Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.
June 12, 20222022-6-12OA夢を追いかけろ!~未来へ(あしたへ)福祉は誰のために、何のためにあるのか?そんな疑問からスタートし、常にこの“問い”と向き合い続けているNPO法人ENDEAVOREVOLUTION。障がい者・引きこもり青年等に対する職業訓練等による就労継続支援事業を行っています。就労継続支援とは、障害者総合支援法に基づく福祉サービスのひとつです。企業などで働くことが困難な障害のある方に、就労の機会を提供するとともに、...more30minPlay
June 05, 20222022-6-5OA山紫水明・温故知新京都の観光地と言えば、まず思い浮かべるのが、清水寺、金閣寺、そして嵯峨嵐山。嵯峨嵐山には、季節毎に繰り広げる自然のパノラマがあり、歴史や文学にちなんだ場所もたくさんあります。そんな嵯峨嵐山で、山紫水明・温故知新をキーワードに2004年から活動を始めたNPO法人さらんネット。嵯峨嵐山周辺の史跡や遺跡を解説付きで歩く「ぶらり探訪」や、嵯峨嵐山に関連したテーマでの...more28minPlay
May 29, 20222022-5-29OA 国際紛争や大規模災害などによる「難民問題」について(笑顔プラスプロジェクト)「NPO法人CODE海外災害援助市民センター」(神戸市)は、アジアや中南米などの自然災害の被災地における復興支援活動、具体的には耐震の住宅再建や現地のコミュニティセンターの建設、雇用創出、生きがい作りなどの支援を行っています。昨年度は、次世代のNGOを担う若者を応援する「CODE未来基金」による食糧支援活動を実施。神戸市の子ども食堂や、ベトナム寺院に集うコロナ禍で生活が困窮している外国人留...more29minPlay
May 22, 20222022-5-22OA 地域の団体・住民と連携し、住んでよかったと思えるまちづくりゲスト:北いきいき市民活動センターセンター長後藤直さん今日ご紹介する北いきいき市民活動センターは、京都市北区の舟岡山のふもと、平成31年に閉校になった楽只小学校の跡地を利用した複合施設「ふれあい共生館」のなかにあります。設立からまる10年を迎えた昨年5月に現在の場所に移転され、ちょうど1年が経過したところです。番組にはセンター長の後藤直さんをお迎えし、北いきいき市民活動センターの取...more27minPlay
May 15, 20222022-5-15OA 子や孫へ、ツケを回さず水車を回そう水車小屋復元プロジェクトリーダー斎藤武(さいとうたけし)さん、メンバー山田正人(やまだまさと)さんかつては、水力を動力源として粉ひきや米つきなどを行う装置として全国各地にみられた水車ですが、現在は観光目的などで保存されているものを見るくらいです。左京区上高野、かつて田園地帯であった名残をとどめる住宅地のなかに数十年間ひっそりと佇んでいた水車が今年の四月、再び息を吹き返しました。番組...more27minPlay
May 08, 20222022-5-8OA着物をより身近なものへ!京都に残る日本の伝統文化。そこには、長い年月をかけて洗練された日本人ならではのおもてなし心を感じ取ることができます。そこで街中に数多くの伝統文化・歴史的建造物が溢れる京都を舞台に、若者にその魅力に触れてもらうことで、着物文化に代表される日本の伝統文化が持続的に継承し、現代に合う形で発展していく社会を目指し、活動しているのが、「京都着物企画」。京都着物企画では、着物文化にまつわる様々なイ...more28minPlay
May 01, 20222022-5-1OA自由に生きたい日本人へ~アフリカ文化へのお誘い~ゲスト;アフリカ学生団体CHEKA押野佳菜子さん(元CHEKA代表・創始者)、鳥巣太朗さん(現メンバー)ナビゲーター:雅ふみこさん(アナウンサー)コメンテーター;真鍋拓司さん(きょうとNPOセンター)私たち日本人の多くにとって、遠い存在に感じてしまうアフリカの国々。そこには、私たちがより良く生きていけるヒントとなるような文化や価値観があるのだとか。「アフリカ学生...more28minPlay
April 24, 20222022-4-24OA「南海トラフ地震」と防災・減災の取組みについて(笑顔プラスプロジェクト)「認定NPO法人わかやまNPOセンター」(和歌山市)は、和歌山県内唯一の県域を活動エリアとするNPO中間支援組織。「NPOを支える」「つながる」「提言する」の3つの柱で、より良い市民社会づくりをめざしています。昨年度は、「笑顔プラス」の寄付金を活用して、有田市社会福祉協議会に乾パンと長期保存可能な飲料水を贈呈し、非常時の備えとしていただきました。また、避難行動や地域を守る防災・減災...more27minPlay
April 17, 20222022-4-17OA国際協力のノウハウを子ども・若者支援に「ムラのミライ」はインドネパール、セネガルなどで活動をする国際協力団体です。特徴は、「メタファシリテーション」という手法。メタファシリテーションは、聞き手(ファシリテーター)が話を聞く相手(当事者)との信頼関係を構築しながら、当事者自身が問題や解決方法に気づくよう会話を組み立てていく手法です。「ムラのミライ」では、「ない」ものを支援するのではなく、地域や地域の人びと...more28minPlay
April 10, 20222022-4-10OAシニアミュージカル~歌って、踊って、笑って、演じて~発起塾は、京都と大阪を拠点に活動する、ミュージカル集団です。入塾条件は「50歳から100歳までの演劇未経験者」であること。発起塾の舞台は、笑いあり、涙あり。「笑いすぎて涙がでた」「同じ年代の方ががんばってる姿をみたら負けられないと思った」など、見た後に不思議な爽快感と、感動が味わえます。塾生は、現役で活躍するプロの講師から演技・歌・ダンスの指導を受け、中高年の身近な題材をテ...more30minPlay
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.