Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
マーキーの「会議が上手になるラジオ」では、毎朝1テーマ10分で「会議が上手になるコツ」をお届けしています。日本で初めてのプロの会議ファシリテーター事務所を設立した青木マーキーが、最近のオンライン会議/リアル会議の体験から感じたことを配信しています。フォロー&コメント、お待ちしています。... more
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.
April 04, 2021仕事仲間にリスペクトを持った発言をしよう最近見たTEDの動画でとても勉強になったのが、「無作法」の研究家、クリスティーン・ポラスさんの「同僚に敬意を持って接すると業績があがるのはなぜか?」というお話し。会議の場面でも「馬鹿野郎!こんなの小学生でもできるだろう」など相手を罵倒したり、失礼な物言いをする人がいますが、そうするとチーム全体のパフォーマンスが下がる、というお話し。https://www.ted.com/talks/christine_porath_why_being_respectful_to_your_coworkers_is_good_for_business/transcript?language=ja#t-48731...more9minPlay
April 03, 2021日曜日はコメント返しスペシャル!この1週間でいただいたコメントにお返事をします。みなさんからいただけるコメントは、本当に、本当に、本当に配信のはげみになりますので、himarayaのコメント欄か、Podcast やspotifyで聞いてくださっている方は、メール [email protected] やフォームでときどきコメントください!まってまーすhttps://forms.gle/HMf9j8sLUfc6NaaD7...more10minPlay
April 02, 2021加留部さんの新著「参加したくなる会議のつくり方」を読んで感じたことファシリテーター仲間の加留部貴行さんから新著を献本いただきました。「参加したくなる会議のつくり方」という本です。とても読みやすく、心を打つものがありましたので、紹介させてください。とくにあとがきにあった「顔施(がんせ)」というお話しにびびっときて、、、https://note.com/aokimarky/n/n9cf1fca0ff15...more10minPlay
April 01, 2021オンライン会議お助けカードを使ってみようオンライン会議ではよく「発言のタイミングがつかめない」「みんなの反応がよめない」という声をききます。そこで、友人のデザイナーであるりんだくんといっしょに「オンライン会議お助けカード」をつくってみました。1セット100円で買えます。売り上げの3割を自殺防止をしているNPOに寄付させていただく寄付きの商品です。もしよかったら、使い勝手の良さそうな1セットを購入して使ってみてください。https://onlinemeeting.stores.jp...more10minPlay
March 31, 2021新年度、どうしたい?を話してみよう4月1日、新しい年度の始まりの方も多いでしょう。新年度一発目のミーティングでは、ぜひ「私は、新年度、こんな1年にしたいな」と話してみてはいかがでしょうか? 自分が向かいたい方向性を口にするだけで、自然とそちら側がひらけてくることって、ありますよ。同じ職場のメンバーや、同じクラスの仲間にも「新年度どうしたい?」って聞いてみてください。お互いが、どちらの方向性を伸ばしたいか?を知り合うだけで、相互に貢献しやすくなりますね、というお話し。今夜開催する藤本遼くんとの対談「ファシリテーター廃業宣言から1年、マーキーこの一年間どうでした?」のイベントページこちらhttps://fb.me/e/1cCSl3e73...more9minPlay
March 30, 2021オンラインで同窓会をする3つのメリット昨日は「NGO運営の基礎知識」という本を98年に書いた仲間とオンライン同窓会でした。同窓会って、オンラインでやるほうがいいかも!と思えるぐらい楽しい会でした。オンライン同窓会の3つのメリットをお話ししましたよ。みなさんも懐かしのあの人と、オンラインで再会とか、どうでしょうか?...more10minPlay
March 29, 2021新しい職場にいったら1発目の会議でしたい5つのこともしも僕が新しい職場に配属されたら1発目の会議で、したいことを5つ紹介しました。1、全体像の把握 2,メンバーの名前と顔を覚える 3,自分が役立てそうなポジションを見いだす 4,自分が何が得意で何が苦手かを知ってもらう 5,とっかかりポイントを伝える。です。新刊「オンラインでもアイスブレイク!ベスト50」の書評を書いてくださる方を募集します。お礼に淡路島から玉ねぎ送りますのお話しも...more10minPlay
March 28, 2021新メンバーを迎えての会議でやるとよい5つのこと新年度がはじまりますね。人事異動や新入社員の加入などで、新しいメンバーを交えての会議をすることが増えてくるでしょう。そんなときは、この5つをやるとよいですよ。1,新メンバーの自己紹介 2,組織のオリエンテーション 3,なるべくはやくボールに触れてもらう 4,どう見えている?をきく 5,会議の前中後に質問を歓迎する です。 以前うまっちさんからリクエストのあったテーマです。うまっち、リクエストありがとう!...more9minPlay
March 27, 2021週末はコメント返しスペシャル 約束のネバーランド展にいってきます週末はコメント返しスペシャルということで、今週いただいたコメントにお返事させてもらいました。あぁ、コメントもらえるの、うれしいなぁ。この日曜日はオフなので、娘といっしょに約束のネバーランド展にいってきまーす。みなさん、よい週末をお過ごしください。...more10minPlay
March 26, 2021戦争や暴力やクーデターは話し合いがうまくいかなくなった後におきる昨日、ミャンマー在住の友人から現地のお話しを聞きました。クーデター下のミャンマーでは、物価があがり、危険度は増し、子どもは家から出ることができずストレスをためているようです。戦争や暴力やクーデターは話し合いがうまくいかなくなった後におきる、と僕は考えます。だからこそ、私たちは、話し合う技量をあげてゆかないとな、と思う一日です。この件について、ブログも書いてみましたので、よろしければ見てくださいhttps://note.com/aokimarky/n/n71896b697374...more10minPlay
FAQs about 会議が上手になるラジオ:How many episodes does 会議が上手になるラジオ have?The podcast currently has 238 episodes available.