韓国語の勉強に行き詰まったときにちょっとつまみ聴きするのが
ちょうどいいのがまた韓やめる韓。
イライラする前に、める韓やまた韓を聞いて気分転換してくださいませ。
また、今後もやすやす流語呂合わせも番組の中でいろいろ紹介していきます。
みなさんの語呂合わせネタもよかったら共有してみませんか?
おたより:おうちのりょうさんとはまみゃーさんからいただきました。감사합니다^^
「くん」や「さん」の入ったラジオネームの方は、どこまでが名前なのかを教えてくださいね。
<今回のスキット>
ぺウギ:74ページ
イントネーションや発音に気をつけながらまねしてみましょう。
今回勉強する部分は色を変えてあります。
今日は第13課を勉強します。
ぺウギ:75~76ページ
(1)저と나、2つのわたし(男女の差はなし)
(A) 저: わたくし(改まった場所や目上のひとに対して使う。自分をへりくだって言う)
저는 회사원입니다. / 저는 학생이에요.
(B) 나: わたし(僕・俺)(同じか目下の人に対して使う)
나に丁寧体を使うこともあります。もちろんパンマル(友達との話)の時にも大活躍です。
나는 회사원이에요. / 나는 학생이야.
2人称にはいろんな言い方がありますが相手の名前もわからず大人同士の場合は性別関係なく、相手の呼称もわからない時には「선생님(先生)」が一番無難です。당신は相手と場所を選ぶので使用には要注意。
(2)助詞がダブルで使える
日本語と同じ感覚、同じ順序でダブル使用ができます。
에(~に)+도(~も)=에도(~にも)
한국에도 있어요. / 韓国にもあります。
에서(~で)+는(~は)=에서는(~には)
회사에서는 영어는 씁니다. / 会社では英語を使います。
(3)正格用言の해요体(2)
-어요/-아요のルールで活用ができるものを正格用言といいます。(反対語は変格用言)
【作り方】陰母音母音ㅓ,ㅕ,ㅐ,ㅔ,ㅜ,ㅣ,ㅚ+어요
基本原則: 辞書形から다をとって、어요をつける。
먹다=>먹어요
만들다=>만들어요
(A)パッチムがなく、語幹が陰母音で終わる場合は、ひとつだけ発音する。
(音がかぶるのでㅓ がひとつ省略される=>縮約形になる)
서다=>서다+어요=>서요
켜다=>켜다+어요=>켜요
내다=>내다+어요=>내요
세다=>세다+어요=>세요
(B)ㅜとㅓがいっしょになった時は워になる
배우다=>배우다+어요=>배워요(2つがミックス)
(C)ㅣとㅓがいっしょになった時はㅕになる
마시다=>마시다+어요=>마셔요(2つがミックス)
☆要チェック
되다=>되다+어요=>돼요(書き言葉では되어요も使われる)
陽母音の場合のルールは第7回(前回)をチェック
<練習問題>
76~77ページ(答えは253ページ)
用言の辞書形が書かれており、それを해요体に変える問題。
リズムよく変えられるように繰り返し練習しましょう。
過去問87ページ 答え: 88ページ
【問題を解くポイント】
文章の空欄、( )の中に入れるのに適切なものを1~4を選ぶ問題。
今回はすべて同じ単語が並んでおり、活用法則をきちんと理解できているかどうかをチェックする問題です。単語の意味はわからなくても解けます。