台湾在住の青木由香と近藤弥生子の新番組「台湾、暮らしの珍道中」。
今回は、台湾と日本から素敵ブランドが一堂に会する秘密のマーケット「Me, Marché 覓市」へ。
会場は公館の川辺近く、工場跡地を著名デザイナーがリノベーションしたバー「Staff Only Club」。
広告などもなく密やかに開催されるものの、毎回長者の列ができるほど大人気のイベントです。
そういう私も毎年訪れるのを楽しみにお邪魔しています。
理由は、普段はオンラインのみで営業しているようなブランドやアイテムがたくさんあるから。
このイベントなら、直接作り手の方とお会いしてお話ができたり、実物を見ることができるんです。
なかには日本からの出店者も。
旅行者にはなかなか訪れる機会がないかもしれませんが、これも近年の台湾カルチャーでは欠かすことのできないトレンド。
目利きの青木さんと一緒に潜入してきました。
𖠁 台湾と日本、今年はどんなブランドが出店してる?
𖠁 主催者のカレンさんを突撃
𖠁 青木さんと語り合う、台湾のマーケット市場
𖠁 旅行者におすすめのマーケット「希望広場」「花博農民市集」「台北アートブックフェア」
【突然にも関わらず、お話ししてくださった皆さま、ありがとうございました!(ご出演順)】
▪︎ 台湾のファッションブランド「ONE TWO & CO.」ラファエラさん(www.onetwoandco.com)
▪︎ 日本のフォトグラファー夫婦が作った機能的なバッグ「nadowa」小宮山裕介さんとわだりかさん(https://www.instagram.com/nadowa/)
▪︎ 沖縄発、ラトビアの手織りリネンを扱う「Kameli apartment」
▪︎ 主催者のカレンさん(https://www.instagram.com/adckaren/)
▪︎ 神戸を拠点とする音楽レーベル「resonance music」吉本宏さん(www.resonancemusic.jp)
▪︎ Me, Marché 覓市
https://www.instagram.com/me.marche/
【旅行者におすすめのマーケット】
▪︎「希望広場」週末のみのファーマーズマーケット
https://www.ehope.org.tw/
▪︎「花博農民市集」週末のみのファーマーズマーケット
https://www.expofarmersmarket.gov.taipei/
▪︎「台北アートブックフェア 草率季」
https://taipeiartbookfair.com/
皆さまからのいいね、ギフト、コメント、お待ちしております! 再見👋
By 近藤弥生子
〜〜〜
台湾在住の青木由香と近藤弥生子がお届けするPodcast番組。
おばちゃんがふたり揃えば、今日も明日も珍事が起こる。
「台湾、暮らしの珍道中」
stand.fmをベースに、SpotifyやYouTubeでも配信しています。
この番組は、リスナーのあなたと一緒につくっていく番組です。
stand.fmでは番組に「ギフト」を送ることができます。
10コインから簡単に選択できますので、あなたの「レター」とあわせてお送りください!
また、番組ではスポンサーを募集しております。
スポンサーについてのお問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いします↓
[email protected]
番組への応援メッセージ・質問・リクエストなどはstand.fmの「レター」で送ってください!
番組のXアカウントもあります。
https://x.com/taiwan_kurashi
番組ハッシュタグは「#台湾暮らし」です。 各種SNSでぜひ感想をシェアしてください。
◯青木由香
2003年に台北に移住して以降、日本人の視点から台湾の魅力をまとめた著書はベストセラーとなり、メディアへも多く出演。2015年には雑貨店「你好我好」をオープン。現在も執筆、コーディネーターとして台湾の魅力を発信している
◯近藤弥生子
台湾在住ノンフィクションライター。オードリー・タンからカルチャー界隈まで、生活者目線で取材を続けている。日本語・繁体字中国語でのコンテンツ制作を行う{ 草月藤編集 So Getsu To Editing Co., Ltd. } 主宰。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6748180f69bc2015d00c5835