS IS A WARM GUN/THE BEATLESA DAY IN THE LIFE/THE BEATLES...more18minPlay
January 26, 2024「いい事言う!誰の言葉でしょう?」 ミュージシャン名言クイズ① 2024/01/062024年、レギュラー番組スタートの一発目はそれにふさわしく、クイズバラエティ形式でロックやポップの有名ミュージシャンたちの名言をいろいろとご紹介します。人生のヒントをもらえる深い言葉、ニヤリとするような気の利いたセリフ、ロックスターらしい迷言も・・・ヒントも出しつつ進行してますので、誰の言葉なのか予想しながら楽しくお聴きください!...more23minPlay
FAQs about 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間:How many episodes does 椎葉ユウの シイバゼミナール 音楽の時間 have?The podcast currently has 82 episodes available.