Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
about your cityの小泉瑛一がホストとなって、まちづくりや建築、都市計画に携わる様々なゲストを招いてお届けするトーク番組。「いい街ってなんだろう」という問いについて、深く広く掘り下げていきます。about your cityは横浜を拠点に、建築/都市/ワークショップデザインを軸に市民参加デザインや、まちづくりのプロジェクトを行うアーバンデザインコレクティブです。... more
FAQs about Talking about your city:How many episodes does Talking about your city have?The podcast currently has 40 episodes available.
March 20, 2022#20_建築の理論をデザインする/ゲスト:九州工業大学助教 石塚直登さん今回は小泉の大学の同級生で九州工業大学助教の石塚直登(いっしー)さん @naoto.i.69 がゲストです。建築をアカデミックにやることに興味がある人には特におすすめしたい内容です。なんでY-GSAでドクターとったの/アーキエイド/復興フェーズの建築家/青島刑事の気分/高台移転の歴史調査/建築のメディアをやりたい/社会にデザインの価値を/法と歴史の研究/攻殻機動隊と未来の都市像/Y-GSAに思うこと/アジアの玄関口福岡/Podcastやろうよ/次の研究/ベタベタな関係なしに楽しい都市...more1h 16minPlay
December 19, 2021#19_野毛山Kiez presents"まちをちかくする" ゲスト/for cities石川由佳子さん今回はabout your city小泉も事務所を構えている横浜・戸部のシェアスタジオ野毛山Kiez @nogeyamakiez 発のアートプロジェクト"まちをちかく[近く/知覚]する"の公開座談会をお届け。ゲストにPodcast"Good news for cities"主宰の石川由佳子さん @kiki_yukk をお迎えして、野毛山Kiezメンバーの小泉瑛一 @yoichi_ayc 、写真家の加藤甫さん @hajmekat、建築家の永田賢一郎さん @nagata_yong、アーティストの吉田ゆうさん @yuyoshida_shark 、そして今回の企画のまちあるきワークショップを担当してくださったダンサー/振付家の酒井幸菜さん @sakaiyukina_photo 、ほかご近所のみなさんでお送りしています。Kiez[キーツ]とはドイツ語、特にベルリンで使われる言葉で「ご近所」を表し、野毛山界隈という小さなエリアを面白くしていこうという気持ちで僕たちのシェアスタジオの名前にしました。今回は酒井幸菜さんがワークショップ参加者とともに街を歩きながら、そこでの振る舞いを振り付けていき、「まちをちかくする」ための試みを行いました。今回のPodcastではそんな「まちをちかくする」とはどういうことかを読み解きながら、石川由佳子さんならではの視点で都市との距離感や振る舞いについて話しています。Special Thanks:藤棚デパートメント @fujidanadp 、今井かまぼこ店 @imaikamaboko 、川島史 @fumi_716 、平山好哉 @yoshiyahirayama 、斎藤真菜 @arcade_books 、西村くん...more1h 20minPlay
November 15, 2021#18_前橋広瀬川文化交流ストリートファニチャーエキシビジョンを歩く/ゲスト:田中隆太さん今回はDIALOGUEで話している前橋市役所市街地整備課/勝手にアーバニストの田中隆太さん@tanaa0820が企画したストリートファニチャーエキシビジョン(SFE) @street_furniture_exhibitionの会場を巡りながらロケ収録しました。この展示は2021年9月21-26日に行われた「広瀬川文化交流」の一環として、群馬県内の建築家やデザイナーが作った約20個のオリジナルストリートファニチャーを広瀬川沿いに置き、実際にまちなかの人たちに使ってもらうエキシビジョンです。その参加クリエイターたちにインタビューしながら、about your city小泉と田中さんで前橋の街を歩いています。いつもよりちょっと長いですが、臨場感あるレポート(1ヶ月半遅れ…)をお楽しみください。...more1h 21minPlay
August 15, 2021#17_DIALOGUE1-2 車を手放して自転車生活してみると広瀬川利活用社会実験/さよならエクストレイル/自転車通勤/自転車のまち前橋?/パリ15分シティ/通過交通問題/グッドサイクル部/ヘルメットが気になる/カーゴバイク/循環の店タナカリンテン「いい街ってなんだろう?」という問いについて様々な都市の実践者たちと対話し、考えるPodcast、Talking about your city.今回は、レギュラーゲストとの二人対話のDIALOGUEシリーズの第二回。前回に引き続き前橋市役所市街地整備課の田中隆太さん @tanaa0820とお話してます。Shownoteはこちらからhttps://note.com/yoichi1985/n/n8870a34e9190...more50minPlay
July 24, 2021#16_DIALOGUE.1-1 公務員として、まちの一員として/ゲスト:田中隆太さん今回から単発のゲストにお話を聞くという形ではなく、数回に渡って同じ人(レギュラーゲスト)と様々なまちづくり的なテーマについて話して、最近考えていることを深めていきたいなと思っています。いざ現場に行って収録しようと思うと結構構えちゃって気づいたら更新頻度が下がってしまっていたので、これを機にできるだけ気軽に配信したいと思っています。というわけでこのDIALOGUEシリーズの1人目のレギュラーゲストは前橋市役所市街地整備課でまちづくり担当の公務員として働く田中隆太さん @tanaa0820とお話しています。今回はイントロダクション的に田中さんのやっていることなどについて聞いています。話したトピックスはこちら前橋で働くまで/田中仁財団/seikaen/公務員でありながら私的に街を楽しむ/勝手にアーバニスト/楽しさ自給率/空き家をつなぐ/群馬アーバンワークショップ/上毛電鉄Shownoteはこちらからhttps://note.com/yoichi1985/n/n5722944d1f1a...more46minPlay
April 06, 2021#15 オーライ-All Rightについて/Tsurumau川堀奈知さん桐生にUターン/空き家を古民家民泊Tsurumauに/Uターン後の友達の増やし方/エキナカシェアショップオーライ/市内市外のメンバーを混ぜる/誰もがチャレンジできる場所/コモンズ的実践/桐生の出発点になる/クラウドファンディング実施中/お金がなくても協力しながら楽しめる街「いい街ってなんだろう?」という問いについて様々な都市の実践者たちと対話し、考えるPodcast、Talking about your city.今回は、群馬県桐生市のJR桐生駅構内にできたエキナカシェアショップ「オーライ/ALL RIGHT」実行委員会代表で、民泊Tsurumauや桐生駅前のカレー屋/雑貨屋/コーヒー屋のentoをやっているパワフル姉さん、川堀奈知さん @wunder_bar814 にお話を伺います。about your city小泉も実行委員会に参加させてもらっているオーライがどんな場所なのか、これからどんな未来を作っていくのか聞いていきます。オーライのクラウドファンディングはこちらのサイトで4/29まで実施しています!ぜひ応援してください!出店希望もお待ちしています。https://ubgoe.com/projects/19...more1h 4minPlay
February 14, 2021#14 若手都市プランナーの仕事について/GrooveDesigns三谷繭子さんゲスト三谷繭子さん @mnmmia10(都市計画プランナー/株式会社Groove Designs代表)都市計画コンサルタントの仕事/ソトノバ元副編集長/都市プランナーの独立/領域を横断する/日本都市計画家協会とシティラボ東京/NEW PARK/双子の子育てで気づくこと/子育て中の女性のキャリアを止めない方法/まちづくりのUX/この街に暮らす幸せを実感できる街Shownoteshttps://note.com/preview/ne8d9009637e4?prev_access_key=19d394b2a4b18d45dac16c290ffe5b80...more57minPlay
January 14, 2021#13 みっけるみなぶんについて/日建設計シビル高橋舞さん・大川雄三さん「いい街ってなんだろう?」という問いについて様々な都市の実践者たちと対話し、考えるPodcast、Talking about your city.今回は、about your city小泉も設計JVの一員として参加させてもらっている横浜市の「みなと大通り及び横浜市文化体育館周辺道路整備事業」の道路活用実験「みっけるみなぶん」について話を聞きました。ゲストは、設計JVメンバーの日建設計シビル高橋舞さんと、日建設計シビル大阪支社の大川雄三さんです。11月9日から30日まで横浜、関内側のみなと大通りと関外側の文体周辺道路の1.5kmに及ぶ車線規制+7箇所のパークレット「みなぶんでっき」を展開し、様々なワークショップやデータ取得を行った大規模な社会実験の様子を、若きプロジェクトリーダーたちに聞きました。番組の感想はハッシュタグ #talkaboutyourcity を付けてTweet、Postしてください!聞いてくれた方にはステッカーあげます!...more51minPlay
October 05, 2020#12 新横浜について/ウミネコアーキ若林拓哉さん「いい街ってなんだろう?」という問いについて様々な都市の実践者たちと対話し、考えるPodcast、Talking about your city.今回のゲストは若手建築家ウミネコアーキ代表/つばめ舎建築設計パートナーの若林拓哉さん。つばめ舎として設計した練馬の欅の音テラスや、今取り組んでいる新横浜食料品センターなどの活動について伺いました。最若手建築家/ウミネコアーキについて/欅の音テラス/設計と運営/新横浜食料品センター/食を通して地域をつなげる/今の気分に合わせて居られる場所を選べる街Shownoteはこちらhttps://note.com/yoichi1985/n/ne548176bf55c...more52minPlay
August 15, 2020#11 桐生について/Purveyors小林宏明さん「いい街ってなんだろう?」という問いについて様々な都市の実践者たちと対話し、考えるPodcast、Talking about your city.今回のゲストは、群馬県桐生市で、アウトドアと旅のコンセプトショップPurveyorsを運営する株式会社Perk代表の小林宏明さんにお話を伺いました。桐生に来ることになったきっかけ/東京で10年自分の軸を作る/神奈川はカツアゲの思い出/2拠点居住の実際/地方がいいのは家賃の安さ/桐生のおすすめスポット/ハードはいいけどコンテンツがよくない公共施設/通訳的存在/青森の公一さん黒磯の吾一さん/コロナで改めて気づく桐生のポテンシャル/ブルワリー新設の挑戦/執念と執着の境目/この街を変えてやろうという人間がいるかどうか/To the north/僕らのGo ToShownotesはこちらからhttps://note.com/yoichi1985/n/n3b1f3973b718...more1h 3minPlay
FAQs about Talking about your city:How many episodes does Talking about your city have?The podcast currently has 40 episodes available.