白金鉱業.FMのハッシュタグ #白金鉱業fm にてコメントなど歓迎です!
Show notes
DS界隈のメジャーな話題の1つである「女性DSのロールモデル」について、データサイエンティストの辻さん・栗原さん・馬場さんと話しました。職場の9割が男性という弊DS部署について、女性お二人と一緒に「働きやすさ」や「キャリア」について話をしました。話題は高校教育、理系学部の環境、就職、出産子育て、多様性受け入れ、会社の子育て制度と転々としていきました。結論は果たして。。。
話したトピックの簡易要約
ゲストは新卒4年目の栗原さん、そして2回目の登場の新卒2年目の馬場さんです。
今回は女性2名、男性2名のデータサイエンティストで「男性9割の職場ってどうですか?”女性データサイエンティスト”やそのロールモデルについて」という感じの話をしたいと思います。
「女性DSのロールモデル」についてのツイートがきっかけで始まった今回
弊社で受託分析をしているデータサイエンティスト87名の内、9名が女性。割合にして10.3%。
「これは困ったわー」みたいなこと実際ある?
極端に男女比が偏ってる環境に大学のときから慣れている、もしくはそれに耐性があるサバイバル能力を持っている説
大学の理系の男女比率 大学 学部・学科分野別の男女比
理系科目のそれぞれの学科の中での男女比率 大学 学部・学科分野別学生数とその割合
OECD加盟国の中で日本は男女ともに理系割合が最も低い 理系専攻率の国際比較
日本で特に女性の理系が少ないのは明文化されない環境からの圧力か?
女性だけ法律で禁止されている就業上の作業がある
母性保護のための「女性労働基準規則」
妊産婦等の就業制限の業務の範囲
女性消防士
「受付嬢」について
令和2年の「女性目線の〜」「女性ならではの感性で〜」
コンサル職で若い男/女は軽んじられがち?
「ロールモデル」、本当に欲しいですか?
その職場での「役職になれるかどうかの可能性を示す」意味でのロールモデルはいたら嬉しい
会社に出産育児の制度がちゃんとそろっているのであれば「子育て女性ロールモデル」は別に必須ではない?
DSは始まって10年くらいの仕事なので、出産して問題なく職場復帰できたかどうかの事例はまだ存在しないのでは?
女性は転職のタイミングに「妊娠のタイミング」も考えないといけないのがムズい
「子供が生まれると時間は減るが密度は高まる」説
家事をお金で解決するのが現実的なオプションか?
子育てシェアサービス
サイバーエージェント社の子育て支援制度が超良い
プロジェクトベースで働く職業はリモートワークも難しいか
メルカリにおける多様性受け入れ Divercity&Includion Team の取り組み
International Women’s Day Lunch in Mercari
多様性を受け入れる事により起こる短期的なデメリットをどうするか
ユーザベースの子育て共有コミュニティ
辻さんが思う女性のDSが増えてほしい理由
高校生のときにもっと魅力的な仕事の話を聞きたかった話
「女性DSのロールモデルいない問題」に対する最終的な回答は?