Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about Turing Complete FM:How many episodes does Turing Complete FM have?The podcast currently has 31 episodes available.
June 02, 201821. 東大CPU実験でRISC-Vプロセッサを自作した話 (高橋祐花)東大の授業ではCPUやコンパイラを作ってレイトレイサを動かすという授業があります。高橋さんのチームはRISC-Vプロセッサを実装して汎用OSを動かそうとしました。その話を伺いました。...more1h 29minPlay
May 27, 201820. Nintendo Switchのハッキングとコンピュータセキュリティ (るくす)るくすくんと一緒に、デバグ例外を使ってx86プロセッサ上のOSのセキュリティホールをつく手法や、Nintendo Switchのハッキング、ゲーム機のセキュリティなどについて話をしました。...more1h 20minPlay
May 21, 201819. Gauche Schemeのスタックとヒープのハンドリング (川合史朗)川合史朗さんが作っているScheme処理系Gaucheの実装について、特にメモリ管理やクロージャ、継続の実装などに焦点を当てて話をしました。最近のCPUでは単純にJITしても速くならない理由などについても話をしています。...more1h 43minPlay
May 14, 201818. セキュキャン、LLVMプロジェクト、コンピュータサイエンスの書籍 (hikalium)hikaliumのセキュキャン体験、コンピュータセキュリティ、LLVMプロジェクト、コンピュータサイエンスのおすすめ書籍などについて話をしました。...more1h 24minPlay
May 07, 201817. Gauche Schemeの基本デザインの選択理由、オブジェクトデータベース、浮動小数点数の落とし穴 (川合史朗)プログラミング言語を作る時には、途中で変えることが極めて難しいデザイン選択を最初に行わないといけないことがあります。今回は川合史朗さんがGaucheを設計した時に行ったデザイン選択の判断について話を伺いました。また、浮動小数点数のトリッキーさについても話をしています。...more1h 28minPlay
April 30, 201816. プログラムの静的検証、システムズプログラミングの論文 (うどん)うどんくんが研究していたプログラム検証の話や、システムズプログラミングの古典的な論文についての話をしました。...more1h 30minPlay
April 22, 201815. CERNでのソフトウェアエンジニアリング (高橋祐花)CERNでソフトウェアエンジニアとして仕事をしている高橋祐花さんと、CERNでの話やスイスでの暮らし、外国語、フェミニズムなどについて話をしました。...more1h 19minPlay
April 16, 201814. 少年時代にPCを(本当の意味で)自作した話 (川合史朗)Gauche Schemeの作者の川合史朗さんと、Z80 CPUを使ったPCをホストコンピュータなしに自作した話や、Schemeの話などをしました。...more1h 25minPlay
April 09, 201813. 自作アセンブラ、リンカの最適化、トリッキーなビット操作の楽しさ、外資系IT企業のコーディング面接対策 (hikalium)hikaliumの自作アセンブラや自作言語、データ構造やトリッキーなビット操作を使ったアルゴリズム、リンカの最適化などについて話をしました。...more1h 29minPlay
April 01, 201812. Unicode、絵文字、Androidのテキスト関連のハンドリング、無数の文字トリビア (のな)Androidのテキスト処理を担当しているのなさんと、UnicodeやUnicode絵文字、テキスト処理の複雑さ、文字トリビアなどについて話をしました。...more1h 19minPlay
FAQs about Turing Complete FM:How many episodes does Turing Complete FM have?The podcast currently has 31 episodes available.