CULTIBASE Radio

学び続ける組織を作るために、何よりも最初にすべきこと|CULTIBASE Radio|Management #114


Listen Later

「学び続ける組織を作るために、何よりも最初にすべきこと」の概要

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。CULTIBASE Radio マネジメントの114回目では、CULTIBASE編集長であり株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミが、「学び続ける組織を作るために、何よりも最初にすべきこと」をテーマにディスカッションしました。

  • 感覚的に対話は学習支援に繋がると言うミナベ。今回は、先日のラジオhttps://www.cultibase.jp/radios/management-radio/12469)を掘り下げて、対話による学習とは何か、というテーマについて、学習論の専門家である安斎が語る。
  • 「学習観」は人によってバラバラで、大人になるとその差は大きく異なると安斎は言う。「学習観」に正解はないとしたうえで、組織・チームの中では「学習観」に対する認識を揃えることが大切だと安斎は語る。
  • たとえばMIMIGURIでは、下記の図を用いて「学習観」を階層別に捉えようとしている。特に重要なポイントとして、スキルの習得ではなく、アイデンティティの変容自体をより本質的な学習だと考えている点が挙げられる。
  • また、米国の哲学者、ドナルド・ショーンが提唱した、2つの専門家像に関する理論も重要である。これまでいわゆる「専門家」と呼ばれる人たちは既存知識の範囲内で解決可能な問題に対して、専門分化された科学的な理論・技術を適用して合理的に問題解決する権威的な存在であり、ショーンはこうした専門家像を「技術的熟達者」と呼んだ。また、「学習」の一般的なイメージも、この技術的熟達者を想定したものが主流であった。
  • 一方、ショーンはもう一つの専門家像として、「省察的実践家」と呼ばれる概念も提唱している。省察的実践家とは、既存知識の枠を超えるため解決不可能な問題に対して、複雑で変動する状況の中で、自己と対話し問題に対峙し続けることで、専門性の拡張が起きるあり方を指す。このあり方のような「学習観」を大切にしたいのだと安斎は言う。
  • とはいえ、ただ経験の機会を与えれば、学習するというわけではない。自分のアイデンティティの意味づけと、目の前の機会の意味づけが噛み合わなければ、学習に繋がることもないと安斎は言う。
  • そしてその次のステップとして、機会を与えられた学習の当事者と、機会を与えた学習の支援者との間で、その機会に対する意味づけとその結果獲得可能なアイデンティティについて対話し、噛み合わせる必要があるとも言う。
  • 「学習観」が揃っていなければ、学び合う状況は起きない。組織の「学習観」を揃えて、それを元にチームで対話を行う必要がある。MIMIGURIでは、省察的実践家像のような、経験学習的な「学習観」を形成していきたいと安斎は言う。また、相互の学習状態を伝達することで、チームとして学び続ける風土をつくるのではないかと、ミナベは言う。

  • 「学び続ける組織を作るために、何よりも最初にすべきこと」の関連コンテンツ

    今回の内容と関連するイベントのアーカイブ動画は下記にて公開中です。CULTIBASE Lab会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

    ▼CULTIBASE Radio SPECIAL LIVE:マネジメントの教科書を書き換える

    https://www.cultibase.jp/videos/10745


    ▼組織学習概論:学び続ける組織をつくるには?

    https://www.cultibase.jp/videos/11700


    ◇   ◇   ◇

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

    https://cultibase.jp/lab

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    CULTIBASE RadioBy CULTIBASE(安斎勇樹、ミナベトモミ)

    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    5

    1 ratings


    More shows like CULTIBASE Radio

    View all
    Off Topic // オフトピック by Off Topic

    Off Topic // オフトピック

    16 Listeners

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

    228 Listeners

    超相対性理論 by 超相対性理論

    超相対性理論

    17 Listeners

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜 by オーツー・パートナーズ × Chronicle

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜

    0 Listeners

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

    6 Listeners

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

    4 Listeners

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

    2 Listeners

    東京ビジネスハブ by TBS RADIO

    東京ビジネスハブ

    1 Listeners

    ハイパー起業ラジオ by 尾原和啓 / けんすう

    ハイパー起業ラジオ

    1 Listeners

    日本一たのしい哲学ラジオ by 日本一たのしい哲学ラジオ

    日本一たのしい哲学ラジオ

    11 Listeners

    超実践的幸福論 by 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle

    超実践的幸福論

    1 Listeners

    誰もやらないビジネスのつくり方 by alba lab × Chronicle

    誰もやらないビジネスのつくり方

    0 Listeners

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜 by 事業人 × Chronicle

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜

    0 Listeners

    深津貴之のGUILD TALK by THE GUILD

    深津貴之のGUILD TALK

    0 Listeners

    深井・けんすうのまぼろし会議 by COTEN Inc.

    深井・けんすうのまぼろし会議

    17 Listeners