Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーキーの「会議が上手になるラジオ」では、毎朝1テーマ10分で「会議が上手になるコツ」をお届けしています。日本で初めてのプロの会議ファシリテーター事務所を設立した青木マーキーが、最近のオンライン会議/リアル会議の体験から感じたことを配信しています。フォロー&コメント、お待ちしています。... more
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.
April 14, 2021ききたいことが聞ける場をつくろうオンライン・リアルにかかわらず、知識や情報を持った人が話す場面は、どうしても一方的な情報提供になりがちです。そこで、僕がファシリテーションをするときには、レクチャーの前に、まず参加している人から「今日はこのへんを聞きたい」というリクエストをとるようにしています。昨日行った「いま、ミャンマーのためにできること」というセミナーの進行をふりかえりつつのお話し。詳細は、こちらのブログにあります。https://note.com/aokimarky/n/n71896b697374...more10minPlay
April 13, 2021ハイブリッド会議を進めるコツは?これからリアル会議とオンライン会議が混ざっている「ハイブリッド会議」が増えてきますね。集まれる人は会議室で、残りの人は、オンラインで。そのハイブリッド会議をすすめるコツを4つ紹介させていただきました。...more10minPlay
April 12, 2021ブレストはもう古い!?「クレイジー8」を体験してみよう!Facebookでこんな記事がシェアされていました。【ブレストなんてもう時代遅れ。Google式「クレイジー8」で本当にすごいアイデアが生み出せる理由】。これを見て、面白そう!と思ったので、友人と体験会を開催することになりました。どんな手法もやってみないとわからないですね。ご都合つくようでしたら、皆様もご一緒しましょう。4/24の午前開催ですhttps://note.com/gomigocan/n/n8d4ff211bbcc...more9minPlay
April 11, 2021今、本当に必要なことを話し合えているのかな?いろんな組織や地域で会議体があって、議題があるんだけど、ときどき「なんでいま、このことを話し合わないといけないんだろう?」と思うことがあります。というより「今、本当に必要なことを話し合えているのかな?」という疑問のようなものですね。そういう時、僕は、誰に頼まれたわけでもないのに自分で話し合いの場をつくったりしています。明後日4月14日水曜日にもつ「いま、ミャンマーのために私たちができることは、なんだろう?」というオンライン対話もそのひとつです。https://www.facebook.com/events/815289792402255...more8minPlay
April 10, 2021週末はコメント返しスペシャル! いまから焼き肉しますマーキーの会議が上手になるラジオでは、皆様からのコメントやリクエストを歓迎しています。週末に可能なかぎり読んでお返事しますし、いただいたコメントから10分の番組を組みあげることができますので、どうぞみなさま、お気軽にコメントやメッセージをお寄せください。...more10minPlay
April 09, 2021ファシリテーターが感動した焼き肉屋さんの接客の話週末なので、気軽な話題を。昨日いった焼き肉屋さんの接客がほんとうに素晴らしかったよ、というお話し。あたりまえの接客だけど、本当に丁寧にやると、人を感動させられるんだなぁと思いました。おかげで、午後の大事なファシリテーションの仕事に全力を尽くすことができました。焼き肉トラジ新横浜店のすべてのスタッフの皆様に感謝です!ありがとう。...more10minPlay
April 08, 2021会議をよくするために、いち参加者ができること今日は、以前、コメント欄に頂戴した質問から「会議をよくするために、いち参加者ができること」をお話しさせていただきました。1:集中 2:質問 3:楽しんできく 4:今出ていない意見は何か? 5:率先してお馬鹿なことをいう 6:レビュー 7:かく です。みなさんもどうぞ、会議や話し合いでお困りごとがありましたら、コメントやメッセージを下さい。短い時間でお答えできるよう智恵をしぼります...more9minPlay
April 07, 2021よいアウトプットを出したければ、インプットの質をあげよう会議でも仕事でもよいアウトプット(成果)を出したければ、インプットの質を意識的に上げてみるといいですよ、というお話し。インプットというのは、見るもの、きくもの、食べるもの、飲むもの、吸う空気、など、自分の体に取り込むもの全般をさします。よい映画を見ると、その映画の影響を受けます。よいアート作品に刺激を得ると、アーティスティックなアイデアが出やすくなるかもしれませんね。...more10minPlay
April 06, 2021出産祝にファシリテーションを贈ろう!みなさんの周りで、赤ちゃんが生まれるご家庭があるようでしたら、ぜひ、出産祝いにファシリテーションのプレゼントをご検討ください。TOKOAGE GIFTというサービスでチョイスできますよ。このサービスは子どもを生んだ母親に出産祝いを贈ろう!という気持ちで企画されました。そのメニューのひとつで、家族会議のファシリテーションチケットがありますので、ぜひチェックしてみてください。https://haha88iwai.wixsite.com/tokoagegift...more10minPlay
April 05, 2021キャンプの効用とオススメのアイスブレイク子ども達とキャンプにきています。キャンプはふだんやっていることをいったん手放せていいですね。かまどづくり、まきあつめ、たきび、料理、夜さんぽ、たたかいごっこと、こどもたちはふだんと違う時間をすごしています。夜、子どもがやっていた遊びで「物語リレー」はアイスブレイクとしても有効です。チームワークが高まりますよ。...more10minPlay
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.