※本集節目來自「夫妻純聊天」的「日文情境小劇場」單元。
.
【🍎金蘋果語言中心🍎「發音養成記」影片課程】
.
影片無限期觀看,六個月內都有發音高手親自回饋指導!
選擇教學經驗超過15年的Sophia老師,
為你的英語發音做最有價值的投資!
.
~「夫妻純聊天」忠實聽眾享有現金折抵500元優惠~
.
更多資訊在🖋這裡🖋
優惠請洽🍎金蘋果語言中心臉書粉絲專頁🍎
.
*
.
【本集節目文法解析好讀版】
.
世界上沒有標準答案的事情太多了,
即使故事發展不如自己所想,
但深思熟慮、彼此辯證的過程,往往比結論更珍貴。
本週「日文情境小劇場」為你帶來一部
由真實事件改編的電影《和豬豬一起上課的日子》,
講述小學老師帶領六年二班的孩子以「最後要吃掉」為前提,
一同照顧豬豬「小P」長達一年半的故事。
.
過程中,全班對小P悉心呵護、無微不至,
在畢業前經歷三次投票表決,依然難以做出決定。
.
「真的要吃掉牠嗎?」
「小P好可憐!」
「可是被人類吃掉是豬的使命啊!」
「就算痛苦,我們還是得做出決定⋯⋯」
.
豬豬究竟將何去何從?如果是你,又會如何抉擇?
請先放下大人的價值觀,聽聽孩子們怎麼說吧!
.
《和豬豬一起上課的日子》
(ブタがいた教室)(School Days With a Pig)
.
【本集節目重要單字】
-ブタ(豚):豬。
-教室(きょうしつ):教室。
-嫌だ(いやだ):討厭、不要。
-賛成(さんせい):贊成。
-飼いたい(かいたい):(我)想養。
-残飯(ざんぱん):剩飯。
-何が違うんですか(なにがちがうんですか):什麼不一樣?
-食肉センターに送る(しょくにくセンターにおくる):送到電宰場。
-三年生に引き継ぐ(さんねんせいにひきつぐ):交接給三年級學生。
.
【本片主要角色】
-星先生(ほしせんせい):妻夫木聰 飾。六年二班導師。
-高原校長先生(たかはらこうちょうせんせい):原田美枝子
飾。校長。
-太田雄馬(おおた ゆうま):大倉裕真 飾。六年二班學生之一。
-榎木伸哉(えのき しんや):鵜木伸哉 飾。六年二班學生之一。
-海音(みおん):金子海音 飾。六年二班學生之一。
-甘利花(あまり はな):甘利はるな 飾。六年二班學生之一。
.
【本集節目提及的精選經典台詞】
.
星先生:「この豚を先生は、みんなで育てて、最後には食べようと思っています。」
(老師想要跟大家一起養這隻豬,最後再一起把牠吃掉。)
.
-この豚(このぶた):這隻豬。
-先生(せんせい):老師。
-みんなで:大家一起(做某事)。
-育てて(そだてて):養育。育てて是「育てる(養育)」的て形。
-最後に(さいごに):最後。
-食べよう(たべよう):打算要吃。
-~と思っています(ともっています):打算要~,前面常用動詞意向形。
.
星先生:「じゃ皆んなは、人間は生きるためには何が必要だと思う?命?そうだね。水。空気もそうだな。そう、食べ物だ!人間は生きるためには、食べなければいけません。食べなければ人間は死んでしまいます。その生き物を食べるということ、命をいただいているということを、みんなに体で感じてほしいんです。どう思いますか?」
(那~大家覺得人類為了活下去,需要些什麼呢?生命?沒錯。水。空氣也對。沒錯,是食物!為了生存,人類一定要吃東西。如果不吃東西,人類就會死掉。我希望大家一起親身感受「吃生物」和「從中獲得生命」的道理。你們覺得如何?)
.
-じゃ:那麼。
-人間(にんげん):人類。
-生きるために(いきるために):為了活著。~ために前加動詞辞書形。
-何が必要(なにがひつよう):需要什麼?
-~と思う(とおもう):(我)認為、覺得~。
-命(いのち):生命。
-そう:(那樣)沒錯。
-水(みず):水。
-空気(くうき):空氣。
-食べ物(べなもの):食物。
-食べなければいけません(たべなければいけません):必須吃、一定要吃。食べなければいけません是「食べる(吃)」的ない形「食べない(不吃)」去い+ければいけません,即為「不吃的話不行、一定要吃」之意。
-死んでしまいます(しんでしまいます):會死掉。死んで是「死ぬ(死)」的て形,て形+しまう在此表遺憾、失誤、懊悔。
-生き物(いきもの):生物。
-食べる(たべる):吃。
-いただいている:領受、獲得。いただいて(い)る是「いただく(領受、獲得)」的て形,後加上いる(在此省略い),表該動作持續進行或成為習慣。
-みんなに体で感じてほしい(みんなにからだでかんじてほしい):希望大家親身去感受。「動詞て形+ほしい」表希望他人做某動作。
-どう思いますか(どうおもいますか):(你們)覺得怎麼樣?
.
太田雄馬の父:「『無駄にすることは、野蛮なんだ。』鬼がそう言ったよ。」
(「浪費才是野蠻行為。」那些魔鬼是這樣說的。)
.
-無駄にする(むだにする):浪費。
-野蛮(やばん):野蠻。
-鬼(おに):鬼、魔鬼。
-そう言った(そういった):過去曾那樣說過。
.
榎木伸哉の父:「魚の身がしまっているのは、頑張って生きてきたからって話したんです。頑張って生きていたことを無駄にするなって。」
(我跟孩子說過,魚肉之所以緊實,是因為牠曾經努力地活過。你不能浪費牠的這一份努力。)
.
-魚の身(さかなのみ):魚的身體、魚肉。
-しまっている:緊實、緊緻。しまって是「しまる(緊縮無縫隙)」的て形,後加上いる,表該動作持續進行而產生的狀態。
-頑張って生きてきた(がんばっていきてきた):努力活著(到現在)。頑張って是「頑張る(努力)」的て形,生きて是「生きる(生存)」的て形,後加上きた,表示該動作持續做到現在。
-~って話した(ってはなした):曾經說過~。
-無駄にするな(ぶだにするな):不准浪費。無駄にするな是「無駄にする(浪費)」的禁止形。
.
星先生:「僕は、子供達に残酷なことをさせてしまってるかもしれません。」
高原校長先生:「生き物と真剣に向き合うことは、残酷ですか?」
(也許,我正在讓孩子們做一件很殘酷的事。)
(認真地面對生物,是一件殘酷的事嗎?)
.
-僕(ぼく):我,男性用語。
-子供達(こどもたち):孩子們。
-残酷なこと(ざんこくなこと):殘酷的事。
-~をさせてしまってる:讓~做(某事)。させて是「する(做)」的使役動詞て形,後加上しまっている(在此省略い),表遺憾、失誤、懊悔,且狀態持續中。
-~かもしれない:也許、搞不好、說不定。
-生き物(いきもの):生物。
-真剣に向き合う(しんけんにむきあう):認真地面對。
.
星先生:「言葉と教科書だけでやり過ごしてきたから、『いただきます』とさえちゃんと言えない子供が増えているじゃないでしょうか?」
(就是因為一直都只用講的、用教科書來矇混過去,才會有愈來愈多孩子連一句「我開動了」都無法好好地說出口,不是嗎?)
.
-言葉(ことば):語言。
-教科書(きょうかしょ):課本、教科書。
-やり過ごしてきた(やりすごしてきた):やり過ごして是「やり過ごす(矇混、使過去)」的て形,後加上きた,表示該動作持續做到現在。
-いただきます:我開動了。いただきます是「もらう(收到、獲得)」的謙讓語「いただく」的ます形。
-~さえ:連~(都)。
-ちゃんと言えない(ちゃんといえない):無法好好說出口。言えない是「言う(說)」的可能動詞否定形。
-増えている(ふえている):正在增加。増えて是「増える(增加)」的て形,後加上いる,表該動作持續進行。
-~じゃないでしょうか:難道不是~嗎?
.
太田雄馬:「殺すのと食べるのは違う!殺すのはただ命を奪うことで、食べるのはその殺した動物の命を受け継ぐことなんだよ!」
(殺死跟吃掉是不一樣的!殺死只是單純的奪走生命,吃掉是繼承那個殺掉的動物的生命!)
.
-殺す(ころす):殺。
-食べる(たべる):吃。
-違う(ちがう):不同、不一樣。
-ただ命を奪う(ただいのちをうばう):單純的奪走生命。
-その殺した動物(そのころしたどうぶつ):那隻殺掉的動物。殺した是「殺す(殺)」的た形,用以修飾後方的「動物」這個名詞。
-受け継ぐ(うけつぐ):繼承。
.
海音:「本当のこと言ったら、Pちゃん長生きしてほしいよ。でも引き継いでもらっても、この問題を先伸ばしにするだけで⋯⋯自分たちで飼い始めたんだから、自分たちの手で終わりにするのが責任だと思う。」
(如果要說實話,我當然希望小P活得很久啊。可是就算讓學弟妹接手,也只是把這個問題往後拖延而已⋯⋯因為是我們自己開始養的,我們就有責任要親手讓它結束。)
.
-本当のこと(ほんとうのこと):真話、真正的事。
-言ったら(いったら):如果說~的話。言ったら是「言う」的た形+ら,表假定條件。
-長生きしてほしい(ながいきしてほしい):希望(小豬)長壽。「動詞て形+ほしい」表希望他人做某動作。
-引き継いでもらっても(ひきついでもらっても):就算請別人接受,也~。引き継いで是「引き継ぐ(接手)」的て形。「引き継いでもらう」是一種授受動詞用法,表示「收到別人給予某動作的恩惠」,直譯意思是「收到『接手』的恩惠」,即「請別人接手」之意,這句話懷有感謝之意。もらって是「もらう(收到、得到)」的て形,後方加上も,表示「即使/就算~,也~」之意。
-この問題(このもんだい):這個問題。
-先伸ばしにする(さきのばしにする):往後拖延。
-~だけ:只有、只是~。
-自分たち(じぶんたち):自己。
-飼い始めた(かいはじめた):開始飼養。飼い始めた是「飼い始める」的た形。
-自分たちの手で(じぶんたちのてで):用自己的手、親手。
-終わりにする(おわりにする):使結束、做個了結。
-責任(せきにん):責任。
.
甘利花:「先生、命の長さって、誰が決めるんですか?」
星先生:「うん⋯⋯それは、誰も決められないと思うよ。」
甘利花:「でも、今みんなでPちゃんの命の長さの話し合いをしてるわけでしょ?」
(老師,生命的長度由誰來決定?)
(嗯⋯⋯這個嘛,我覺得沒有任何人能夠決定。)
(可是,現在大家不正是在討論小P生命的長度嗎?)
.
-命の長さ(いのちのながさ):生命的長度。
-誰(だれ):誰。
-決める(きめる):決定。
-決められない(きめられない):無法決定。
-~と思う(とおもう):(我)認為、覺得~。
-でも:但是、可是。
-今(いま):現在。
-みんなで:大家一起。
-話し合いをしてる(はなしあいをしてる):正互相討論著。してる是「している(正在做)」的口語說法,省略い。
-〜わけでしょ:(狀況是)~,不是嗎?わけ是道理、原由之意,在此可理解為甘利花描述目前場景的狀態、來龍去脈。でしょ是「でしょう?」的口語說法,意思是「〜吧?」表推測,或是尋求對方同意時使用。
.
【延伸欣賞】
-(Youtube)【和豬豬ㄧ起上課的日子School Days With a Pig】(預告)
-(Youtube)100天后吃的猪
-【有圖慎入】「100天後會被吃掉的豬」迎來最終日 結局曝光網崩潰:要瘋了
-夫妻純聊天Ep098:【生孩子有啥可恥的?孩子是寶貝啊】日文情境小劇場12-看《十歲小媽媽》,見證一群小朋友的大奇蹟
-【正因為知道何謂生存,才能活出無人知曉的自己】日文情境小劇場Ep019-他們去看飛機,就在那個《無人知曉的夏日清晨》|夫妻純聊天S2 EP014
-(Youtube)好奇五先生
.
「夫妻純聊天❤️podcast❤️官方社群」
reurl.cc/4aWXd3
.
「夫妻純聊天官方line@帳號」
lin.ee/F1ziWxt
--
Hosting provided by SoundOn