Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティブが輝ける組織をエンジニアリングする番組です。オーガナイザーはtchikubaです。ハッシュタグは #ceofm です。ご感想などあればTwitterアカウント @tchikubaまでお気軽にどうぞ!... more
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.
November 23, 2020#306 最大の束縛は最大の自由会社が辞めて欲しくない人に何かしらの特権を認めることがあったりします。例えばエンジニアにだけ好きな椅子、PC、モニタを経費で買ったり、エンジニアを始めクリエイティブ職だけリモートワークや副業が認められているみたいな感じです。辞められたら困る人に自由を与えることで、束縛している側面があるんじゃないか?という観点で話をしています。...more8minPlay
November 22, 2020#305 優秀な人と仕事したいと考えるのは選民思想的なのか自分の中で「優秀な人に囲まれて仕事をしたい」という願望がある一方で「自分が優秀だと思う人」を選別するのは、その判断が正しい前提に立っている気がしてこれって傲慢なんじゃないの?選民思想的なんじゃないの?という疑問がずっと自分の中にはありました。経験的に、これまで採用に携わってきて、確かにうまく行くケースばかりじゃなかったなぁという反省もあります。また、何か基準を設けると多様性が失われてしまう部分と、とはいえ基準がないとなんでもありで組織がカオスになっちゃう部分にジレンマがありそうです。このあたりについて考えてみました。...more8minPlay
November 21, 2020#304 クリエイティブな教育をエンジニアリングする前回配信で駆け出しエンジニアのメンターをやった経験を話しました。「大きすぎる玉を投げて結果的に尻拭いすること多数」みたいな苦い経験ですが😅社会人として先輩が後輩の成長をサポートすることも広い意味での教育と言えるんじゃないかと思っています。今回はこの教育について考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more9minPlay
November 20, 2020#303 自律的に動く人が暴走し始めた時にどう対処するかツイッターで絡んで頂いててCEOFMのリスナーでもある方から提供してもらった話題です。「#295任せるのと放任は違う」に関連して、「自律的に動く人が暴走してしまうケースへの対処法とか気になる」って話を頂きました。個人的には、本当に自律的に動ける人なら、情報の非対称性がなければ自然と軌道修正されて暴走も止まるんじゃないかと思っているんですが、このあたりの事をもう少し深堀りしてみました。...more11minPlay
November 19, 2020#302 「こうしたい」という意志を大切に育む「意志がほとんどないけど命があるのって果たして生きていると言えるのか?」という問いが自分の中にはずっとあります。食事と排泄が機能していれば、生物的には生きているのは確かだと思う一方、「人間らしく生きる」ということを考えると、何かしらの意志があって自分なんじゃないかと思えてくるんですよね。「こうしたい」という意志について考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more10minPlay
November 18, 2020#301 フォロワーが組織を活性化しクリエイティブを拡張する何か事を始める時に、趣旨に賛同して乗ってくれる人って有り難いですよね。そういうフォロワーの中でも、強烈にフォロワーシップを発揮する人がいたりします。今回はフォロワー(シップ)について考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】 https://twitter.com/tchikuba...more8minPlay
November 17, 2020#300 緻密さが必要な仕事は急ぐと大抵ミスが生じる問題に対処するにはエンジニアのお仕事って急ぎでやると抜け漏れがあったり何かしらミスが発生しがちですよね。先日エンジニアの仕事やってて、リリースサイクルに間に合わせたいからと、ちょっと急ぎでやったら案の定抜け漏れがありました😅考えてみるとエンジニアリングだけじゃなくて、クリエイティブな芸術作品とかも同じことが言えるような気がしています。クリエイティブな仕事を急いでやることについて考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more8minPlay
November 16, 2020#299 コンテキストによって裏表があると信用にかかわる自分がいる文脈によって態度を変える人ってたまに見かけませんか?中間管理職とかでこういう人がいると組織がぐちゃぐちゃになることこの上ない感じだったりします😅部下には良い顔して、経営層には部下の悪口を言うみたいな…態度をコンテキストによって変える人について考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more8minPlay
November 15, 2020#298 1on1で何を話せば良いか困っている人にオススメな工夫嫁ちゃんにCEOFMで聞きたいことなんかない?って聞いたら出てきた話題です😅そういえば実は嫁ちゃんだけじゃなくて、他の人からも同じ事を聞かれたことがあるような記憶が蘇ってきました。もしかしたら普段の業務で課題をあまり感じてない人は特に相談することがないのかもしれないなぁと思ったりします。それでも1on1で話すネタに困らない工夫がないか、1on1される側/する側の両方の立場から考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more10minPlay
November 14, 2020#297 悪者には徐々に倫理観をなし崩しにする巧妙さがある悪が蔓延るのってなぜなんだろうという疑問があります。世の中には不正がまかり通るコンテキストも少なからずありますよね。特に大手企業とかの不祥事って、たくさんの人が関わっているのに何故そういうことが起きるんだろうと、ちょっと不思議ですらあります。そのあたりのメカニズムについて考えてみました。【ご意見・ご感想はTwitterアカウント@tchikubaまで。ハッシュタグは #ceofm です】https://twitter.com/tchikuba...more12minPlay
FAQs about CEO.FM:How many episodes does CEO.FM have?The podcast currently has 366 episodes available.