ベトナムフォーが好きすぎたあまりに、ベトナム・ハノイにあるフォーの名店「PHO THIN」にのれん分けを直談判し、日本に「PHO THIN」を持ってきて開店した「一般社団法人フォー普及協会」代表理事の墨健二さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
墨 健二(すみ けんじ)/1983年生まれ・大阪府和泉市出身。合同会社こっから共同代表 | 株式会社プレイフォー代表取締役 | 一般社団法人ALIVE専務理事 | 一般社団法人フォー普及協会代表理事。
2007年に新卒でリクルートグループに入社。同社にて求人広告制作、新サービス開発、新規事業立ち上げなどを経て、2016年に独立。学生時代の同級生と、企業の人材育成や組織開発を主軸とする"こっから"を福岡県糸島市で創業。
2017年、「異業種混合」×「社会課題解決」をテーマに、多種多様な企業の次世代リーダー育成を支援する"ALIVE"を創業。その活動を通して、約2年前に高橋さんと出会う。
2018年、ベトナムフォーが好きすぎたあまりに、ベトナム・ハノイにあるフォーの名店「PHO THIN」にのれん分けを直談判。日本に「PHO THIN」を持ってくることを決意し、"プレイフォー"を設立。
2019年、「PHO THIN TOKYO」を池袋にてスタート。
2020年、フォーの食文化を日本で拡げていきたい想いから"フォー普及協会"を設立。10人のフォー普及大使と共に、日本中にあるフォーを食べられるお店の情報を日々発信。
2021年、「PHO THIN TOKYO 新宿店」をOPEN。コロナ禍でのオープンということで、同店舗の売上の一部を医療従事者の皆さまに還元する"ONE PHO ALL PROJECT”の活動をスタート。
など、いくつかの事業を並行して行いながら、家では3人の子ども達と一緒に毎日てんやわんやしています。人生のモットーは「Playful」。自分の内側から湧いてくるワクワクを大切に日々過ごしています。
└PHO THIN TOKYO(フォーティントーキョー/池袋・新宿店 )
https://www.alive0309.org/
https://www.instagram.com/pho_japan/
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
※こちらのエピソードは、過去にポケットマルシェ公式Youtube/Facebookにて配信されたものです。現在「高橋博之の歩くラジオ」の最新収録エピソードは、Voicyにて絶賛配信中!!