2/15に弊INITIAL主催のスタートアップ資金調達動向解説セミナーがありました/セミナー内で回答できなかった質問に答えます/エクステンションラウンドが増えている背景は?/バリュエーションが折り合わないため/未上場のPSRの推移は?/PSRは基本的に上場市場の話/未だと2~6倍程度では/女性の起業家の統計は?/男女はアンケートデータなのでINITIALにはない/2021年8月時点シリーズA以上の企業のうち、代表取締役の氏名に「子」「愛」「美」が含まれる割合は3%/小野妹子はこの定義だと女性になります/スタートアップではないが女性起業家のアンケート調査あり/約4割が「40歳代」で開業/2024年の資金調達動向を予測は?/大崩れする・激変するイメージはない/国内VCの資金調達は、海外資金はほとんど入ってない?/200億円超くらいから海外資金入っているのでは/RBFやSEALのような資金調達動向は?/Revenue Based Financeは日本ではあまりないのでは/Shared Earnings Agreementも/
■参照先:
INITIAL
https://initial.inc
(開催終了)【解説セミナー】2023年 スタートアップ資金調達動向 -Japan Startup Finance 2023-
https://initial.inc/events/20240215
2023年 Japan Startup Finance - 国内スタートアップ資金調達動向決定版 -
https://initial.inc/enterprise/resources/japanstartupfinance2023
日本政策金融公庫総合研究所「女性による新規開業の特徴~「2022年度新規開業実態調査(特別調査)」結果から~」
https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/kaigyosp_221214_1.pdf
SEALsはスタートアップ投資の主流になり得るのか?
https://anobaka.jp/opinion/5144/