Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
November 17, 2023Ep.38 得るものと引き換えに。「失われていくもの」の本29 minutesPlay今回は、失われていくものについて、文明、物質主義、言語など色んな角度から、本を絡めつつ語っています。【紹介した本】佐野 洋子 (著)広瀬 弦 (イラスト)「あっちの豚こっちの豚」小峰書店アイニッサ ラミレズ (著)安部 恵子 (訳)「発明は改造する、人類を。」柏書房佐野 洋子 (著)「サンタクロースはおばあさん」フレーベル館木下 龍也 (著)「あなたのための短歌集」ナナロク社石牟礼 道子 (著)「新装版 苦海浄土 」講談社文庫ドン・クリック (著)上京 恵 (訳)「最期の言葉の村へ:消滅危機言語タヤップを話す人々との30年」原書房【よりぬき】・『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんの「こわい」本・ 物質的な飽和と引き換えに、失われていくものについて・今、また脚光を浴びている短歌の世界・失われていく日本の言葉、海外の言語について語るよ...moreShareView all episodesBy 本の虫のススメNovember 17, 2023Ep.38 得るものと引き換えに。「失われていくもの」の本29 minutesPlay今回は、失われていくものについて、文明、物質主義、言語など色んな角度から、本を絡めつつ語っています。【紹介した本】佐野 洋子 (著)広瀬 弦 (イラスト)「あっちの豚こっちの豚」小峰書店アイニッサ ラミレズ (著)安部 恵子 (訳)「発明は改造する、人類を。」柏書房佐野 洋子 (著)「サンタクロースはおばあさん」フレーベル館木下 龍也 (著)「あなたのための短歌集」ナナロク社石牟礼 道子 (著)「新装版 苦海浄土 」講談社文庫ドン・クリック (著)上京 恵 (訳)「最期の言葉の村へ:消滅危機言語タヤップを話す人々との30年」原書房【よりぬき】・『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんの「こわい」本・ 物質的な飽和と引き換えに、失われていくものについて・今、また脚光を浴びている短歌の世界・失われていく日本の言葉、海外の言語について語るよ...moreMore shows like 本の虫のススメView allチャポンと行こう!28 Listeners真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜8 Listeners好書好日 本好きの昼休み2 Listeners本の話 ポッドキャスト2 Listeners中瀬ゆかりのBOOKソムリエ0 ListenersKODANSHA presents 金曜開店 砂鉄堂書店1 Listenersほんのれんラジオ0 Listenersこれって教養ですか?2 Listeners新内眞衣のまいどあり1 Listenersこんな本、どうですか?0 Listeners永井玲衣×長井優希乃『Wナガイと哲学対話』0 Listenersペーパードライブ【読書・哲学】2 Listeners視点倉庫0 Listeners聞く図鑑0 Listeners聴く『新しい理科』0 Listeners
今回は、失われていくものについて、文明、物質主義、言語など色んな角度から、本を絡めつつ語っています。【紹介した本】佐野 洋子 (著)広瀬 弦 (イラスト)「あっちの豚こっちの豚」小峰書店アイニッサ ラミレズ (著)安部 恵子 (訳)「発明は改造する、人類を。」柏書房佐野 洋子 (著)「サンタクロースはおばあさん」フレーベル館木下 龍也 (著)「あなたのための短歌集」ナナロク社石牟礼 道子 (著)「新装版 苦海浄土 」講談社文庫ドン・クリック (著)上京 恵 (訳)「最期の言葉の村へ:消滅危機言語タヤップを話す人々との30年」原書房【よりぬき】・『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんの「こわい」本・ 物質的な飽和と引き換えに、失われていくものについて・今、また脚光を浴びている短歌の世界・失われていく日本の言葉、海外の言語について語るよ
November 17, 2023Ep.38 得るものと引き換えに。「失われていくもの」の本29 minutesPlay今回は、失われていくものについて、文明、物質主義、言語など色んな角度から、本を絡めつつ語っています。【紹介した本】佐野 洋子 (著)広瀬 弦 (イラスト)「あっちの豚こっちの豚」小峰書店アイニッサ ラミレズ (著)安部 恵子 (訳)「発明は改造する、人類を。」柏書房佐野 洋子 (著)「サンタクロースはおばあさん」フレーベル館木下 龍也 (著)「あなたのための短歌集」ナナロク社石牟礼 道子 (著)「新装版 苦海浄土 」講談社文庫ドン・クリック (著)上京 恵 (訳)「最期の言葉の村へ:消滅危機言語タヤップを話す人々との30年」原書房【よりぬき】・『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんの「こわい」本・ 物質的な飽和と引き換えに、失われていくものについて・今、また脚光を浴びている短歌の世界・失われていく日本の言葉、海外の言語について語るよ...more
今回は、失われていくものについて、文明、物質主義、言語など色んな角度から、本を絡めつつ語っています。【紹介した本】佐野 洋子 (著)広瀬 弦 (イラスト)「あっちの豚こっちの豚」小峰書店アイニッサ ラミレズ (著)安部 恵子 (訳)「発明は改造する、人類を。」柏書房佐野 洋子 (著)「サンタクロースはおばあさん」フレーベル館木下 龍也 (著)「あなたのための短歌集」ナナロク社石牟礼 道子 (著)「新装版 苦海浄土 」講談社文庫ドン・クリック (著)上京 恵 (訳)「最期の言葉の村へ:消滅危機言語タヤップを話す人々との30年」原書房【よりぬき】・『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんの「こわい」本・ 物質的な飽和と引き換えに、失われていくものについて・今、また脚光を浴びている短歌の世界・失われていく日本の言葉、海外の言語について語るよ