2016年5月初頭時点の「最先端ではない」気になったネットの話題を紹介するコーナーです。
今月は「サポートの切れゆくコンピューター関係製品」「ひさびさに表舞台に出てきたリーナス・トーバルズ」「プリンスが死んじゃった」「iPhoneSE がこない」という話題です。
あのPC―98が高値で売られてた 意外な場所で活躍中:朝日新聞デジタル日本って死んでたんだな『マクラーレンF1』の整備は1996年のコンパック製ノートPCに依存。メーカーは新しいインターフェースへの対応を準備中 – Engadget Japanese古いAndroidは「XP状態」、ランサムウェア感染攻撃を確認 – ITmedia エンタープライズApple、QuickTime for Windowsのサポート終了を正式に告知していたことが判明 -INTERNET WatchMozilla a Step Closer to Thunderbird Decision | FOSS ForceOpenIndiana 2016.04 Released To Let OpenSolaris Live On – PhoronixLinuxの生みの親リーナス・トーバルズがこれからも開発を続けると明言、「一生Linux」宣言か – GIGAZINELinuxの背後にある精神プリンスさん死亡の前日 関係者が薬物依存専門医に緊急連絡 (BBC News) – Yahoo!ニュースプリンス、アルバム100枚分を超える音源が自宅の金庫に残されていたことが明らかに | NME Japan舞台上で急死したコンゴの国民的歌手の波瀾万丈人生新型iPhone、世界で品薄のワケ:日経ビジネスオンラインApple、「iPhone SE」を増産か | 気になる、記になる…山中に遺棄された猫21匹を長野市が保護 県警で捜査 – 産経ニュース最近だんだんこのリーナス・トーバルズがスティーブ・ウォズニアックに見た目が似てきたってのもなかなか興味深いところではありますが
Megaminute / Akcija (License CC-by)43 Days / Kemi Helwa (License CC-by)Z / robbot (License CC-by)Two Heads R Better / Robert Meyers (License CC-by)