Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
コンサル×アートでフリーランスっぽく働くみき(左)と、コンサル・リサーチ会社を経営するのぞみ(右)の二人で、1冊の本を実際に読んで感じたこと、思ったことをふんわり楽しく話します。ビジネス書から戯曲・小説、SF、ノンフィクションまで幅広く取り上げています。読書が好きな人、本が好きな人、学びが好きな人、ぜひお耳に合いましたら。"読むことは人を豊かにする。聴くことは人を謙虚にする"みき(Tw: ... more
FAQs about Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦:How many episodes does Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦 have?The podcast currently has 241 episodes available.
July 06, 2020「ハツカネズミと人間」最終回:自分らしい学びをくれる、それが戯曲みきさんのおすすめで、ジョン・スタインベックの名作戯曲を取り上げます。それぞれがメモしていたところがぜんぜん違うの、面白いなぁとおもいつつ。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより) 一軒の小さな家と農場を持ち、土地のくれるいちばんいいものを食い、ウサギを飼って静かに暮らす―からだも知恵も対照的なのっぽのレニーとちびのジョージ。渡り鳥のような二人の労働者の、ささやかな夢。カリフォルニアの農場を転々として働く男たちの友情、たくましい生命力、そして苛酷な現実と悲劇を、温かいヒューマニズムの眼差しで描いたスタインベックの永遠の名作。==...more22minPlay
June 29, 2020「ハツカネズミと人間」第2回:映画のお話みきさんのおすすめで、ジョン・スタインベックの名作戯曲を取り上げます。他にもおすすめの本の話なんかをしています。みき(@miki_apreciar) のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより) 一軒の小さな家と農場を持ち、土地のくれるいちばんいいものを食い、ウサギを飼って静かに暮らす―からだも知恵も対照的なのっぽのレニーとちびのジョージ。渡り鳥のような二人の労働者の、ささやかな夢。カリフォルニアの農場を転々として働く男たちの友情、たくましい生命力、そして苛酷な現実と悲劇を、温かいヒューマニズムの眼差しで描いたスタインベックの永遠の名作。==...more21minPlay
June 22, 2020「ハツカネズミと人間」第1回:そもそもどんな本?読後感はどう?みきさんのおすすめで、ジョン・スタインベックの名作戯曲を取り上げます。舞台や映画にもなっているこちら、舞台・戯曲初心者ののぞみは一生懸命内容を理解しようとするんですが...みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)一軒の小さな家と農場を持ち、土地のくれるいちばんいいものを食い、ウサギを飼って静かに暮らす―からだも知恵も対照的なのっぽのレニーとちびのジョージ。渡り鳥のような二人の労働者の、ささやかな夢。カリフォルニアの農場を転々として働く男たちの友情、たくましい生命力、そして苛酷な現実と悲劇を、温かいヒューマニズムの眼差しで描いたスタインベックの永遠の名作。==...more19minPlay
June 18, 2020「反応しない練習」最終回:さて、さっそく練習だ!2015年の発売以来、ロングセラーになっているこの本。世の中が喧しい今だからこそ、読むべき本として選んでみました。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。==...more22minPlay
June 15, 2020「反応しない練習」第3回:承認欲求という妄想を越えよう。積極的に”無責任”になろう。2015年の発売以来、ロングセラーになっているこの本。世の中が喧しい今だからこそ、読むべき本として選んでみました。「わかる」と「できる」の狭間がそろそろ生まれてきます。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。==...more18minPlay
June 11, 2020「反応しない練習」第2回:判断はすべて妄想。自信がないことも判断、妄想だ。2015年の発売以来、ロングセラーになっているこの本。世の中が喧しい今だからこそ、読むべき本として選んでみました。反応ってなんじゃい?から解き明かしましょうまずは。最後の方で、みきさんの怒りとの向き合い方についても話しています。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。==...more18minPlay
June 08, 2020「反応しない練習」第1回:そもそもどんな本?読後感はどう?2015年の発売以来、ロングセラーになっているこの本。世の中が喧しい今だからこそ、読むべき本として選んでみました。まずはみきさんの読後感から伺っています:-)みき(@miki_apreciar) のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)悩みは「消す」ことができる。そしてそれには「方法」がある――ブッダの「超合理的で、超シンプル」な教えを日常生活に活かすには? 注目の“独立派”出家僧が原始仏教からひもとく“役に立つ仏教”。==...more18minPlay
May 28, 2020「仕事はたのしいかね?」最終回:私たちは何を試すのか?みきさんの実験は進む。本をただ読むのではなく、行動を。この本のメッセージ、「試してみることに失敗はない」を実践しようとする二人です。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)「仕事は楽しいかね?」 大雪で閉鎖になった空港で、偶然出会った老人の問いかけに、動揺してしまった35歳の「私」。仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない私に、老人は一夜だけの講義を開始した…。==※録音/編集の都合上、音割れが起きてしまっています...次からなんとかします!...more24minPlay
May 21, 2020「仕事はたのしいかね?」第2回:試してみることに失敗はない/Experiments never fail目標設定、ポジティブな姿勢、、、よく言われる成功の方程式を「そんなよりもっと大切なものがあるよ」と主人公・マックスは言います。「多くの人は他人を凌駕する人材になろうとしているけど、それを他人と同じような人間になることで達成しようとしている。」いくつかのキーワードを取り上げながら、本の内容を振り返ります。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)「仕事は楽しいかね?」 大雪で閉鎖になった空港で、偶然出会った老人の問いかけに、動揺してしまった35歳の「私」。仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない私に、老人は一夜だけの講義を開始した…。==※録音/編集の都合上、音割れが起きてしまっています...次からなんとかします!...more20minPlay
May 18, 2020「仕事はたのしいかね?」第1回:そもそもどんな本?読後感はどう?「本をテーマにPodcastやろう!」という思いだけで録音を始めた二人。京都大学iPS細胞研究所の山中先生も愛読書としてあげていらっしゃる「仕事はたのしいかね?」を最初に話す1冊に選びました。 そもそもどんな時代背景の中で生まれた本なんだっけ? 読んでみてどうだった?内容にはいっていく前に、そんなことから話し合っています。みき(@miki_apreciar)のぞみ(@CobeAssocie)==書籍紹介(Amazonより)「仕事は楽しいかね?」 大雪で閉鎖になった空港で、偶然出会った老人の問いかけに、動揺してしまった35歳の「私」。仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない私に、老人は一夜だけの講義を開始した…。==※録音/編集の都合上、音割れが起きてしまっています...次からなんとかします!...more18minPlay
FAQs about Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦:How many episodes does Cobe.fm 本好きコンサル2人の読後感想戦 have?The podcast currently has 241 episodes available.