Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
仕事に役立つ知識を1話10分、全6話でコンパクトにお届けする音声メディアVOOX。ビジネスからアカデミアまで多様な領域のプロフェッショナルが、本人の肉声で、わかりやすく語ります。ポッドキャストでは、過去の人気作品をピックアップして1週間限定で公開します。聞き逃した方や、他のエピソードを聞いて見たい方は、ぜひ無料のアプリでお楽しみください。アプリダウンロードはこちらからhttps://voox.... more
FAQs about 1話10分の聴くビジネス書- VOOX(ブックス):How many episodes does 1話10分の聴くビジネス書- VOOX(ブックス) have?The podcast currently has 119 episodes available.
May 19, 2022#1 お金とは「人に働いてもらう権利」である | 田内学「お金の向こうに人がいる」【3話目以降はVOOXアプリで】「経済の本当の目的は、人々が働いて生産活動を行って、それをみんなで分かち合って人々が幸せな生活を送るはずだったです。そう考えると経済というのは本来人を中心に考えるべきじゃないかと...」田内学さん『お金の向こうに人がいる』第1話「お金とは「人に働いてもらう権利」である」よりhttps://voox.page.link/tauchi...more8minPlay
May 19, 2022#2 お金が増えると、あなたは幸せになれるのか | 田内学「お金の向こうに人がいる」【3話目以降はVOOXアプリで】「働く人がいればお金は効力を発揮しますが、働く人が少なくなってしまうとその効力は小さくなります。つまり、お金が働くわけではなく、誰かに働いてもらうことで生活が豊かになるのです。」田内学さん『お金の向こうに人がいる』第2話「お金が増えると、あなたは幸せになれるのか」よりhttps://voox.page.link/tauchi...more8minPlay
May 15, 2022#1 アウトドアスポーツの旅で覚えた衝撃 | 辻井隆行「人新世の暮らし方」【3話目以降はVOOXアプリで】「こういう形で、世界中の至る所で、特に都市部に住む先進国の人々がもっと便利にもっと経済的に豊かにを追い求める結果、遠くのどこかで問題が引き起こされて、現地の自然、そして人々の生活を脅かしていると思うんですね」辻井隆行さん『人新世の暮らし方』第1話「アウトドアスポーツの旅で覚えた衝撃」よりhttps://voox.page.link/tsujii...more12minPlay
May 15, 2022#2 経済活動の裏側 | 辻井隆行「人新世の暮らし方」【3話目以降はVOOXアプリで】「実は、これまでの経済活動では、今話した例に象徴されるようにですね、本来企業が追うべきコストを自社以外の誰か、若しくは自然環境に負荷を押し付けることで、企業というのは利益を担保してきたという側面があります」辻井隆行さん『人新世の暮らし方』第2話「経済活動の裏側」よりhttps://voox.page.link/tsujii...more9minPlay
May 12, 2022#1 会話に「ツッコミ」はいらない | 田中泰延「会話するってなんだ」【第3話目以降はVOOXアプリで】「ボケるということが人と人があって話す時にすごい大事なんですよね。ボケってなんなのという話もしようと思いますが、最終的には人と人はボケを重ねているだけでも十分幸せになれるという驚きの結論が導き出されます」田中泰延さん『会話するってなんだ』第1話「会話に「ツッコミ」はいらない」よりhttps://voox.page.link/tanaka...more10minPlay
May 12, 2022#2 相手の話を聞かなくていい | 田中泰延「会話するってなんだ」【3話目以降はVOOXアプリで】「傾聴というのがすごい研がれてるんですよね、会話術の本では。相手の話を頷きながら聴きましょ、相手の目を見ながら聴きましょ、それから相手の言ったことをオウム返しして繰り返しましょとか、ということは本質的に..」田中泰延さん『会話するってなんだ』第2話「相手の話を聞かなくていい」よりhttps://voox.page.link/tanaka...more10minPlay
May 08, 2022#1 不機嫌とは | 関屋裕希「不機嫌の正体」【第3話目以降はVOOXアプリで】「こんな風に冷静になって振り替えると、そういえばあの時機嫌が悪くなっていたかもと思えるのですが、不機嫌な状態というのはその時に自覚するのが難しいというものです。自覚するのが難しいというのは自分でコントロールするのも難しいという意味です」関屋裕希さん『不機嫌の正体』第1話「不機嫌とは」より 全部まとめて聴きたい方はこちらへ https://voox.page.link/sekiya...more9minPlay
May 08, 2022#2 人はなぜ不機嫌になるのか | 関屋裕希「不機嫌の正体」【今なら10話分無料で聴き放題】「我慢すればするほど余裕のなさが加速して、不機嫌から抜き出せなくなるのです。外で仕事を頑張っている人ほど、我慢をしている人ほど家で不機嫌な状態が続いて家族との関係がギクシャクしてしまうのも悲しいことですが目にすることがあります」関屋裕希さん『不機嫌の正体』第2話「人はなぜ不機嫌になるのか」よりまとめて聴きたい方はこちらへ https://voox.page.link/sekiya...more9minPlay
May 05, 2022#1 集中力とは何か | 井上一鷹「集中より大事なこと」【第3話以降はVOOXアプリで】「脳の活動量を測ってると、僕は朝の7時から10時までが一番集中できるというのが如実にデータが出てくるんですね。僕は起きて1時間後から3時間後ぐらいが一番集中できるんですが、人によって違うので...」井上一鷹さん『集中より大事なこと』第1話「集中力とは何か」より全部まとめて聴きたい方はこちら→ https://voox.page.link/inoue...more10minPlay
May 05, 2022#2 我々は、なぜ集中できないのか | 井上一鷹「集中より大事なこと」【今なら10話分無料で聴き放題】「現代人は金魚より集中できる時間が短いというちょっとセンセーショナルに語られたデータがありました。集中というのは定義が曖昧なもので、あんまり数字に引っ張られる必要はないんですが、現代人は昔より集中が落ちているということは間違いないと思います」井上一鷹さん『集中より大事なこと』第2話「我々は、なぜ集中できないのか」よりhttps://voox.page.link/inoue...more11minPlay
FAQs about 1話10分の聴くビジネス書- VOOX(ブックス):How many episodes does 1話10分の聴くビジネス書- VOOX(ブックス) have?The podcast currently has 119 episodes available.