趣味が高じて、勤務先の沖縄県宮古島でホテルマンをやりながら素潜り漁師になり、やがて魚突き一本で身を立てた高田和大さんをゲストにお招きし、歩きながら1時間、対談する。
高田和大(たかた・かずひろ)/1980年、鳥取県東伯郡生まれ。沖縄本島北部のラグジュアリーホテルでホテルマンとして働いていたが、先輩からの誘いで宮古島に渡りホテルを一緒につくることになる。ホテル内の海に面したレストランは「生産者の顔が見えるレストラン」というコンセプトに。それを体現するために、ホテルスタッフが目の前の海で自分が獲った魚を出せたら面白い!となり、白羽の矢が立ったのが、素潜り漁を趣味とする高田さんだった。
以来、地元の漁師の資格を取得し、ホテルマンと漁師、二足の草鞋を履く。ボンベなどを使わない、自分の息だけで潜る素潜り漁をする。必要な魚だけを獲るため、魚を獲り過ぎることがない。その後、ホテルを卒業し、漁活動に専念することに。
今年6月、マリンショップ「ONE SHOT Miyakojima」を開業。素潜り漁見学ツアーなどを行っている。店名に込めた想いはこうだ。「水中での魚との勝負。そしてその勝負の結果、獲らせてもらったお魚一匹一匹に心から感謝し、大切に扱います。獲れたお魚の数や量で勝負するのではなく、お魚一匹の価値を最大限高めることにこだわりたい。大漁が正義の時代から、資源管理の時代へ。海への負荷を最小限にすることで、孫の代まで美味しい魚を残したい」。
ミッションとして掲げるのは、「No Bycatch」。Bycatch(バイキャッチ=混獲)とは、漁業の際に、意図しない魚種や幼い個体を捕獲してしまうことをいう。かつて勤務していたホテルを運営する会社の当時の社長は言う。「高田さんは週4日ホテルマン、週1日魚突きという変わったシフトにしてて、それを逆転したいという相談もよく受けてて、結局、週7日魚突きになったわけです笑」。
2012年 3月 ザ・リッツ・カールトン沖縄 入社
2017年 7月 HOTEL LOCUS開業準備のため宮古島入り
2018年 3月 宮古島漁業協同組合準組合員として活動スタート
2018年 5月 Discover Japan インタビュー掲載
2018年 6月 Discover Japan 連続掲載
2018年 7月 「好きを仕事にした」大人のためのパーティー 登壇
2018年 8月 宮古テレビ「ホテルマン漁師」特集
2018年 8月 SWITCH BRIGHT インタビュー掲載
2018年11月 HOTERES「とんがりホテル」 インタビュー掲載
2019年 2月 「おもてなしデザイン・パターン」出版記念イベント 登壇
2019年 2月 書籍「おもてなしデザイン・パターン」 インタビュー掲載
2019年 4月 OISTで開催された「どさんちゅフォーラム」に登壇
2019年10月 赤坂離宮の沖縄イベントに自身が獲った魚を提供
2019年11月 琉球新報に「香港輸出プロジェクト」の取り組みが掲載
2020年 3月 Yahoo!×FishermanJapan×魚谷屋のコラボ企画「漁師ナイト宮古島編」に参画
2021年 2月 沖縄UDS㈱を卒業し、漁師活動に専念
2021年 3月 もずく漁、アギャー漁のお手伝いをスタート
2021年 6月 マリンショップ「ONE SHOT Miyakojima」を起業
ポケットマルシェ代表の高橋博之が、社会を“生きる“ゲストと対談する「高橋博之の歩くラジオ」。ゲストのみなさんは、農家・漁師、起業家、研究者、行政官、メディア、NPO、学生……と様々な立場から、自分たちの生活する場、自分たちの生きる社会をよりよくしていこうと、熱い想いや強い志をもって働きかけている方々です。
「高橋博之の歩くラジオ」では、あらゆる角度から社会についての議論が交わされ、心に響く言葉が生まれています。自分の“生きる“日々を振り返って、ちょっと立ち止まって考えたり、背中を押してもらったり。このラジオが、そんなきっかけになることを願っています。
「高橋博之の歩くラジオ」はポケマル公式Facebookページ、YouTubeチャンネルでも日々配信中です!