
Sign up to save your podcasts
Or


日本が一つの国としてまとまる前。室町時代を生きた人はアナーキーだった?!
今回は、中世文化の無秩序さに焦点をあてた本や、福祉・貧困について書かれた本について語っています。
【紹介した本】
・清水克行「室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界」新潮文庫
・坂本慎治「大阪に来たらええやん! 西成のNPO法人代表が語る生活困窮者のリアル 」信長出版
・中村 淳彦「東京貧困女子。 彼女たちはなぜ躓いたのか」東洋経済新報社
【よりぬき】
・和を以て貴しとなさず?室町文化について書かれた本
・大阪市西成区ってどんなイメージ?
・本当に必要な人に救済の手が届きにくい
・経済的困窮。他人事ではないよね
By 本の虫のススメ日本が一つの国としてまとまる前。室町時代を生きた人はアナーキーだった?!
今回は、中世文化の無秩序さに焦点をあてた本や、福祉・貧困について書かれた本について語っています。
【紹介した本】
・清水克行「室町は今日もハードボイルド 日本中世のアナーキーな世界」新潮文庫
・坂本慎治「大阪に来たらええやん! 西成のNPO法人代表が語る生活困窮者のリアル 」信長出版
・中村 淳彦「東京貧困女子。 彼女たちはなぜ躓いたのか」東洋経済新報社
【よりぬき】
・和を以て貴しとなさず?室町文化について書かれた本
・大阪市西成区ってどんなイメージ?
・本当に必要な人に救済の手が届きにくい
・経済的困窮。他人事ではないよね

28 Listeners

8 Listeners

2 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

1 Listeners

0 Listeners

2 Listeners

1 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

2 Listeners

0 Listeners

0 Listeners

0 Listeners