Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
April 19, 2023危険な7日間 交通事故が昨年比で増加 最多はチェンライ県タイ防災局の発表によれば、タイ旧正月連休中に交通事故が多発することから関係当局は今年も4月11~17日を「危険な7日間」として交通事故対策を強化したが、この期間中に交通事故が2203件(前年同期1917件)発生。2208人(1869人)が負傷し、264人(278人)が死亡した。都県別では、事故件数は北部チェンライ県が68件と最多、負傷者数は南部ナコンシータマラート県が70人で最多、死者数はバンコクが22人で最多だった。...more1minPlay
April 18, 2023タイは今後数カ月間、高温と乾燥が続く見通し気象専門家によれば、エルニーニョ現象などの影響でタイではこの先数カ月間、例年を上回る高温とそれ伴う乾燥状態が続く見通しだ。タイは現在、暑い日が続いているが、今年の熱波は非常に厳しく、4月15日には西部ターク県で2016年4月28日に北部メホンソン県で記録された最高気温44.6℃を上回る45.4℃が観測された。同専門家は、「国民の8割が気温上昇と乾燥に見舞われており、関係当局は早急に健康被害を減らすための措置を講ずる必要がある」と訴えている。...more1minPlay
April 18, 2023北部と南部で森林火災多発 大気汚染収まらずタイ北部および南部ヤラ県ベトン郡の複数のエリアで山火事が起きており、大気汚染の悪化に歯止めがかからない状況となっている。ベトン郡では大気汚染のため眼や呼吸器系の疾患に多くの人が悩まされており、マスク着用が呼びかけられている。タイではPM2.5濃度の環境基準(人の健康を保護するうえで維持されることが望ましい基準)が50μg/m3に設定されているが、クラビ、サトゥン、ヤラの南部3県では4月16日から環境基準を上回るPM2.5濃度が観測されている。 一方、以前からひどい大気汚染が報告されている北部については、チェンライ県のムアン郡、メースアイ郡、メーチャン郡、ウィアンパーパオ郡だけで17日に観測されたホットスポット(発火地点)が171カ所にのぼった。ラムパン県では国立公園内で5日ほど前に発生した山火事が17日時点でまだ鎮火できていない。...more2minPlay
April 18, 2023水かけの最中に発砲事件 複数人が負傷 バンコク繁華街でバンコク都内ラマ9世通りのクラブ密集エリア「ロイヤル・シティー・アベニュー(RCA)」で4月17日午前1時ごろ、ソンクラン祭の水かけが行われている最中に男が客と口論を始め、その揚げ句拳銃を取り出して複数回発砲するという事件が起きた。この発砲で4人が負傷し、4人が軽傷を負った。負傷者は最寄りの病院に搬送された。男は駆けつけた警察官に逮捕されたが、17日時点では男は身元を明かしていない。警察によれば、現場には空薬莢が10個落ちていた。...more1minPlay
April 18, 2023中国人男性拉致事件 タイ人の恋人が男友だちと共謀バンコク都内のコンドミニアム(マンション)から中国人男性(34)が拉致された4月14日の事件で、首都圏警察のティティ長官は17日、犯人らの要求で男性が350万バーツを犯人側に送金したこと、西部プラチュアプキリカン県内のあるレストランで私服警官が男性を保護したこと、容疑者5人のうち男1人(24)を逮捕したことを明らかにした。警察によれば、男性はタイ人の女と交際していたが、男性が裕福であることを知っていたこの女が男友達らと共謀して拉致事件を起こしたという。男性の知人が15日に「男性と連絡が取れない」と警察に届け出たことから事件が明るみに出たが、その翌日、男性は知人に「警察には知らせないでほしい」と電話してきたとのことだ。...more1minPlay
April 17, 2023世論調査 総選挙も首相選もタイ貢献党が人気トップタイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、5月14日投票の総選挙とその後に行われる首相選に関する世論調査の結果を発表した。それによると、「比例代表でどの政党に投票するか」との質問には、最多の47%が「タイ貢献党」(野党第1党)、21.85%が「前進党」(主要野党)、11.40%が「タイ団結立国党」(プラユット首相が所属)、4.50%が「民主党」(主要与党)、3.00%が「タイ威信党」(主要与党)などと回答。また、総選挙後に上下両院議員の投票が行われる首相選候補について「誰を支持するか」との質問では、最多の35.70%が「ペートンターン氏」(タイ貢献党幹部でタクシン元首相の末娘)、20.25%が「ピタ氏」(前進党党首)、13.60%が「プラユット首相」(タイ団結立国党)、6.10%が「誰も支持しない」、6.05%が「セーター氏」(タイ貢献党)などと回答した。...more2minPlay
April 17, 2023プラユット首相 「国政の担当者を決めるのは国民の権利」最新の世論調査でプラユット氏も同氏が所属する政党も有権者から絶大な支持を得ていないとの結果が出たと報じられたが、これについて質問されたプラユット首相は4月16日、「誰に投票し、誰に国政を任せるかを決める権利は国民にあり、私にはない」と述べ、国民の判断には素直に従うしかないとの考えを示した。また、「投票までにタイ団結立国党の支持率を引き上げる方策は」との質問に対し、プラユット首相は、大衆迎合的な公約をするのではなく、タイ団結立国党が経済・社会問題にどのように取り組もうとしているかを国民に理解してもらうことが重要との考えを示した。...more1minPlay
April 17, 2023有識者がタイ政府の宝くじ販売戦略を批判タイ国立タマサート大学工学部のワラリット助教はこのほど、政府宝くじ庁が発行する宝くじを販売するための政府戦略に対し、射幸心を煽ることに重点が置かれていると批判した。同助教によると、宝くじは下二桁の当選金が2000バーツだが、これが当たる確率は100分の1。すなわち1回当たり宝くじを1枚購入した場合、4年2カ月にわたって宝くじを買い続け、総額8000バーツあまりを投入しないと当選して当選金2000バーツを手に入れられない計算になるという。さらに1等の場合は当選確率は100万分の1とのことだ。...more1minPlay
April 17, 2023夏の嵐で1人死亡、複数の漁船が難破 南部・東北部関係当局によれば、真夏を迎えているタイでこのほど、南部と東北部が夏の嵐に見舞われており、南部ナコンシタマラート県のパクパナン湾などでは竜巻が発生したことなどで10隻以上の漁船が沈没し、行方不明になった乗組員もいるという。4月16日の時点で確認された死亡者は1人、負傷者は2人となっている。このほか、東北部でもスリン、カラシン、ナコンラチャシマといった県で夏の嵐に伴う数百軒に及ぶ民家の損傷などが報告された。...more1minPlay
April 16, 2023タイ最南部3県でテロ続発 隣接のソンクラ県でも警備強化4月14日午後8時ごろ、ヤラ、パタニ、ナラティワートの最南部3県の6カ所でほぼ同時に爆弾、発砲事件が発生した。これに伴いヤラ、パタニ両県に接するソンクラ県でも南部の一大商業都市のハートヤイとマレーシアに接するサダオ郡でも警備が強化された。今回の一連の事件では死傷者は出ていない。仏教徒が人口の大部分を占めるタイの全77都県のうち南部14県は比較的イスラム教徒が多いエリアだが、そのうち最南部3県はさらにイスラム色が強く、長年にわたりイスラム過激派によるとみられるテロが頻発し、これまでに非常に多くの死傷者が出ている。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.