Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ご訪問ありがとうございます!『日経新聞の雑学』こまさんです。最新の日経新聞の記事から、生活に役立つ雑学をピックアップしてお届けします。主に【①働き方、②生活、③お金】の3カテゴリです。具体的には、①働き方:働き方のトレンド②生活:お得な生活情報③お金:お金の知恵となります。お楽しみに!※不定期で「こまさんのよもやま話」も登場します。... more
FAQs about 日経新聞の雑学(こまラジオ):How many episodes does 日経新聞の雑学(こまラジオ) have?The podcast currently has 86 episodes available.
February 04, 2021【巣ごもり育児うつ】を防ぐ2つの育児サービス(オススメ漫画も)コロナが長引き、幼い子供を育てている親がうつ病になるリスクが増している。それを防ぐための2つの方法をご紹介。まず一つ目は【オンラインコミュニケーション】ZOOMを通じて育児相談やリズム遊びなど、外部とコミュニケーションがとれる。●オンラインベビカム https://www.babycome.ne.jp/maternityclass/ ●エンゼル110番 https://www.angel110.jp/ 二つ目は【オモチャや絵本のサブスクリプション】●キッズラボラトリー https://kids-laboratory.co.jp/ こういったサービスを利用しながら乗り切ってほしいです。個人的には、子育てあるある漫画で『私だけじゃない!』って息抜きするのもオススメ◎私こまさんは老婆心ながら、子育てのお母さんを全面的に応援します!...more7minPlay
February 03, 2021【ネット婚活】が流行っているらしい。既婚&2児の母である、こまさんが注目する最新の婚活事情。コロナでも気兼ねなくコミュニケーションできる【ネット婚活】。代表する3社のサービスをご紹介します。最後に、ネット婚活は便利な反面、危険もはらんでいることもお伝えします。自分のアンテナを信じて慎重に行動してほしいです。アラフォーおばさんこまさんのお願いです。...more7minPlay
February 02, 2021最新版『誰もが遊べる公園』とは?時代を反映する公園事情にせまる。1960年代のベビーブーム期に普及した一般的な子供向けの公園が、ここ近年で様変わりしている。テーマは『誰もが遊べる公園』。つまり、障害者をもつ子供、高齢者、外国籍の方、これら誰もが楽しめる公園だ。東京都が先陣を切って推進している一例が、東京都世田谷区にある砧公園(ヘッダー写真)。2020年3月に車椅子の子供でも滑り台にスムーズに乗れたり、ブランコに乗れたりできるような遊具を導入した。また、高齢者の遊具を増築したり、外国籍の方でも分かりやすい表記にしたり、工夫を凝らしている公園が増えている。これからのバリアフリーの公園に注目だ。...more6minPlay
FAQs about 日経新聞の雑学(こまラジオ):How many episodes does 日経新聞の雑学(こまラジオ) have?The podcast currently has 86 episodes available.