
Sign up to save your podcasts
Or


今回は、自然の中で食料を得て暮らすことについて書かれた本を、違った角度から2冊ご紹介します。
さらに話は進んで、本で使われる擬音の話から、言語の音声学にまつわる本へ…。
【紹介した本】
田村余一、 田村ゆに「都会を出て田舎で0円生活はじめました」サンクチュアリ出版
小泉武夫「熊の肉には飴があう」ちくま文庫
川原繁人「音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで」朝日出版社
【よりぬき】
・さとぅのオススメ本「都会を出て田舎で0円生活はじめました」
・近代的な暮らしと、エコな暮らしは両立するのか
・「熊の肉に飴があう」ってどういうこと??
・本に使われる擬音の話から、音声学の本へ
By 本の虫のススメ今回は、自然の中で食料を得て暮らすことについて書かれた本を、違った角度から2冊ご紹介します。
さらに話は進んで、本で使われる擬音の話から、言語の音声学にまつわる本へ…。
【紹介した本】
田村余一、 田村ゆに「都会を出て田舎で0円生活はじめました」サンクチュアリ出版
小泉武夫「熊の肉には飴があう」ちくま文庫
川原繁人「音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む プリチュワからカピチュウ、おっけーぐるぐるまで」朝日出版社
【よりぬき】
・さとぅのオススメ本「都会を出て田舎で0円生活はじめました」
・近代的な暮らしと、エコな暮らしは両立するのか
・「熊の肉に飴があう」ってどういうこと??
・本に使われる擬音の話から、音声学の本へ

28 Listeners

8 Listeners

2 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

0 Listeners

2 Listeners

1 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners