Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
ネコ・パブリッシングの鉄道書籍シリーズ「RM LIBRARY」「RM Re-Library」担当編集チームが、毎号の新刊のご紹介と最近の鉄道の話題をゆる~く展開します。女性ナビゲーターと共に、聞きやすくて少しクセになる配信をしていきたいと思います!... more
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.
February 02, 2023水野の鉄道趣味の原点! 貨物列車 in 1969のめくるめく世界…!パーソナリティのひとり、水野が鉄道趣味にはまった原点のトークを繰り広げます…! なんと、今のネコ・パブリッシング所在地の至近にかつて転居してきて、今では様変わりしてしまった山手貨物線を見て育った…そこで感じたものが、今なお鉄道趣味をつづける原点だったのですね。はてさてどんな列車が走っていたというのでしょうか…?...more18minPlay
January 26, 2023都内の国鉄線でたぶん最後まで走ってた気動車って何?今回は、RM Re-Library 8巻「国鉄郵便・荷物気動車の歩み」を、編集担当の羽山がご紹介します。と言ってもこのテーマはかなりハードコアなものでもありますので、そもそも「気動車って何?」「鉄道荷物輸送って何?」というところから話題にさせていただきました…! あと羽山個人的に思い入れのあるのが○○線の荷物気動車でして、そのあたりも熱く語ってしまっております。...more19minPlay
January 19, 2023今も昔も阪急電車はきれいでカッコよくない? 川造型電車のお話その2今回は、RMライブラリー270巻「川造型電車(下)」を糸口に、阪急電車の今も昔も変わらぬ美しさや、全国で活躍した川造型電車の魅力について語り明かしますよ~。...more18minPlay
January 12, 202315年ぶりの再会に思わず感動! 鹿島鉄道廃線跡と保存車巡りのツアーに参加しました今回は、羽山が2022年11月に個人的に参加した、鹿島鉄道の廃線跡と保存車を巡るツアーについてご紹介します! 2007年に廃止された同鉄道、実はその車両が6両も美しい状態で保存されているという、その点ではかなり恵まれた状態にあります。とはいえ一部は原則非公開状態だったりするのですが、このツアーではそうした場所も含めて1日たっぷり楽しませていただきました…!...more25minPlay
January 05, 2023日本で最も尊い(?)鉄道車両が相次いで博物館入り…!2022年秋の話題ですが(収録の関係で話題が前後しました)、大宮の鉄道博物館にEF58 61、京都鉄道博物館にマイテ49 2が相次いで収蔵されるというトピックがありました。それぞれ近年まで営業運転を行っており、若いファンの皆さんにも比較的なじみのあった車両だと思いますが、その来歴を辿れば極めて高貴な目的のために製造された車両。歴史的価値の高いこれらの車両が、博物館に行きさえすればいつでも会えるというのは、日本のレイル・ファンにとって大変幸せなことではないでしょうか。...more10minPlay
December 29, 2022江ノ電走り続けて120年! タンコロまつりに行ってきました!2022年は、江ノ電の最初の区間が開業して120周年という記念イヤーでした。今でこそ週末を中心に大変な混雑ぶりとなる江ノ電ですが、120年の歴史の中では存続の危機を迎えたことも。コロナ禍を乗り越えて久しぶりの開催となった「タンコロまつり」は、幸せなムードで盛り上がっていました。また、江ノ電として初めて発売したあの超人気鉄道グッズについても語ります!...more16minPlay
December 22, 2022碓氷峠の在来線廃止から25年…! 今こそ伝えたい峠の鉄道ドラマ!かつてJRの鉄道路線中最急と言われた急勾配区間が信越本線・横川~軽井沢間の碓氷峠です。1997年の北陸新幹線長野開業に伴い廃止されてから今年でちょうど25年。かつてはEF63形が強烈なブロアー音を響かせて多数往復していたことを、もう知らないという方が増えてきました。さらに歴史を遡ってアプト式であった頃を知る人は本当に少なくなっています。ここでは新刊のご紹介に絡めて、碓氷峠のドラマを気軽な切り口からご紹介したいと思います。...more25minPlay
December 16, 2022カワゾー? なにそれ可愛いの? リベットゴツゴツで愛らしい電車たち…!「カワゾー」、すなわち「川造」。川崎造船所という、本来は船を造る会社が電車を作っていた時代がありました。ははーん、その会社って今の「●●●●」、ですよね?(聞いてのお楽しみに!)とにかくその会社が戦前に各地の私鉄にイージーオーダーメイド的に多数納品した一連の共通デザインの電車たちのことを、ここでは「川造型電車」と呼びたいと思います。古くからファンに愛され、今も模型で作りたいという人も多いこの電車について語る前編です!...more20minPlay
December 08, 2022Lightと雷都…芳賀・宇都宮LRTにまつわるアレコレ!パーソナリティの町田彩香さんは栃木県小山市在住。同じ県内の宇都宮で試運転の始まったLRTの話題で盛り上がりました!...more19minPlay
December 01, 2022湘南在住のサラリーマン御用達! 特急「湘南」は果たしておトクなの!?湘南地区在住のRMライブラリー担当の水野。いつもと違う電車で出社したそうなのですが、それが「特急」だというから贅沢じゃないですか! え、そうでもないって…?...more11minPlay
FAQs about RMライブラらじお:How many episodes does RMライブラらじお have?The podcast currently has 93 episodes available.