Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
大学院でデザインを学んでいる2人がお送りする「あいだの遊び場」。このポッドキャストでは、1冊の本を元に雑談を繰り広げていきます。昔と今、東と西、自己と他者。様々な物事の「あいだ」に立ち、新たな世界の見え方についてゆるゆると遊びながら語り合う。家事や勉強、お散歩をしているあいだの耳のお供に。【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac6... more
FAQs about あいだの遊び場:How many episodes does あいだの遊び場 have?The podcast currently has 15 episodes available.
June 10, 2024#5 善の研究:小なる体系から大なる体系への発展【あいだの遊び場】今回取り上げる本は西田幾多郎の「善の研究」。【キーワード】二項対立を乗り越える構文が基本/自己と出発点とするデカルトの思想への批判/必然の積み重ねにより蓄積されたパターンが意志をつくりあげる/実在とは関係性である/悪とは他と関係することを辞めてしまうこと/統一化という概念とヴァージル・アブロー/脳波による結果(唯物論的)と人間の意志内容(唯心論的)をつなげることはできない/意志よりも先に脳波が先に発生している話/「モデュロール」や「1/f揺らぎ」から考える美における主観と客観のつながり【出演】岡本陸X : https://twitter.com/okaokarikurikunote : https://note.com/okarikuportfolio : https://rikuokamoto.com/古屋有紀子X : https://x.com/i____bokunote : https://note.com/____bokuinstagram : https://www.instagram.com/____.boku【編集】岡本【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。...more1h 19minPlay
June 10, 2024#4 シュルレアリスムとは何か:現実が持つ強度と連続性【あいだの遊び場】今回取り上げる本は巖谷國士の「シュルレアリスムとは何か」。【キーワード】シュルレアリスムとは一体何者か/作者でさえ予測できない「書く」ということ/「書く」とは「超現実」に踏み入る階段/作家という触媒/同時多発的シュルレアリスムと戦争/シュルレアリスムから見るAIが不気味なワケ/トランス状態って民藝的だよね/文法から見るシュルレアリスム【出演】岡本陸X : https://twitter.com/okaokarikurikunote : https://note.com/okarikuportfolio : https://rikuokamoto.com/古屋有紀子X : https://x.com/i____bokunote : https://note.com/____bokuinstagram : https://www.instagram.com/____.boku【編集】古屋【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。...more1h 23minPlay
June 10, 2024#3 日本近代科学史:日本的な科学のあり方とは【あいだの遊び場】今回取り上げる本は村上陽一郎の「日本近代科学史」。※ このエピソードは、ラジオ化することを前提としてない時のものなので音質が悪いです。ご了承ください。【キーワード】日本が持つ二重構造/日本人は自然に対して「なぜ?」を問う習慣がなかった?/土地の特性と日本人の思想の関係/民藝的な文化の土壌/デザインも二重構造なのではないか/発酵から考える日本文化や日本的な科学/横浜駅と二重構造【出演】岡本陸X : https://twitter.com/okaokarikurikunote : https://note.com/okarikuportfolio : https://rikuokamoto.com/古屋 有紀子X : https://x.com/i____bokunote : https://note.com/____bokuinstagram : https://www.instagram.com/____.boku【編集】岡本【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。...more1h 5minPlay
June 10, 2024#2 愛するということ:自己愛と利己愛の違いとは【あいだの遊び場】 今回取り上げる本はエーリッヒ・フロムの「愛するということ」。※ このエピソードは、ラジオ化することを前提としてない時のものなので音質が悪いです。ご了承ください。【キーワード】「愛すること」とは「金継ぎをする」こと/西洋と東洋の親和性/趣味って「恋すること」かも?/「愛する」ために必要なスタンドアローンコンプレックス/多元的に見る「愛するということ」【出演】岡本陸X : https://twitter.com/okaokarikurikunote : https://note.com/okarikuportfolio : https://rikuokamoto.com/portfolio : https://rikuokamoto.com/古屋有紀子X : https://x.com/i____bokunote : https://note.com/____bokuinstagram : https://www.instagram.com/____.boku【編集】古屋【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。...more1h 18minPlay
June 10, 2024#1 民藝とは何か:用の美と距離感の関係【あいだの遊び場】今回取り上げる本は柳宗悦の「民藝とは何か」。※ このエピソードは、ラジオ化することを前提としてない時のものなので音質が悪いです。ご了承ください。【キーワード】用の美とは、人とモノの距離的な近さ/民藝は攻殻機動隊/作為は鬱陶しい/コンテクストデザインは民藝の拡張/ボディビダーとスプリンターの違い【出演】岡本陸X : https://twitter.com/okaokarikurikunote : https://note.com/okarikuportfolio : https://rikuokamoto.com/古屋 有紀子X : https://x.com/i____bokunote : https://note.com/____bokuinstagram : https://www.instagram.com/____.boku【編集】岡本【Webページ】https://aidanoasobiba.notion.site/4dbac68d53754d95a7d0197472b014b0?pvs=4※ 遊び感覚での雑談なので、内容の厳密さに欠ける部分がありますが、ご了承ください。...more1h 26minPlay
FAQs about あいだの遊び場:How many episodes does あいだの遊び場 have?The podcast currently has 15 episodes available.