→ メンバーシップ「存在としての後援」はこちら
[現象のラジオ 第276話] 第13回現象の晩餐会の振り返り/新会場で挑戦/適正人数は10人以内が理想/虫取り少年こんにちは/クセ強管理人との初対面/細かすぎる設備説明に困惑/融通効かないウェット対応/おしゃれ空間/ガイヤーン/クラムチャウダー/プロフ/卵焼き/フルーツポンチ/狭いスーパーで買い出し苦戦/作業スペースが課題/水回り1カ所で渋滞懸念/連携完璧/やや酔いすぎた参加者/掟の改善、節度と敬意の文言追加予定/安心安全な場作りを重視/フォークナイフが備品になし/自己申告必須のクセ強ルール/招待待ちリストにぜひご登録ください/
「存在としての公園」の実践を継続・発展させていくために、現象メンバーシップ「存在としての後援」にぜひご登録いただけると嬉しいです。いただいたご支援は公園や講演などの活動費にあてさせていただきます。
・メンバーシップ「存在しての後援」はこちら
・公園カレンダーはこちら
・現象のYouTubeチャンネルはこちら
・上水優輝へのご質問はこちら
・現象のラジオのご感想はぜひコメント欄へお願いします。
現象:
「存在としての公園」をコンセプトに、自らを“公園的なるもの”のシンボルと位置づけ、場づくりを中心としたさまざまな活動を行っています。ぜひ「現象の公園」に足をお運びいただき、あなた自身の感覚で体験してみてください。
・現象の晩餐会(食事)
・上水公園(レジャーシート)
・ガクチョク(勉強)
・ごみらじお。(ごみ拾い)
・朝礼暮快(早起き)
・十五分のベシャーリ(雑談)
・パーフェクトタイム(映画鑑賞)
上水優輝:
・Xはこちら
・半生はこちら