CULTIBASE Radio

アートで組織を「触発」することの魅力とまなざし|CULTIBASE Radio| Facilitation #22


Listen Later

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radioファシリテーションの22回目では、株式会社MIMIGURIのFacilitatorである渡邉貴大と、同社のFacilitator/Art Educatorである臼井隆志が、「アートで組織を『触発』することの魅力とまなざし」をテーマにディスカッションしました。

  • MIMIGIRIでファシリテーターのひとりとして活躍する臼井。アーティストや子どもの創造性を組織づくりに活かす取り組みを長年続けてきた臼井は、その経験を活かすかたちで、現在も組織ファシリテーションに関する実践と探究を重ねている。
  • アーティストや子どもに創造性を組織/事業づくりに活かしていくための方針や方法は多様にあり得るものの、あまりにずれていると事業としてのまとまりを欠いてしまうし、逆にまとまりすぎてしまうと、場としての面白さが削がれてしまう。こうした中で、属人性に頼るのではなく、チームでバリューを共有しスキルを学びあうプロセスを楽しめる組織的な土台があることがまず重要であり、、臼井は組織ファシリテーションの観点から、そのアプローチを探究している。
  • 臼井はアーティストと組織との繋がりやコラボレーションのデザインにやりがいや楽しさを感じる自身の活動のスタンスについて、「キュレーター」的だと語る。普段接することのないアートと組織を結びあわせ、言葉では表現しきれない領域の組織開発や事業開発に生かしている。
  • 臼井が自身をファシリテーターだと自覚したのはどんな瞬間だったのだろうか。臼井はその問いについて、アートキュレーター的な視点で、人と人を繋いだり、活動と社会的意義を繋いだりしながら、その活動に人を巻きこんでいけることに面白さを感じていると臼井は述べる。また、それはファシリテーションについて同じことが言えるのだという。
  • 臼井の取り組みは、ある意味、アーティストと自称していない人のアーティスト性を、キュレーションすることで開放することにも繋がるのではないかと渡邉は指摘する。その指摘について臼井は、明確に「アーティスト性」とは言いがたくとも、誰しもに「思考の癖」は存在し、その「思考の癖」に対してよさを見出し、新たな表現に繋がるような提案ができたときにファシリテーターとしての喜びを感じるのだと、臼井語る。

  • 【関連コンテンツ 】

    今回のゲスト臼井と、ラジオ内で出てきた耳子が登壇するライブイベント「個人の“らしさ”が共生する組織をいかにつくるか? -『常識を考え直すワークショップ』の事例から考える」のアーカイブ動画が公開中です。CULTIBASE Lab会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

    ▼個人の“らしさ”が共生する組織をいかにつくるか? -「常識を考え直すワークショップ」の事例から考える

    https://www.cultibase.jp/events/8602

    ◇   ◇   ◇

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

    https://cultibase.jp/lab

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    CULTIBASE RadioBy CULTIBASE(安斎勇樹、ミナベトモミ)

    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    5

    1 ratings


    More shows like CULTIBASE Radio

    View all
    Off Topic // オフトピック by Off Topic

    Off Topic // オフトピック

    16 Listeners

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

    229 Listeners

    超相対性理論 by 超相対性理論

    超相対性理論

    18 Listeners

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜 by オーツー・パートナーズ × Chronicle

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜

    0 Listeners

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

    6 Listeners

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

    4 Listeners

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

    2 Listeners

    東京ビジネスハブ by TBS RADIO

    東京ビジネスハブ

    1 Listeners

    ハイパー起業ラジオ by 尾原和啓 / けんすう

    ハイパー起業ラジオ

    1 Listeners

    日本一たのしい哲学ラジオ by 日本一たのしい哲学ラジオ

    日本一たのしい哲学ラジオ

    11 Listeners

    超実践的幸福論 by 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle

    超実践的幸福論

    1 Listeners

    誰もやらないビジネスのつくり方 by alba lab × Chronicle

    誰もやらないビジネスのつくり方

    0 Listeners

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜 by 事業人 × Chronicle

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜

    0 Listeners

    深津貴之のGUILD TALK by THE GUILD

    深津貴之のGUILD TALK

    0 Listeners

    深井・けんすうのまぼろし会議 by COTEN Inc.

    深井・けんすうのまぼろし会議

    18 Listeners