Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティヴの新しい学び舎「GAKU」のオンライン配信番組「ガクジン」がスタート。GAKUに集う様々なジャンルのクリエイターと10代のゲストが、今の時代に感じていることやクリエーションについて語り合っていきます。2020年6月10日より、毎週水曜日に各種ポッドキャスト配信サービスにて配信。ガクジンとはhttps://gaku.school/news/gaku-zine... more
April 05, 2023【後編】ガクジン第77回 山田由梨(作家・演出家・俳優)【後編】演劇を、考え続ける#演劇表現をする時、何かメッセージを伝えたいと思いますか?/自分自身の視点/劇場という空間の可能性/表現の場としての、インターネットという空間についてどう思いますか?/SNSに対する間合い/「自己満足」な表現では意味がないのでしょうか?/まず自分が満足できるということの大切さ、その基準を持つことの大切さ/わからない作品が提供してくれる、自分だけの「いい孤独」の豊かさ/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:山田由梨(作家・演出家・俳優)10代ゲスト:hataro、tonoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more41minPlay
March 29, 2023【前編】ガクジン第77回 山田由梨(作家・演出家・俳優)【前編】演劇で、他の誰かと共につくり、よろこぶ#演劇作家・演出家・俳優の山田由梨さん、自分で演劇作品をつくって公演しているとのさん、小さい頃に舞台に出演したことのあるはあたろうさん/今の活動に繋がる原体験はなんですか?/表現することそのものの悦び/GAKUでの実施中のクラス「新しい演劇のつくり方」の講師でもある山田さん/10代の頃に熱中していたことはなんですか?/「祭りごと」に情熱を注いだ高校時代/マイブームはなんですか?それと演劇にはどんな繋がりがありますか?/趣味・生活・クリエーション/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:山田由梨(作家・演出家・俳優)10代ゲスト:hataro、tonoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more42minPlay
March 22, 2023【後編】ガクジン第76回 光岡幸一(美術家)【後編】自分の身に起こる衝動に素直であり続ける#アート0から1のアイデアを出すためのコツってありますか?/頑張りすぎて見つけたものは大事にしすぎちゃう/1から10にすることも難しい/10代の最近の制作事情/10代の頃に想像していた自分と今の自分、どんな違いがありますか?/宇多田ヒカルと会うことしか考えていなかった、光岡さんの10代の頃/これから光岡さんはどんなところを目指しているんですか?/その時の衝動に素直でありたい/「器用大富豪」を目指します!/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:光岡幸一(美術家)10代ゲスト:maharoh、nanaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more26minPlay
March 15, 2023【前編】ガクジン第76回 光岡幸一(美術家)【前編】自分の作品に、自分の人生が動かされてしまう#アート美術家の光岡幸一さん、空間デザイン系の専門学校に進学予定で美術館に行くのが好きなナナさん、絵を描くことが趣味でアメリカの建築学科の大学に進学予定のマハロウさん/「歩いて東京から愛知まで帰ったこと」が美術家になるきっかけってどういうことですか?/2週間歩き続けて得た「アートっぽいかもしれない」という体感/光岡さんの個展「ぶっちぎりのゼッテー120%」で10代が感じたこと/現代アートの見方がわからないんですが光岡さんはご自身の作品をどう見てほしいですか?/ハライチ岩井さんから学んだ現代アートの面白がり方/光岡さんが作品をつくる動機はなんですか?/作品をつくる過程でどんな時に一番喜びを感じますか?/見たことのない景色、出会うはずのなかった人に出会える瞬間/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:光岡幸一(美術家)10代ゲスト:maharoh、nanaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more27minPlay
March 08, 2023【後編】ガクジン第75回 安達亨(クリエイティブチーム「AC部」)【後編】つくり続けるということは変わり続けているということ#アニメーション #イラストレーション自分の作品を否定されて落ち込んだことはありますか?/落ち込んだ時はどう立ち直ったらいいですか?/つくり続けるということは変わり続けているということ/自分のスタイルを貫くことは、クライアントワークでも一緒ですか?/自分を見失ってからするチューニング/自分の描きたい絵と周りが見たい絵が違う時、その違いとどう向き合っていますか?/10代へ、今、何を伝えたいですか?/できるだけ楽しい回り道/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:安達亨(クリエイティブチーム「AC部」)10代ゲスト:arisu、yoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more32minPlay
March 01, 2023【前編】ガクジン第75回 安達亨(クリエイティブチーム「AC部」)【前編】「しょうもなさ」をみつけて形にする#アニメーション #イラストレーションクリエイティブチーム「AC部」の安達亨さん、イラストを描いていてアニメーションにも興味があるヨウさん、デザインや映像制作、執筆と芸術で遊んでいるアリスさん/「高速紙芝居」など驚くようなアイディアの作品はどうやって生まれているんですか?/今現実にあるものに「もしも」をぶつけてみる/日常の「しょうもなさ」を形にするコツってありますか?/AC部のアニメーションは1秒に何枚の画を描いてるんですか?/学生時代から周囲と自分が違うなと感じていたところはありますか?/3人だったからできるようになったこと/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:安達亨(クリエイティブチーム「AC部」)10代ゲスト:arisu、yoMC:佐藤海(GAKU事務局)...more37minPlay
February 15, 2023【後編】ガクジン第74回 小林美香(写真研究者)【後編】写真はラベリングを剥がすことがある#写真 #ジェンダー家族や友達のジェンダー観に対して自分の違和感を伝えにくいです。どうしたらいいですか?/写真という存在の有り難さ/自分の家庭環境をかわいそうと心配されることへの違和感があります。どう思いますか?/様々なジェンダーに名前がつけられているけど、名前をつけることってそんなに大事なことでしょうか?/仲間がいると思える言葉/10代へ、今、何を伝えたいですか?/広告表現から見えてくるものとそこからの護身術のようなもの【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:小林美香(写真研究者)10代ゲスト:oragon、shizukaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more32minPlay
February 08, 2023【前編】ガクジン第74回 小林美香(写真研究者)【前編】性別のみで人の存在をラベリングすることへの違和感#写真 #ジェンダージェンダー表象などをテーマとする写真研究者の小林美香さん、社会問題に興味を持ちつつ自分の道を探索中のシズカさん、服づくりを学んだりモデルをしたりしているオラゴンさん/なぜジェンダーについての研究をしているんですか?/研究は「わからない」に向き合っていくこと/性別に対する「わからない」が始まった瞬間/性別ってなんだと思いますか?/K-POPから考えるジェンダー表象の現在地点/人間以外の存在のジェンダーのあり方から学べること/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:小林美香(写真研究者)10代ゲスト:oragon、shizukaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more49minPlay
February 01, 2023【後編】ガクジン第73回 事務局編【後編】事務局の近況報告#事務局編捨てられてしまう木材の「ものがたり」から「ものづくり」するプロダクトデザインのクラス/一番熱心な生徒でもある講師の背中が語るもの/「遊び」を通して街との関わり方を探る都市のクラス/アートの展覧会をつくるキュレーションのクラスのプレ授業/事務局メンバーの近況報告/「文化的エコシステム」の創造を目指すアートフェア「EAST_EAST」のファウンダーも務めるファウンダーの武田/クラスに刺激を受けて、個人のzineづくりを加速させているスタッフ佐藤/ファッションのクラスを企画したいスタッフ杉田/「状況に埋め込まれた学習」について考え続けている事務局長の熊井/個人と組織と社会の成長がシンクロさせたいMC:佐藤海(GAKU事務局)出演:武田悠太(GAKUファウンダー)、熊井晃史(GAKU事務局長)、杉田聖司(GAKU事務局)...more40minPlay
January 25, 2023【前編】ガクジン第73回 事務局編【前編】GAKUの近況報告#事務局編たくさんのクラスが進行中/街を舞台に10代が編集者として一冊の本を完成させる編集のクラス/遂に本が完成しました!/10代とクリエイターと街や企業の人々が混ざり合う現場/「新しい美しさ」を探して表現するメイクアップのクラス/生徒同士だからこそのコミュニケーションも大切にしたい/街の中の「商い」の場をデザインする建築のクラス/これからの建築家像/建築という分野が持っている人を育てる習慣/GAKU、地上波デビューしました!/演劇史に残る作品をベースに、生徒たちが新たな作品を生み出す演劇のクラス/わからないからこそ挑戦してみるというクリエーションと学びのあり方/ファウンダーの武田は授業中いつも感動して感嘆の声をあげているMC:佐藤海(GAKU事務局)出演:武田悠太(GAKUファウンダー)、熊井晃史(GAKU事務局長)、杉田聖司(GAKU事務局)...more34minPlay