この3年間で5回のクラウドファンディングを連続達成し、応援消費を日常化しつつある山梨県中央市のトマト農家「ヨダファーム」の功刀隆行さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
功刀隆行(くぬぎ たかゆき)/1984年生まれ。山梨県韮崎市出身。5年前に妻と結婚。妻の実家の家業であるトマト作りに感銘を受けると同時に、農業の厳しい現実を知る。周囲の反対を押し切り13年勤めた県の農協の組織(連合会)を退職し、妻の実家に就農。同時期、ポケットマルシェの高橋博之と出会う。
3年前、初めてのクラウドファンディングに挑戦。昨日、5回目のクラウドファンディングを終えた。寄付者の多くは日常からトマトを継続購入してくれるリピーターで、生産者が再生産に必要な経済的・精神的リソースを提供をする人、「生産消費者(プロシューマー)」に進化しつつある。
2度目1,030,400円 137人(達成率1030%)
終了2週間前に『100万円超えないとお前とは合わない』と高橋博之さんに言われ、奮起。
3度目2,002,600円259人(達成率194%)
4度目5,146,320円604人(達成率116%)
クラファン開始1日前に200万円の目標額を440万円にしろと高橋博之さんに言われ、プロジェクトがスタートする。
5度目4,680,000円 700人弱(達成率1190%)
高橋博之さんを卒業しようと自分の力だけで挑戦すると心に決めてスタート。
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!