12月のはなし.mp3
毎月朔日はその月に話を。
今月は師走12月のはなしを。
・師走 12月のはなし
二十四節気では、12月7日大雪(たいせつ)から12月22日冬至へと。
本格的に冬が到来するころ。
12月13日、新しい年の準備をはじめる「正月事始め」。
神社でお祓い・家では煤払い
神社で「お祓い」するような感覚で煤払いをします。
「正月事始め」の準備は、28日までに終わらせるのがいい。
ほか。
12月の浮世絵は
磯田湖竜斎(いそだこりゅうさい)
水仙に子犬
すいせんにこいぬ
礒田 湖龍斎(いそだこりゅうさい)は、
鈴木春信と親交が深かった江戸時代中期の浮世絵師。
水仙の花開く冬の日、暖を取るためか
7匹の小犬たちがひと塊にくっつきあって
丸くなっている様が愛らしい作品。
→次回は小雪 末候
橘始黄(たちばなはじめてきばむ )
明日、12月2日更新です。
制作 表参道コピー塾
語り手 川島司 中川みちえ
mp3へ変換してアップロードすると、音圧が下がるようです。
ボリュームを上げてお聞きください。
→音源は…