Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.
January 08, 20232023-1-8OA「市民活動を下支えし、地域活性化の核となる」本日のゲストは、左京東部いきいき市民活動センター(以下、左京東部いきセン)のセンター長杉山準さんです。左京東部いきセンは、南北には白川通、鹿ケ谷通、東西には丸太町通、冷泉通といったそれぞれが特徴的な通りに囲まれた錦林住宅地区の中にあります。付近は南禅寺や永観堂、哲学の道などがあり、普段から観光客の絶えない京都の文化や観光の拠点ですが、住宅地区は高齢化が進み、地域コミュニティの活性化が課題と...more30minPlay
January 01, 20232023-1-1OA 学生たちによる環境活動のイマゲスト:龍谷大学学生気候会議OCs代表松田あゆみさん、書記高橋宏太さん「ここ数年夏が暑いなぁ」や「全国的に自然災害が最近多いなぁ」などと、異常気象を感じることが増えているのではないでしょうか?まだ記憶に新しいですが、昨年の2021年に世界気象機関(WMO)と、国連環境計画(UNEP)によって設立された政府間組織IPCCが、8年ぶりに地球温暖化に関する報告書を公表しました。その内容は「地...more27minPlay
December 25, 20222022-12-25OA希望ある未来を子ども・若者と一緒に作り上げる「地域の居場所づくりのプログラム(近畿ろうきんNPOアワード受賞団体)近畿ろうきんは、お客様の教育ローンのご利用に応じて、子育て支援活動を進めるNPOを助成する「近畿ろうきんNPOアワード」を実施しています。これまで16年間でのべ180団体、総額3,866万円の助成金をお届けしました。2021年度「近畿ろうきんNPOアワード」ではぐくみ賞を受賞した「藤の木セカンドハウス」は、京都市伏見区で子どもや若者の夜の居場所を作るため、市営住宅の空き室を...more28minPlay
December 18, 20222022-12-18OA 日本人と外国人が共に住みやすい世の中づくりゲスト:やさしい日本語を広める会代表宮島みどりさん、事務局長黒田素子さん日本に住んでいる外国籍の方は、約282万人で日本の総人口の約2%を占めているそうです。京都市においては、約4万5000人で、市民の約3%が外国籍の方だと聞きます。市内であれば、生活している地域でも外国籍の方を見かけるのは、そんなに珍しいことではなくなりました。外国籍の方に話しかけるとき皆さんは何語で話しかけるべきだと思...more28minPlay
December 11, 20222022-12-11OA「NPOが信頼を高め、幅広い支援を継続的に獲得できる社会へ」。ゲスト;公益財団法人日本非営利組織評価センター村上佳央さん皆さんがNPOへの寄付やボランティア参加などの応援や参加を考えるときには、その団体が取り組んでいる社会課題や活動内容に注目し、その後、その団体が「信頼できるかどうか」が大事なポイントになるのではないでしょうか。日本非営利組織評価センター(JCNE)では、全国規模で団体の信頼性の評価を行い、評価情報の公開を行うことで、NPOの...more27minPlay
December 04, 20222022-12-4OAやってみよう!」という好奇心を育てる、「子どもたちによる子どもたちのロボット教室」ゲスト:子どもたちによる子どもたちのロボット教室@京都代表湯川久仁彦さん2020年から小学校でのプログラミング教育の必修化が始まりました。これは、IT関連のビジネスが今後ますます拡大していくと予測されており、人材育成が必須となってきた背景があります。プログラミング教育の目的は、こうした社会的な背景だけではなく、プログラミングスキルを身に着ける過程で、論理的思考力や創造性、問題解決能...more27minPlay
November 27, 20222022-11-27OA「親子で~楽しく遊んで~竹林イメージチェンジ」のプログラム(近畿ろうきんNPOアワード受賞団体)近畿ろうきんは、お客様の教育ローンのご利用に応じて、子育て支援活動を進めるNPOを助成する「近畿ろうきんNPOアワード」を実施しています。これまで16年間でのべ180団体、総額3,866万円の助成金をお届けしました。2021年度「近畿ろうきんNPOアワード」で奨励賞を受賞した「籔の傍」は、京都府向日市で親子が竹林に足を向けたくなるような竹林整備システムの構築をめざし、放置竹林の整備をと...more30minPlay
November 20, 20222022-11-20OA 五感で感じる食育プログラムゲスト:YONkitchen山本優子(やまもとゆうこ)さん様々な経験を通じて、食生活や栄養バランスを見直す食の安全や地産地消を意識する食物に感謝し、自然と自分の命がつながっていることを学ぶそれが「食育」です。今から100年以上も前に提唱された「食育」は、2005年に「食育基本法」として整備され、主に教育現場で広がってきました。そして今、こども食堂や多世代...more26minPlay
November 13, 20222022-11-13OA NPO法人マンションサポートネットゲスト:NPO法人マンションサポートネット堀井文子さん全国的に「マンションの老い」が問題視されています。それは、建物の老朽化と住民の高齢化の両方を指しています。住人同士が話し合いやご近所付き合いをしながら、自分たち自身で管理、修繕をできるのが良いのですが、それが難しい状況に陥っているマンションもあるそうです。そうしたマンション住人や管理組合のサポートをし、住人が...more27minPlay
November 06, 20222022-11-6OA “弱さ”や“生きづらさ”を持ち寄り話せる場生きていれば、誰しも何かを抱えることがあると思います。でも自分では抱えきれなくなりそれが“生きづらさ”や“弱さ”へと変わり、その大変さに苦しんでいる方がいることを皆さんは知っていますか?そんな大変さを、人々のつながりによって、前向きに変えることができないかということから作られた、同じような大変さを抱える人同士が集まれる場があります。それが今回ご紹介します「ぴあの会」になります。“ぴあ”...more27minPlay
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.