※本集節目來自「夫妻純聊天」的「日文情境小劇場」單元。
.
👇加入【日文情境小學堂】LINE官方帳號👇
免費領取懶人包【簡單好記!日語三大動詞分類表】!
https://lin.ee/OXHuZc9
ID:@ooxxtalk_jp(前面有@喔!)
.
📍20週制霸日檢N4!ごうかく高分合格訓練營招生中📍
.
🎯免費預約【日文情境小學堂】30分鐘1v1日文學習諮詢服務🎯
https://calendly.com/ooxxtalk_jp/30
.
還記得第一次喜歡上某個人的感覺嗎?
.
延續上一週的話題,
我們繼續來聊聊《心之谷》吧!
.
【完整片名】
《心之谷》(耳をすませば)(Whisper of the Heart)
.
【本片導演】
近藤喜文
.
【上映時間】
日本1995年7月15日上映,台灣1996年3月28日上映,2025年5月29日台灣最新重映。
.
【重要獲獎紀錄】
-第13屆金總獎/最優秀金獎、賣座導演獎
-日本電影復興獎/日本電影獎勵賞
-全國映連獎/新人導演獎
-中央兒童福祉審議會特別推薦文化財產
.
【本片主要角色】
-月島雫(つきしま しずく):小雯。14歲的國中三年級生,熱愛閱讀和寫作。性格單純卻有點急躁,對未來感到迷惘。在與天澤聖司相遇後,受到啟發開始挑戰寫作「貓男爵」的故事,逐漸找到自我成長的方向。
-天沢聖司(あまさわ せいじ):聖司。與雫同齡的少年,夢想成為小提琴製作者。個性認真、固執,行動力強,決心到義大利修習製琴。表面看似冷淡毒舌,內心卻非常溫柔,對雫懷有深厚情感,最後勇敢向她告白。
-西司朗(にし しろう):西爺爺。慈祥而睿智的長者,也是古董店「地球屋」的主人,收藏有「貓男爵」的雕像。他用「原石」的比喻,鼓勵雫與聖司努力磨練自己,成為真正的寶石,是劇中象徵「指引與啟發」的重要角色。
-月島靖也(つきしま せいや):雫的父親。圖書館管理員,冷靜理性,尊重雫的選擇。雖然擔心女兒,但仍鼓勵她走自己的路,提醒她「與眾不同的生活方式會很辛苦」,象徵父親的理解與支持。
-月島朝子(つきしま あさこ):雫的母親。曾有過追求自我的經歷,因此對雫的掙扎感同身受,雖然性格較嚴厲,但內心柔軟,最終也選擇支持女兒自我挑戰。
-月島汐(つきしま しおり):雫的姐姐。已經考上大學,多半忙於打工。片中雫爭吵,認為雫不讀書是逃避現實,言語中帶著對妹妹的焦急與期待。
-原田夕子(はらだ ゆうこ):夕子。雫的好友,個性率直。常在雫迷惘時給予建議,是雫心靈的傾聽者。
-ムーン(Moon):小月。胖胖的貓,經常在街道或地球屋出沒,性格悠閒,彷彿牽引雫走向新的發現。
-バロン(Baron Humbert von Gikkingen):貓男爵。古董店收藏的人偶,身穿燕尾服的紳士貓。雫將他作為小說的主角,象徵她想像力的起點,也是「心之谷」世界裡浪漫與夢想的化身。
.
【本片關鍵單字】
-耳をすませば(みみをすませば):如果側耳傾聽、如果你專心去聽的話……。
-耳(みみ):耳朵。
-澄ます(すます):使清澈、專注、屏息凝神。「耳を澄ます」意思是豎起耳朵聽、仔細聆聽。澄ませば:是「澄ます」的假定形。
.
【本片精選台詞】
.
雫:「すごいなあ。よくこんなの作れるね。まるで魔法みたい。」
聖司:「お前なあ、よくそういうはずかしいこと、平気で言えるよな。」
雫:「あら、いいじゃない。本当にそう思ったんだから。」
聖司「そのくらいのもの誰でも作れるよ。まだ全然だめさ。」
(好厲害喔。你居然能做出這種東西!簡直就像魔法一樣。)
(妳啊,怎麼能這麼自然就說出這麼害羞的話啊?)
(唉呀~有什麼關係呢?因為我真的這麼覺得嘛。)
(這種程度的東西誰都做得出來啦。我還差得遠呢。)
.
-すごい:厲害的、了不起的。
-こんなの:像這樣的東西。
-作れる(つくれる):能做。作れる是「作る(製作)」的可能形。
-まるで:簡直、彷彿。
-魔法みたい(まほうみたい):像魔法一樣。
-お前(おまえ):你啊…。「お前」是男性口語的「你」,加上「なあ」帶有提醒或責備語氣)。
-そういう:那樣的、那種的。
-はずかしいこと:害羞的事。
-平気で(へいきで):毫不在意地。
-言える(いえる):能說。言える是「言う(說)」的可能形。
-よな:語尾助詞,表強調與確認(偏男性語氣)。
-あら:唉呀(女性感嘆詞)。
-いいじゃない:不是很好嗎?「〜じゃない」在此為反問語氣,用來強調自己立場。
-本当に(ほんとうに):真的。
-そう思った(そうおもった):「そう」=那樣;思った是「思う(想、覺得)」的た形。
-〜んだから:因為~啊。「のだ」口語化為「んだ」,加上「から」表示理由。
-そのくらいのもの:那種程度的東西。
-誰でも作れるよ(だれでも作れるよ):誰都能做得到啦。
-まだ:還、仍然。
-全然だめ(ぜんぜんだめ):完全不行。
-さ:男性口語語尾,表加強語氣。
.
雫:「ああ、天沢聖司って私てっきり…」
聖司:「なんだよ。」
雫:「優しい、静かな人だと思ってたの!」
聖司:「お前なあ、本の読みすぎだよ。」
雫:「自分だって、いっぱい読んでるじゃない。」
西たち:「ハハハハ…」
(啊——天澤聖司,我還以為……)
(以為什麼?」)
(以為你是個溫柔、安靜的人呢!)
(妳啊,書讀太多了吧。)
(你自己不也是讀很多書的人嗎!)
(哈哈哈哈…)
.
-天沢聖司って(あまさわせいじって):說到天澤聖司啊……。「って」是引用助詞,用來引出話題或表示「說到~」。
-てっきり:我還以為……。「てっきり」表示「完全以為~(但事實相反)」。
-なんだよ:什麼啦?「よ」表增強語氣,常見於男性口語。
-優しい(やさしい):溫柔的。
-静かな人(しずかなひと):安靜的人。
-~だと思ってたの(だとおもってたの):我一直以為是……。「思ってた」是「思う」的て形+いた,表持續性的過去狀態;「の」用來加強語氣。
-お前なあ(おまえなあ):你啊……。「お前」是男性口語的「你」,加上「なあ」有提醒或責備的語感。
-本の読みすぎだよ(ほんのよみすぎだよ):書看太多了啦。「読み」+「すぎる」表示「過度~」→「讀太多」;「だよ」表強調。
-自分だって(じぶんだって):你自己不也是嗎?「だって」表示強調,「連你自己也~」。
-いっぱい:很多。
-読んでるじゃない(よんでるじゃない):不是也在讀嗎?「読んでる」是「読んでいる(正在讀/有讀)」的口語省略,「じゃない」作反問用,表示「不是嗎?」。
.
雫:「すごいね。もう進路を決めてるなんて。私なんか全然、見当もつかない。毎日なんとなく過ぎちゃうだけ。」
聖司:「俺だって、まだ行けるって、決まっちゃいないんだぜ。毎日、親とケンカだもん。行けたとしても、本当に才能があるかどうか、やってみないと分からないもんな。」
(好厲害喔,你竟然已經決定未來要做什麼了。我完全沒有頭緒,每天就這樣糊里糊塗地過去。)
(我也還沒真的確定能不能去啊,每天都在跟父母吵架。就算去了,也得試過才知道自己是不是真的有才能。)
.
-すごいね:好厲害喔。「ね」表示確認或感嘆。
-もう:已經。
-進路(しんろ):升學道路、未來出路。
-決めてる:決定好了,=「決めている」。決めて是「決める」的て形。
-~なんて:居然、竟然,在此表驚訝或感嘆。
-私なんか(わたしなんか):像我這樣的人……。「〜なんか」在此有自謙或貶低語氣。
-全然(ぜんぜん):完全(後接否定)。
-見当もつかない(けんとうもつかない):完全沒頭緒。つかない是「つく」的ない形。
-毎日なんとなく(まいにちなんとなく):每天渾渾噩噩、無所事事地。
-過ぎちゃうだけ(すぎちゃうだけ):只是這樣過去而已。過ぎちゃう=「過ぎてしまう」,「過ぎる(すぎる/度過)」的て形+しまう→縮約成「ちゃう」,表示不知不覺就……。
-だけ:只是、僅僅。
-俺だって(おれだって):我也一樣啊。「だって」在此表「連~也」。
-まだ:尚未、還沒。
-行ける:能去。行ける是「行く(去)」的可能形。
-決まっちゃいない(きまっちゃいない):還沒有決定。
-決まる(きまる):決定(自動詞)。
-〜ちゃいない:並沒有~,=「〜てはいない」口語說法。
-~んだぜ:男性語氣。「んだ」表說明語氣;「ぜ」為男性強調語尾。
-~毎日(まいにち):每天。
-親とケンカ(おやとケンカ):跟父母吵架。
-~だもん:因為~嘛(帶有抱怨或無奈)。
-~行けたとしても(いけたとしても):就算能去的話……。行けた是「行ける(能去)」的た形。
-~としても:即使~也~。
-才能がある(さいのう):有才能、有天賦。
-〜かどうか:是否~。
-やってみないと:如果不試試看的話。やって是「やる(做)」的て形,みない是「みる」的ない形。
-分からない(わからない):不知道。
〜もんな:因為~嘛。口語說法,語氣柔化。
.
聖司:「俺、図書カードで、ずーっと前から、雫に気がついてたんだ。図書館で何度もすれ違ったの、知らないだろう。隣の席に座ったこともあるんだぞ。」
雫:「ええーっ!」
聖司:「俺、お前より先に、図書カードに名前書くため、ずいぶん本、読んだんだからな。俺…イタリアへ行ったら、お前のあの歌、歌って頑張るからな。」
雫:「私も…」
(我啊,早就在借書卡上注意到妳了。在圖書館裡我們好多次擦肩而過,妳應該不知道吧。我還曾經坐在妳旁邊呢。)
(咦——!)
(我可是為了比妳先寫上名字,讀了好多書呢。等我去義大利之後,會唱著妳的那首歌努力的。)
(我也會……)
.
-俺(おれ):我(男性口語)。
-図書カードで(としょカードで):用借書證。「〜で」表示手段。
-ずーっと前から(ずーっとまえから):從很早以前開始一直。
-気がついてた(きがついてた):當時注意到了,=気がついていた。気がついて是「気がつく(察覺、注意到)」的て形。
-~んだ:表說明語氣。
-図書館(としょかん):在圖書館。
-何度も(なんども):好幾次。
-すれ違ったの(すれちがったの):擦身而過。すれ違った是「すれ違う(錯身而過)」的た形。
-知らない:不知道。知らない是「知る(知道)」的ない形。
-~だろう:~吧?表推測,語氣軟化。
-隣の席(となりのせき):隔壁的座位。
-座ったことがある(すわったことがある):有過~的經驗。座った是「座る(坐)」的た形。
-お前より先に(おまえよりさきに):比你更早。
-名前を書く(なまえをかく):寫名字。
-〜ため:為了~,表目的。
-ずいぶん:相當、非常。
-読んだんだ(よんだんだ):讀了。読んだ是「読む(閱讀)」的た形。
-~から:因為~啊。
-イタリアへ行ったら(イタリアへいったら):去了義大利的話。行った是「行く(去)」的た形;〜たら表假定條件(如果……的話)。
-あの歌(あのうた):那首歌。
-歌って頑張る(うたってがんばる):唱著(那首)歌努力。歌って是「歌う(唱)」的て形。
.
夕子:「雫の聞いてるとさ、相手とどうなりたいのか分からないよ。進路が決まってないと、恋もできないわけ?雫だって才能あるじゃない。カントリーロードの訳詞なんか、後輩たち大喜びしてるもの。私と違って、自分のことはっきり言えるしさ。」
雫:「“俺くらいの奴たくさんいるよ。”」
夕子:「えっ?」
雫:「ううん、あいつが言ったの。あいつは自分の才能を確かめにいくの。だったら私も試してみる。決めた!私物語を書く。書きたいものがあるの。あいつがやるなら、私もやってみる。」
(聽妳這樣說,我都搞不清楚妳到底想跟他怎樣了。難道沒決定好未來,就不能談戀愛嗎?妳明明也有才能呀,妳的〈鄉村路〉翻譯歌詞,學弟妹們都很喜歡呢。妳跟我不一樣,可以很清楚表達自己。)
(“像我這種程度的人,很多啦。”)
(咦?)
(不是啦,那是他說的。他要去確認自己的才能。既然這樣,我也要試試看。我決定了!我要寫故事。我有想寫的東西。只要他敢去做,我也要試試看!)
.
-聞いてる(きいてる):正在聽。=「聞いている」。聞いて是「聞く(聽)」的て形。
-相手(あいて):對方。
-どうなりたい:想要成為怎樣。なりたい是「なる(變成)」的ます形++「たい」表自己的希望。
-分からない(わからない):不明白、不知道。分からない是「分かる」的ない形。
-進路(しんろ):升學道路、未來方向。
-決まってない(きまってない):還沒決定。決まって是「決まる(決定)」的て形。
-〜と:假定條件。
-恋もできない(こいもできない):不能談戀愛。できない是「できる(能夠)」的ない形。
-~わけ?:難道是這樣嗎?表反問。
-才能ある(さいのうある):有才能。
-~じゃない:不是~嗎?表反問、強調。
-カントリーロードの訳詞(カントリーロードのやくし):《鄉村路》的翻譯歌詞啊。
-~なんか:~什麼的,表舉例,帶有輕微貶低或隨口語氣。
-後輩たち(こうはいたち):學弟妹們。
-大喜びしてる(おおよろびしてる):非常高興,=「大喜びしている」。
-~もの:表示理由或強調。
-私と違って(わたしとちがって):和我不同。違って是「違う(ちがう/不同)」的て形。
-自分のこと(じぶんのこと):自己的事。
-はっきり:明確地。
-言える(いえる):能說。言える是「言う」的可能形。
-俺くらいの(おれくらいのやつ):像我這樣程度的傢伙。
-たくさんいる:有很多。
-あいつが言ったの(あいつがいったの):是他說的。言った是「言う(說)」的た形。
-確かめにいく(たしかめにい):去確認。
-だったら:既然那樣的話。
-試してみる(ためしてみる):試著做。試して是「試す(嘗試)」的て形。
-決めた(きめた):決定了!決めた是「決める(決定)」的た形。
-物語を書く(ものがたりをかく):寫故事。
-書きたいものがあるの(かきたいものがあるの):有想寫的東西。
-やってみる:試著去做。やって是「やる(做)」的て形。
.
西:「ただし条件が1つある。」
雫:「はい。」
西:「僕を雫さんの物語の、最初の読者にしてくれること。」
雫:「あっ、あの…」
西:「どうですかな?」
雫:「やっぱり見せなきゃだめですか?だって、ちゃんと書けるかどうか、まだ分からないから…」
西:「ハハハ… それは私達、職人も同じです。」
西:「初めから完璧なんか期待してはいけない。」
(不過有個條件。)
(是。)
(讓我成為雫小姐故事的第一個讀者。)
(啊,那個……)
(怎麼樣呢?)
(還是一定要給您看嗎?因為我還不知道自己能不能寫好……)
(哈哈哈……這點我們做職人的也一樣啊。不能一開始就期待完美。)
.
-ただし:但是、不過。常用於轉折,提出附加條件。
-条件が1つある(じょうけんがひとつある):有一個條件。
-物語(ものがたり):故事。
-最初の(さいしょの):最初的、第一位。
-読者(どくしゃ):讀者。
-〜にする:使成為~。
-〜てくれる:為我~。授受動詞,表對方行為惠及自己。
どうですかな(どうですかな):怎麼樣呢?
-やっぱり見せなきゃだめですか(やっぱりみせなきゃだめですか):果然還是一定得給您看嗎?
-やっぱり:果然、還是。
-見せなきゃ(みせなきゃ):一定要給看,=見せなければだめ。
-だって:因為~,在此用於解釋理由。
-ちゃんと書けるかどうか(ちゃんとかけるかどうか):能不能好好地寫出來。
-ちゃんと:好好地、確實。
-書ける(かける):寫得出來。書ける是「書く(寫)」的可能形。
-〜かどうか:是否~。
-まだ分からない(まだわからないから):還不知道。
~から:因為~。
-私達(わたしたち):我們。
-職人(しょくにん):職人、工匠。※節目中說成「しょくじん」,特此致歉。
-同じ(おなじ):一樣。
-初めから完璧なんか期待してはいけない(はじめからかんぺきなんかきたいしてはいけない):從一開始就不能期待完美。
-初めから(はじめから):從一開始。
-完璧(かんぺき):完美無缺。
-なんか:之類的(帶輕視或否定語氣)。
-期待してはいけない(きたいしてはいけない):不可以期待。期待して是「期待する(期待)」的て形。
-〜てはいけない:不可以~。
.
【延伸連結】
-【側耳傾聽,來自《心之谷》的聲音】日文情境小劇場Ep079|夫妻純聊天S2 EP284
-(Youtube)終於等到【心之谷】上映了!5/29 一起看大銀幕~怦然心動~
-(Youtube)橡皮擦之歌 - 伴唱帶(李竺芯作品)
-專訪【斷捨離不只是丟棄,還能用來鍊金?】林小印:愈整理愈豐盛,讓你展開自由人生!|夫妻純聊天S2 EP149
-(Youtube)脫掉那件白色襯衫,因為那不是你的 |博恩 EP116 @StandupBrian 我到底是誰的?(只能喝酒的圖書館)
-(民視新聞網)竹北吊車大王禁子女做1事!放狠話「斷經濟、不認了」
見山是山
-夫妻純聊天Ep044:【即興也可以練習?】如果真的愛死音樂,強尼也可以不用帶譜!
--
Hosting provided by SoundOn