Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.
March 01, 20242024-3-1OA 自分に出来る最大限のことをするのが私の生き方~地域・企業での実践~会社経営者である大槻さんは、自社では知的障害、精神障害、児童養護施設出身者、シングルマザーなど、一般的に就労における社会的弱者の雇用をすすめています。また、個人の活動として、保護司としての活動、祇園祭宵山、宵々山でのクリーン活動など、地域での活動にも積極的に取り組まれています。企業におけるダイバーシティの実践、そしてNPP(NonProfitParson)のまなざしについて語ってい...more28minPlay
February 23, 20242024-2-23OA 「南海トラフ地震」と防災・減災の取組みについて(笑顔プラスプロジェクト)「認定NPO法人わかやまNPOセンター」(和歌山市)は、和歌山県内唯一の県域を活動エリアとするNPO中間支援組織。「NPOを支える」「つながる」「提言する」の3つの柱で、より良い市民社会づくりをめざしています。今年度は、「笑顔プラス」の寄付金を活用して、岩出市社会福祉協議会にはデジタル版地図を、紀の川市社会福祉協議会にはワンタッチテントを贈呈し、非常時の備えとしていただきました。今...more26minPlay
February 16, 20242024-2-16OA 未来の農福連携を京都から障害をお持ちで農業に携わりたいと思う方が農業で働けるように。一般就労での就職を目指す方が、一般就労で働けるように。「ソーシャルファームLINK’Sモデル」が確立した農福連携の仕組みは、企業の農業部門を一から支援し、障害を持つ方の農業分野を中心とした一般就労を目指します。「ご自身の経験や周りの方々の出会いを通してここまで来た」と熊本さんは語ります。この番組では、独自の農福連携...more28minPlay
February 09, 20242024-2-9OA NPOと企業がひとつ屋根の下で一緒に住む非営利のNPO団体と営利の会社は、目的や価値観が違うと思われがちです。しかし、実はそんな二者がオフィスを共有しているところがあると聞き、話を聞かせていただきました。オフィスのシェアを「一緒に住む」と表現していた彼らの話からは、ビジネス以上の絆が垣間見えました。今回は、「循環型社会の構築に向けた社会システムの提案」し実践するNPO法人木野環境の丸谷さんと、家庭から環境問題に取り組むことを支援する...more29minPlay
February 02, 20242024-2-2OA とある町会長 はるかさんの挑戦どこの地域にもある町内会。京都市には約6,200の自治会・町内会があると聞きます。町内会と聞くと、地域活動をメインとした防災・防犯や環境美化、地域内の親睦など、その地域の自治を担っている任意団体といったイメージが多いのではないでしょうか。しかし、その反面「役割の負担」「閉鎖的」「やることが多い」などの意見や、人口減少・コロナ禍などと重なり年々加入数が減っている現状もあります。一部では町内会は不...more30minPlay
January 26, 20242024-1-26OA 阪神地域住民とNPO が協働したまちづくりについて(近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度の取組み)「特定非営利活動法人シンフォニー」は、1998年11月に設立(法人格取得は1999年6月7日)、外国人の職業訓練、児童ホーム、カルチャー支援、NPO法人の設立、および運営支援などの事業を実施しています。近畿ろうきんでは2000年度より近畿2府4県のNPO支援センターとの協働による社会課題への取組みとして「近畿ろうきんNPOパートナーシップ制度」を実施しています。2023年度は「ニュ...more28minPlay
January 19, 20242024-1-19OA 空き家を地域に活かしてください!皆さんのおうちや、ご近所に空き家・空き室はありませんか?人が住まない状態が長く続くと空気の滞留や室内の痛みにより、いざ住もうとした際に修繕が大変になります。また、お庭があると雑草が伸びて死角が増え放火・ごみ投棄の怖れが出たりと、地域の防犯・防災にも影響を及ぼします。また、高齢・障害・低所得などの事情により、住まい探しに苦労されている方々が地域にはたくさんおられます。このような状況に...more30minPlay
January 14, 20242024-1-14OA「介護保険制度とパブリックコメント~制度を作る市民の声の力」ゲスト:「NPO法人きょうと介護保険にかかわる会」理事萩原三義さん「京都ヘルパー連絡会」ナビゲーター:きょうとNPOセンター土坂のり子生きていく上で、多くの人が避けては通れない「介護」。介護する・されるといった直接的な関係だけでなく、地域住民として介護が必要なご近所さんとどう向き合うか、あるいは職場では、介護を担う同僚の働き方への配慮など、あらゆる場で「介護」につい...more28minPlay
January 07, 20242024-1-7OA 地域文化を継承する、今、大学ミュージアムにできることゲスト:佛教大学宗教文化ミュージアム学芸員長谷川奨悟さんナビゲーター:きょうとNPOセンター土坂のり子「大学のまち」京都には、市内だけで15の大学ミュージアムが存在します。美術館、博物館、資料館など、様々な施設(ミュージアム)があり、教材や研究資料として蓄積されてきたさまざまな美術品、歴史資料など数々を収蔵する他、展覧会というかたちで公開しています。佛教大学宗教文化ミュージ...more28minPlay
December 31, 20232023-12-31OA 「フラット・ユース保健室」のプログラム(近畿ろうきんNPOアワード受賞団体)近畿ろうきんは、お客様の教育ローンのご利用に応じて、子育て支援活動を進めるNPOを助成する「近畿ろうきんNPOアワード」を実施しています。これまでのべ190団体、総額4,086万円の助成金をお届けしました。2022年度「近畿ろうきんNPOアワード」で大賞を受賞した「NPOフラット」は、京都市内で10代~25歳くらいの若者を対象に相談活動を実施しています。受賞...more27minPlay
FAQs about FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送:How many episodes does FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ - FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ:放送 have?The podcast currently has 428 episodes available.