Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
クリエイティヴの新しい学び舎「GAKU」のオンライン配信番組「ガクジン」がスタート。GAKUに集う様々なジャンルのクリエイターと10代のゲストが、今の時代に感じていることやクリエーションについて語り合っていきます。2020年6月10日より、毎週水曜日に各種ポッドキャスト配信サービスにて配信。ガクジンとはhttps://gaku.school/news/gaku-zine... more
January 18, 2023【後編】ガクジン第72回 工藤司(ファッションデザイナー)【後編】10代の頃ずっと切羽詰まってた#ファッション誰かと1つの作品をつくることの楽しさと難しさ/服づくりをはじめたのはいつですか?/昔デザインした服が今のデザインに活きていると思いますか?/共に高め合う作業/服のデザインはどう思いついているんですか?/10代へ、今、何を伝えたいですか?【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:工藤司(「kudos」「soduk」デザイナー)10代ゲスト:sola、yuriMC:佐藤海(GAKU事務局)...more32minPlay
January 11, 2023【前編】ガクジン第72回 工藤司(ファッションデザイナー)【前編】ヒョイっと境界線を超えたい#ファッションファッションデザイナーの工藤司さん、詩を書きながら服をつくっているソラさん、メイク、ファッション、音楽などが好きなユウリさん/ファッションデザインもスタイリングも写真も、全て自分で手がける工藤さん/どんなテーマをもって制作しているんですか?/自分のやりたいことは自分でわかるので、時々飽きてきちゃう/フォトグラファーとデザイナー、二つの肩書きがあるからこそ得られる視点はありますか?/いつでも素人になれることの強さ/工藤さんが表現したい「新しい価値観」とはどんな価値観ですか?/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:工藤司(「kudos」「soduk」デザイナー)10代ゲスト:sola、yuriMC:佐藤海(GAKU事務局)...more28minPlay
December 28, 2022【後編】ガクジン第71回 永井玲衣(哲学研究者)【後編】哲学は、悩みを全うさせてくれる#哲学何に頼って生きていますか?生きる上での拠り所はなんですか?/言葉は自分をもっと遠いところへ突き飛ばしてくれる/言葉は世界の奥行きを深めてくれる/それがなければ冷静ではいられないもの/恐れているものはなんですか?/世界のことがわからないから、生きていける/10代へ、今、何を伝えたいですか?【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:永井玲衣(哲学研究者)10代ゲスト:Kaho、KikiMC:佐藤海(GAKU事務局)...more44minPlay
December 21, 2022【前編】ガクジン第71回 永井玲衣(哲学研究者)【前編】哲学は、立ち止まらせてくれる#哲学哲学研究者の永井玲衣さん、音楽と読み物が大好きなカホさん、ドラムを8年演奏し芸術全般に興味があるキキさん/自分のことは好きですか?自分に自信はありますか?/そもそも自分って何だっけ?/自分自身がものすごいでかい他者/他者としての自分が生み出したものへの肯定/自分を他者として好きになる可能性/幸せを感じる時はどんな時ですか?/誰かの取り替えの効かない言葉との出会い/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:永井玲衣(哲学研究者)10代ゲスト:Kaho、KikiMC:佐藤海(GAKU事務局)...more36minPlay
December 14, 2022【後編】ガクジン第70回 石原海(アーティスト/映画監督)【後編】自分と異なる人と出会うと、想像力が働く#映画宗教をテーマに作品をつくることにためらいはありましたか?/大人になったって思想も信念も固まらない/わかんないなりにわかんないことを勉強しながらわかんないことをつくる/マジョリティーとして生きてきた人間はマジョリティーに向けた映像しか作れないと思いますか?/映画は作り手の想像力を遠くまで飛ばせる/大学に行ってよかったことはありますか?/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:石原海(アーティスト/映画監督)10代ゲスト:Masato、ShioriMC:佐藤海(GAKU事務局)...more36minPlay
December 07, 2022【前編】ガクジン第70回 石原海(アーティスト/映画監督)【前編】個人的なことと社会的なことが重なると、作品が生まれる#映画アーティストで映画監督の石原海さん、映像制作に興味のあるしおりさん、イギリスでキュレーションを学ぶまさとさん/どんな時に「作品を作らなくちゃ」と思いますか?/なにが石原さんを強くインスパイアしていますか?/「違い」があるから対話が生まれる/作品をつくる上で対話をどのように捉えていますか?/自分の作品が伝わらないって思うことはありますか?/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:石原海(アーティスト/映画監督)10代ゲスト:Masato、ShioriMC:佐藤海(GAKU事務局)...more50minPlay
November 30, 2022【後編】ガクジン第69回 笠木泉(俳優/劇作家/スヌーヌー主宰)【後編】演劇の、夢のような喜び#演劇俳優として演じる時、台本をもらって一番始めにやることはなんですか?/自分の役を理解するためにどんな工夫をしていますか?/役柄が持つ必然性を掴む/演じることってなんなのでしょうか?/日常の中でどのくらい演劇を意識して過ごしていますか?/演劇を忘れる瞬間も、演劇に繋がる/演劇のつくり手として、どんな時が一番楽しいと感じますか?/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:笠木泉(俳優/劇作家/スヌーヌー主宰)10代ゲスト:Konatsu、NodokaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more48minPlay
November 23, 2022【前編】ガクジン第69回 笠木泉(俳優/劇作家/スヌーヌー主宰)【前編】演劇の、言葉と身体#演劇劇作家で俳優の笠木泉さん、高校で演劇をしているのどかさん、声優をしているこなつさん/自分の台本を演出するとき、俳優とどんなコミュニケーションを取っていますか?/予想していなかった演技の場合、どう対応していますか?/劇作家の言葉と俳優の身体/本当に伝えたいことを台本に落とし込めない時はありますか?/一文字も書けない日もあるし、書き出したら全然違うことを書き出しちゃう日もある/劇作家になってみて気づいたこと/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:笠木泉(俳優/劇作家/スヌーヌー主宰)10代ゲスト:Konatsu、NodokaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more37minPlay
November 16, 2022【後編】ガクジン第68回 荒井優作(ミュージシャン)【後編】出会いと別れの中で生まれる表現したいこと#音楽自身のスタイルをどのように確立していきましたか?/就職、友達との喧嘩、色々な出会いと別れで表現したいことも変わってくる/「記号ではない音楽」の幸せ/今この時代に音楽表現を続ける理由はなんですか?/音楽には社会的意義があると思いますか?/愉しさと、その先に/他のミュージシャンとの共作を通して、どんな気づきがありましたか?/10代へ、今、何を伝えたいですか?/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」クリエイターゲスト:荒井優作(ミュージシャン)10代ゲスト:Airi(Ailien)、MachikaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more42minPlay
November 09, 2022【前編】ガクジン第68回 荒井優作(ミュージシャン)【前編】制限と遊び偶然を楽しんで生まれる音#音楽ミュージシャンの荒井優作さん、スマホやパソコで楽曲制作をしているAiri(Ailien)さん、コントラバスを演奏しているマチカさん/Abletonによる音楽づくりのクラス「Music Making Workshop」を受講してみて/作曲する時のこだわりはなんですか?/予想できない音が生まれる時/楽器とソフト、どちらも用いて制作するメリットはなんですか?/フィールドレコーディングしてよかったのはどんな場所ですか?/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」クリエイターゲスト:荒井優作(ミュージシャン)10代ゲスト:Airi(Ailien)、MachikaMC:佐藤海(GAKU事務局)...more38minPlay