Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
旧:ひろわたメンタル心理ラジオ、MANEJYUKUの合体版として2024年再始動!メンタルヘルスやビジネスについて肩肘張らずにゆるりと配信適応障害を経験し克服した元外資系会社員管理職(マネージャー)が語る体験談やメンタルヘルス、マネジメントの視点から日常業務に役立つことを配信する番組です。... more
FAQs about エイハク・スタジオ:How many episodes does エイハク・スタジオ have?The podcast currently has 243 episodes available.
March 20, 2022128-ハンドルを握ると目が三角になる心理。運転には本音があわられる今回は「ハンドルを握ると目が三角になる心理。運転には本音があわられる」について語ってみました。車のハンドルを握ると悪態をついたり、目が三角になってスピードを出したりと性格が変わる人はいるものです。特に悪態なんかは車が〇〇だという特徴があるからだそうです。引用書籍:マンガでまるっとわかる! はじめての心理学大全(ゆうきゆう)https://hirowata.com/m8jo【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more12minPlay
March 16, 2022127-猪突猛進型の性格とは?壁に当たると大事故!せめて避けられるスピードに今回は「猪突猛進型の性格とは?壁に当たると大事故!せめて避けられるスピードに」について語ってみました。集中力が半端ない、一度決めたらやり切るまでまっしぐらな猪突猛進型ビジネスでは重宝されるのでしょうが、弱点としては熱し易く冷め易い。飽き性です。短期集中ならばいいのですが長期間になるとメンタルに響くのがこのタイプです。スピードを上げてまっしぐらでも、せめて障害物があったら避けられるくらいの速度にしたいものです。【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more9minPlay
March 13, 2022126-こだわらない 逆転劇を望まない。スケート高橋大輔選手「手を抜いていい」今回は「こだわらない 逆転劇を望まない。スケート高橋大輔選手「手を抜いていい」」について語ってみました。スケート五輪メダリストの高橋大輔選手。輝かしい栄光の裏にはじつは選手生命を脅かされる故障と葛藤があったそうです。故障からの逆転劇を見せようと自分にプレッシャーをかけて10日間の逃走。東京のホテルを転々と彷徨ったそうです。その時にコーチから言われた言葉が転機になったそうです。【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more9minPlay
March 09, 2022124-ウクライナ戦争。SNS・Newsをずっとみてたら 気持ち悪くなった件今回は「ウクライナ戦争。SNS・Newsをずっとみてたら 気持ち悪くなった件」について語ってみました。世界情勢が大きく変化したロシアとウクライナの戦争。情報収集のために常にSNS、Newsを注視していたら気持ちが悪くなりました。人生初の「SNS疲れ」です。メンタルにきました。デジタルデトックスをして意図的にオフラインになることは必要なのだなと痛感しました。【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more10minPlay
March 06, 2022123-命令には逆らえない心理今回は「命令には逆らえない心理」について語ってみました。会社員でこんな経験はありませんか?理不尽なことでも「仕事だから」とか「上司に言われたことだから」と従ってしまう弱いところが人間にはあります。人間は権威に弱い性質があり、腑に落ちないことでも自分の行動を正当化する習性があります。人は命令されると残酷になれる服従の心理はアメリカの「アイヒマン実験」の例が有名です。引用:https://hirowata.com/m8jo【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more9minPlay
March 02, 2022122-求められるリーダーとは。リーダーシップの心理学今回は「求められるリーダーとは。リーダーシップの心理学」について語ってみました。優れたリーダーは生まれつきではなく、豊富な経験から生まれるそうです。リーダーシップのタイプは専制型・民主型・放任型の3タイプがあり生産性とメンバーの満足度で優れているのは「民主型」のリーダーです。引用:https://hirowata.com/m8jo【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more12minPlay
February 27, 2022121-すぐに謝る癖がある人の心理タイプ3つ今回は「すぐに謝る癖がある人の心理タイプ3つ」について語ってみました。もしかしたら会話の出だしが「すみません」から始まる人が、周囲には1人か2人はいるかもしれません。謝り癖のあるひとには3つの特徴があると言われています。特に害はないのですが、中にはメンタル上気をつけないタイプもあります。また、気が弱いから謝るのではなく、プライドが高くて早く話を終わらせたくて「すみません」と言っている人もいます。謝り癖のタイプと改善方法を解説しています。【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more11minPlay
February 23, 2022120-ゴマスリの心理。自己呈示のタイプ5つ今回は「ゴマスリの心理。自己呈示のタイプ5つ」について語ってみました。会社でのあるあるの光景。プロジェクトの打ち上げの時に乾杯の挨拶の時に課長が「君たちの頑張りで無事成功しました」と乾杯の挨拶の途中に、「いや、課長のおかげですよ!」など、ゴマスリをしてお世辞をいう社員はいるものです。このときの心理、自己呈示について語っています【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more12minPlay
February 20, 2022119-SNSの野次。オリンピック選手のメンタルヘルス今回は「SNSの野次。オリンピック選手のメンタルヘルス」について語ってみました。SNSで称賛の声が上がる一方、ネガティブな野次も飛んでいるようです。SNSだと厄介なのがテキストとしてずっと残る点で、選手がエゴサーチすると出てきてしまう。私が思うに、選手に対するSNSの野次は野球の応援席で「なにやってんだこのやろう!」みたいに野次っている人と同じだと思います。選手だけでなく、我々一般人にもSNSからメンタルヘルスを守る必要がある時代です対処方法は「今頃パフェ食ってるよ」と思うことだと思います関連記事:https://hirowata.com/d09j今頃パフェ食ってるよ:https://amzn.to/3rHufQr【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more13minPlay
February 16, 2022118-素直に曝け出す大切さ。メンタルヘルスで弱音を吐くことは弱音ではない今回は「素直に曝け出す大切さ。メンタルヘルスで弱音を吐くことは弱音ではない。」について語ってみました。北京五輪のスノーボードのショーン・ホワイト選手の記事より。素直に自分で感じていることを、さらけだすと気が楽になります。関連記事:https://hirowata.com/1wat【Podcastサブスク】https://hirowata.com/1rgb【書籍】適応障害で壊れるまで:https://hirowata.com/am5nPodcastのはじめかた:https://manejyuku.com/podkndlKindle Unlimited:https://hirowata.com/kndl...more14minPlay
FAQs about エイハク・スタジオ:How many episodes does エイハク・スタジオ have?The podcast currently has 243 episodes available.