Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about Turing Complete FM:How many episodes does Turing Complete FM have?The podcast currently has 31 episodes available.
March 25, 201811. C++ constexprによるコンパイル時Cコンパイラ、テンプレートとジェネリクス、コンピュータサイエンスの理論と実践 (うどん)うどんくんがELVMを使ってCコンパイラをC++14 constexprに移植した件や、テンプレートとジェネリクス、プログラミングの型の理論などについて話をしました。...more1h 7minPlay
March 17, 201810. Cコンパイラをスクラッチから作成、東大CPU実験、型とプログラミング (うどん)OSの移植に使えるレベルのCコンパイラを自作CPU向けにスクラッチから書いた話について話を伺いました。...more1h 19minPlay
March 11, 20189. 東大CPU実験で自作CPUにUnixを移植した話 (ぬるぽへ)東大CPU実験でUnixが動かせるCPUを自作してxv6 Unixを移植した件について話を伺いました。...more1h 29minPlay
March 04, 20188. 30日OS自作入門本を読んでOS自作、コンピュータサイエンスと大学、インターンシップ (hikalium)「30日でできる!OS自作入門」を小学5年生で手にして以来行ってきた低レイヤプログラミングについて話を伺いました。...more1h 22minPlay
February 25, 20187. macOSやWindowsでLinuxバイナリを動かすプログラムを作った話 (ぬるぽへ)仮想マシン上でLinuxを動かすのではなく、システムコールをトラップしてトランスレートすることによりLinuxアプリを他のOSで動かすことのできるNoahについて、ぬるぽへさんから話を伺いました。...more1h 37minPlay
February 17, 20186. LuaJIT、Lisp、Forth、PostScript、メタオブジェクトプロトコル、勉強に良いソースコード (Miura Hideki)Miuraさんと一緒にいろいろなスクリプト言語の実装や言語そのものなどについて話をしました。...more1hPlay
February 12, 20185. 動的型付け言語のJIT、Rubyの最適化しにくい文法、Crystal (Miura Hideki)mrubyのJITなどを書いているMiuraさんと一緒に、言語処理系の実装や最適化、Rubyの文法の最適化しづらい点などについて話をしました。...more1h 5minPlay
February 05, 20184. カーネルデバッガ、C++ライブラリの移植、ネットワークプロトコルと大規模な実験 (るくす)るくすくんの作ったカーネルデバッガやC++ライブラリの移植、C++などの話をしました。...more1h 17minPlay
January 28, 20183. カーネギーメロン大学の客員研究員ポジション、様々なCPUのバグ、オープンソースプロジェクトから読み取れる各社の意向 (るくす)るくすくんと一緒に低レベルプログラミングやオープンソースの話をしました。...more1h 48minPlay
January 21, 20182. Nintendo Switchのエミュレータの開発、CPUの投機的実行のセキュリティホール、CMUとスタンフォード (るくす)るくすくんと一緒に、るくすくんが開発しているNintend Switchのエミュレータの話やセキュリティの話などをしました。...more1h 46minPlay
FAQs about Turing Complete FM:How many episodes does Turing Complete FM have?The podcast currently has 31 episodes available.