Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
学生時代に美術史や美学を楽しく学んでいたセオアヤが、10年以上前のうろ覚えの知識で好き勝手お話しします。観てきた展覧会の感想や、美術鑑賞のはじめの一歩的なTipsを一人語りしています。興味の範囲は現代美術と西洋美術。東京近郊の展示ばかり見てます。ーーーーーーーーーーーーー[Review] 展覧会の感想[Study] 大人の自由研究[Talk about] 気軽なおしゃべりーーーーー... more
March 18, 2023#08 [Review] ルーヴル美術館展 愛を描く/世界観の違う3つの愛の表現元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回は東京都新美術館でやっているルーヴル美術館展 愛を描くに行ってきました。Twitterやってます。...more18minPlay
March 08, 2023#07 [Review] 佐伯祐三回顧展 自画像としての風景/赤いレンガ壁で味わうパリの風景元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回は東京ステーションギャラリーでやっている佐伯祐三回顧展 自画像としての風景 に行ってきました。Twitterやってます。...more23minPlay
February 15, 2023#06 [Review] Sit,Down.Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎/注文の多い美術展元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回はオペラシティアートギャラリーでやっている泉太郎の個展「Sit,Down.Sit Down Please, Sphinx.:泉太郎」に行ってきました。 ▼読んでよかった同展レビュー 泉太郎「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」(東京オペラシティアートギャラリー)レポート。地獄めぐりかアドベンチャーか、裏と表、あの世とこの世がひっくり返る驚きのアート体験 古墳、陵墓、ストライキ、仮病、再野生化、コスプレ、キャンプ、被葬。「わからなさ」と交感する泉太郎の思考プロセスとはTwitterやってます。...more27minPlay
January 22, 2023#05 [Study] 西洋美術のお約束/西洋美術を楽しむための2つのポイント西洋美術のお約束をちょっと知ると、もっと鑑賞が楽しくなるという話。マリアの奇抜なファッション/イエスキリストの典型的な顔/ギリシア人の真似っこローマ人/全知全能の神は浮気性/ギリシア神話のいまいちピンとこない恋愛話/酔っ払いの神ってなにTwitterやってます。...more28minPlay
January 13, 2023#04 [Study] 20分で語る西洋美術の歴史/とは名ばかりで、実際は30分以上語った元美術史学徒の30代が10年前の知識を復習するために美術史の勉強をし直していた話。20分で語る西洋美術史をやりたかったけど、20分じゃ収まらなかった。 ※気ままに話しているだけなので厳密な考証ではありません。Twitterやってます。...more42minPlay
November 09, 2022#03 [Review] 展覧会 岡本太郎/激混み必須の人気展覧会元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回は上野の東京都美術館でやっている展覧会 岡本太郎に行ってきました。■参考リンク展覧会 岡本太郎 公式サイトhttps://taro2022.jp/Twitterやってます。...more27minPlay
October 26, 2022#02 [Review] 旅と想像/創造 いつかあなたの旅になる/旅の世界観にひたる元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回は旧朝香宮邸こと東京都庭園美術館での旅と想像/創造展に行ってきました。■参考リンク旅と創造展公式ページhttps://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/220923-1127_JourneyAndImagination.htmlパ日誌メントhttp://pa-nisshi.net/Twitterやってます。...more23minPlay
September 30, 2022#01 [Review] 李禹煥展/インスタレーションへの過渡期的作品元美術史学徒の30代が10年前の知識を携えて気ままに語る展覧会感想。今回は李禹煥展に行ってきて、卒論のインスタレーションの話を思い出してテンション上がりました。 ■参考リンク李禹煥展https://leeufan.exhibit.jp/インスタレーションって何?|仕事百科https://hataraku.vivivit.com/works/installation もの派についてhttps://www.tokyoartbeat.com/articles/-/an-introduction-to-mono-ha ※気ままに話しているだけなので厳密な考証はしていません。Twitterやってます。...more20minPlay