こちらから音声をお聴きいただけます。354 物モノとして扱うから 人は傷つく.mp3
もっと知りたい方、カウンセリング、 セミナーに興味のある方は、こちらをクリック!
皆さんこんにちは!かなう美保です。いじめにあった子供たちは、よく 「自分は、クラスの中で透明人間だった。」と言います。まるで 存在しないかのように、無視されていた ということでしょうか。
人間には、人格があるので、存在を無視されると 私たちは傷つきます。
ところで 皆さんは、モノや道具と人間の違いって なんだと思いますか?
モノは、存在を無視されても傷つきません。人格がないからです。でも人格って いったい何なんでしょう?
例えば ハサミはモノ、道具ですよね。皆さんが、紙を切る時「そこは、まっすぐ切ったほうがいい。」といちいち自分の考えを 主張するハサミ だったらどうでしょう?やりづらくて、ダメですよね。
ではハサミが、「今日は、気分が乗らないから 切る気がしない。」と自分の気持ちを、主張してきたらどうでしょう?もちろんダメです。
ハサミは道具だから、どんなに、ほったらかしにされても、むくれる権利はないし、あなたが使いたい時に、いつ使ってもいい、捨てたければ、捨ててもいい、それが道具です。モノには 人格がないからです。もちろん モノも大切にする必要はありますが…
私たちが、モノのように扱われ、相手の気持ちや考えを押し付けられ、人格が傷つくと、不安感を感じるようになります。
続きを3分ネットラジオで話しています。 どうぞ、再生ボタンをポチっとして聴いてみてくださいね。354 物モノとして扱うから 人は傷つく.mp3 もっと詳しく知りたい方、全文を文字で読みたい方は、 グレイスカウンセリングのホームページ ブログへどうぞ! Facebook かなう美保のグレイスカウンセリングも!