Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.
August 21, 20222022-8-21OA食物アレルギーの子どもと家族の支援~支援のありかたを提案(種まき)する~認定NPO法人FaSoLabo京都は、「アレルギーネットワーク京都ぴいちゃんねっと」という名称で、2005年に活動を開始しました。約20年前、食物アレルギーへの社会的理解はまだ広まっておらず、食物アレルギーの子育てでは親の負担や不安はとても大きく、孤立した子育てに陥りやすい状況でした。同じ保護者の立場からの子育て支援活動から始まった活動は、支援者支援の活動、社会的理解の活動と、取り組みの幅...more28minPlay
August 14, 20222022-8-14OA「対話」を地域のつながりづくりに「対話」と聞いて、どんな場面を思い浮かべますか?家族との少しあらたまった話し合い、職場での会議、異なる価値観を持つ人同士の話し合いの場など、「対話」のイメージは人それぞれです。共通していることは「対話」は「単なる会話」ではなく、「相手を理解しようとする気持ち」を前提にされる「意識的な会話」ということです。この「対話」を地域のつながりづくりに活かしていこうという試みが、上京区で始...more28minPlay
August 07, 20222022-8-7OA小学生から高齢者まで 地域の多世代交流拠点として中京いきいき市民活動センターでは、地域の団体が活動の場として利用するほか、センター独自の活動も数多く実施されています。なかでも、小中学生と大学生、乳幼児を持つ子育て世代と高齢者、子育てファミリー間といったような、さまざまな年齢層、属性間の交流事業を積極的に開催しています。これらの事業はセンター単独や、他団体とのコラボレーションなどで運営されています。番組ではこうした中京市民活動センターの活...more26minPlay
July 31, 20222022-7-31OA 命を脅かす病気の子どもたちの支援について(笑顔プラスプロジェクト)「公益社団法人こどものホスピスプロジェクト」(大阪市)は、命を脅かす病気の子どもが同世代の子どもと同じ経験ができるよう、彼らの「LIVEDEEP(深く生きる)」を支えています。病院ではない、地域型の子どもホスピスです。昨年度は、「コロナ禍でもこどもホスピスを利用したい!」という声から、公共の交通機関を避け、タクシー送迎での利用を始めました。生命を脅かす病気とともに生きる子どもたちの「今」を...more30minPlay
July 24, 20222022-07-24OA祇園祭 ごみゼロ大作戦」に参加して京都の夏はこれで開けるといっても過言ではない、日本三大祭りの一つに数えられる祇園祭。街のあちらこちらから聞こえてくるコンチキチンの祭囃子は京都の風物詩でもあります。国内はもとより海外からも多くの観光客がこの祭りを見に京都にやってきますが、あとに残された大量の飲食物の容器などのごみ処理が社会問題となっていました。その解消のために始まった、リユース食器の利用によるごみ減量と散乱ごみの防止の活動...more27minPlay
July 17, 20222022-7-17OA 戦争で傷ついた人々が私たちを待っているゲスト:京都車いす点検ボランティアスイマルク代表谷口博(たにぐちひろし)さん、副代表山田隆(やまだたかし)さんロシアによるウクライナへの侵攻により、兵士ばかりではなく多くの民間人にも犠牲者が増え続けています。犠牲者の中には四肢に大きな障害を負った人も多くいますが、こうした人々や高齢者の移動手段としての車いすが不足しています。今日のゲスト京都の車いす点検ボランティアスイマルクは国...more28minPlay
July 10, 20222022-7-10OA 機材もスタッフも充実、動画制作でも市民活動を応援ゲスト:東山いきいき市民活動センター副センター長川原正輝(かわはらまさき)さん本日のゲストは、東山いきいき市民活動センターの副センター長川原正輝さんです。東山いきいき市民活動センターは京都市内に13施設あるいきいき市民活動センターのひとつで、地下鉄の三条京阪、東山のいずれからも徒歩5分圏内の交通至便の地にあります。会議室の他、和室や音楽室、多目的ホールといった施設を有し、地域の多く...more28minPlay
July 03, 20222022-7-3OA障がいのある子どもたちの豊かな生活の広がりを求めて障がいのある方が学校や仕事以外の時間(余暇)をどう過ごされているかご存知でしょうか。多くの方は一人で外出することが難しかったり、気軽に参加できる活動が限られることから、家で過ごす時間が長くなってしまい、余暇の過ごし方について悩みを持たれているその家族も少なくありません。31年前に、こうした課題意識から、障がいのある子を持つ親が集い子どもたちにより充実した余暇を過ごすことで、より良い生活...more27minPlay
June 26, 20222022-6-26OA「祇園祭ごみゼロ大作戦2022」の取組みについて「祇園祭ごみゼロ大作戦」は、祇園祭の宵山において屋台などで利用される使い捨て食器を何度も洗って繰り返し使用出来るリユース食器に置き換えて、お祭りのごみ減量をめざす日本最大級の環境保全活動です。2014年からスタートし、毎年、約2,000人のボランティアスタッフが、リユース食器の回収、ごみの分別ナビゲーション、ごみの拾い歩きなどの活動に参加し、ごみ減量に大きな効果を上げています。近畿...more30minPlay
June 19, 20222022-6-19OA食への思いに寄り添う~管理栄養士による在宅療養中の食事指導~病気などでこれまでと同じような食事をとることができなくなったときでも、食べたいものや飲みたいものがあり、そうした前向きな気持ちが生きるための力となります。特に病院ではなく、自宅で療養をしている方にとっては、その人に合った食事をどう作ればよいのか、どれぐらい栄養を摂れていて、何が足りないのか、不安になることも多いのです。こうした自宅療養の食に関する支援の要となっているのが管理栄養士さんです。...more28minPlay
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.