CULTIBASE Radio

対立を力に変えるために、ファシリテーターがすべきこと|CULTIBASE Radio|Facilitation #43


Listen Later

『対立を力に変えるために、ファシリテーターがすべきこと』の概要

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radio Failitationの44回目では、株式会社MIMIGURIのFacilitatorである渡邉貴大と同社でHRを務める和泉裕之が、『対立を力に変えるために、ファシリテーターがすべきこと』をテーマにディスカッションしました。

  • 対話のファシリテーションを行う際、対立や分断といったコンフリクトが生じることが往々にしてある。コンフリクトは、タスクコンフリクトとリレーションシップコンフリクトに大別され、前者は仕事に関する課題についての意見の衝突、後者はパーソナルな問題についての感情的な対立だと定義される。
  • 学術研究の文脈では、こうしたコンフリクトはパフォーマンスを下げがちだが、関係性が良い間柄においてはタスクコンフリクトがあってもパフォーマンスに正の影響を与えるとされている。
  • では、リレーションシップコンフリクトを起こさないファシリテーションとはどのようなものなのだろうか?渡邉は、ファシリテーションを行う上で大事にしていることとして、「関心・感謝・信頼の対象は人に帰属させ、問題あるいは目標は人から切り離しコトとして外在化させること」をあげる。例えば、問題が起こった時に誰の責任かを追及するのではなく、何がそうさせてるのかという問いを持つことはそれにあたる。
  • 一方で、信頼関係をつくろうとしてお互いが受容的な姿勢を保ち続けると、共創が生まれにくくなるというパラドックスも生じる。そのため、「自分自身の意見や信念を主張する」ことと「他者の主張を受け入れ共創を目指す」という両軸を高い次元で実現することが必要だと渡邉は主張する。
  • 和泉は、ファシリテーションの場においてしばしば「人に対して関心が持てない」「コトにしか興味がない」という悩みを聞くという。リレーションシップコンフリクトを避けながらもタスクコンフリクトを乗り越えてゆくために、「人に興味を持つ」ことを目的にしようとせずに、チームとして成果を出す前提で「他者の前提や価値観を分かち合う」というスタンスを取るのが大事なのではないか、と指摘した。
  • さらに、リレーションシップコンフリクトを避ける実践例として、和泉は「前提としての他者の価値観や体験を肯定した上で、ここの意見に関しては違うと思う」というような、受容のワンクッションを紹介し、次回以降の一歩踏み込んだ対話をするにはという議論の布石を打った。
  • CULTIBASE Radioは、SpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアをフォロー/チャンネル登録してみてください!

    「対立を力に変えるために、ファシリテーターがすべきこと」の関連コンテンツ

    ▼多様性がもたらす“弊害”にいかに向き合うか:組織開発によるアプローチ

    https://www.cultibase.jp/videos/12757

    ▼ファシリテーションのコアスキル

    https://www.cultibase.jp/videos/10840

    ◇   ◇   ◇

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

    https://cultibase.jp/lab

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    CULTIBASE RadioBy CULTIBASE(安斎勇樹、ミナベトモミ)

    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    5

    1 ratings


    More shows like CULTIBASE Radio

    View all
    Off Topic // オフトピック by Off Topic

    Off Topic // オフトピック

    16 Listeners

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

    228 Listeners

    超相対性理論 by 超相対性理論

    超相対性理論

    17 Listeners

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜 by オーツー・パートナーズ × Chronicle

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜

    0 Listeners

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

    6 Listeners

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

    4 Listeners

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

    2 Listeners

    東京ビジネスハブ by TBS RADIO

    東京ビジネスハブ

    1 Listeners

    ハイパー起業ラジオ by 尾原和啓 / けんすう

    ハイパー起業ラジオ

    1 Listeners

    日本一たのしい哲学ラジオ by 日本一たのしい哲学ラジオ

    日本一たのしい哲学ラジオ

    11 Listeners

    超実践的幸福論 by 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle

    超実践的幸福論

    1 Listeners

    誰もやらないビジネスのつくり方 by alba lab × Chronicle

    誰もやらないビジネスのつくり方

    0 Listeners

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜 by 事業人 × Chronicle

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜

    0 Listeners

    深津貴之のGUILD TALK by THE GUILD

    深津貴之のGUILD TALK

    0 Listeners

    深井・けんすうのまぼろし会議 by COTEN Inc.

    深井・けんすうのまぼろし会議

    17 Listeners