Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
家庭で野菜を美味しく作っちゃおう!野菜を美味しく食べよう!札幌市で少量多品種で野菜やお花を作っている、元気な農家の細貝陽子さんに教えてもらいます。札幌市南区よりお送りいたします。不定期更新です。・番組へのご意見、ご質問 https://www.postokan.com/yasai-radio#野菜ラジオ... more
FAQs about 野菜ラジオ 元気な農家:How many episodes does 野菜ラジオ 元気な農家 have?The podcast currently has 54 episodes available.
July 29, 2021#24 現場レポート、お野菜マルシェ。こんな風に販売してます!編細貝さんの「お野菜マルシェ」の現場にお邪魔しました。こんな風に、途切れることなく喋りながら、説明しながら売ってます。これがマルシェのいいところ。2021年7月24日に札幌市南区石山のぽすとかん前で行われた野菜と花のマルシェです。...more14minPlay
July 22, 2021#23 リスナーの皆さんからの質問にお答えします!編野菜づくりも佳境に入り、そろそろ収穫できるものも出てきましたね。今回は、リスナーの皆様からの質問に答えます。追肥のタイミング、日々のお手入れ、暑さ対策、雑草との闘い、などなど。番組からのアナウンス:2021年7月24日(土)、25日(日)午前11時〜、ぽすとかん前で細貝さんの野菜と花のマルシェです。売切れ次第終了です。どうぞお出かけください!...more27minPlay
July 15, 2021#22 カボチャの王子様、「まるでケーキ!」なカボチャの作り方!編カボチャにもいろいろありますが、細貝さんのところの名物カボチャは「まるでケーキ!」と言われる味わいです。普通のカボチャとはずいぶん違う作り方。手間がかかってます。さすが王子様!...more19minPlay
July 08, 2021#21 ナス、焼いてよし、漬けてよし!編ナス、食べ方編です。札幌では7月下旬頃から収穫。油との相性が抜群ですが、細貝さんのオススメは厚さ5センチ!のナスステーキ。その上にいろいろな生野菜を散らします。ナスがメインディッシュに!その他、水ナスの簡単な漬物、ナスによく合う南蛮味噌の作り方も。...more19minPlay
July 02, 2021#20 できたぞズッキーニ!さあ食べるぞ!編7月になりました。夏野菜の代表、ズッキーニそろそろできてきました。炒めたり焼いたりの他、酢の物、ピクルス、味噌汁の具、三五八(さごはち)漬け、等なんでもござれ。変わったところでは、長くパスタのようにスライスして、炒めたりサラダに入れたり。生でも、熱を加えても、どちらもおいしい便利野菜です!...more18minPlay
June 28, 2021#19 畑の動物対策。カラス、キツネ、シカ、クマ、いろいろ出ます!編さすが北海道、動物はいろいろ出てきます。畑にとってはいろいろやっかい。畑は食べ放題ビュッフェではありません!電気ショックの電気柵は北海道ではごく一般的なので、間違って触らないでね!...more23minPlay
June 24, 2021#18 畑レポート、植えて間もない畑はこんな感じ!編6月22日、細貝さんの畑からの現場レポートです。まだ植えて間もない時期。キュウリ、トマト、ズッキーニ、じゃがいも、長ねぎ、穂高豆、などが植えられています。これから植えるところは盛んにトランクターが土おこし中。畑の隣には川が流れ、そこからロープの先についたバケツで水を汲み上げて使っています。空青く、聞こえるのは鳥の声と、川の流れ、トラクターのエンジン音だけ。ここはほんとに札幌?というような山の中の畑です。...more20minPlay
June 21, 2021#17 ジャガイモは作るの簡単、保存は日に当てず!編家庭で作りやすいジャガイモ。育ってきたらしっかり土をかけて、ジャガイモが緑にならないようにしましょう。緑のジャガイモはソラニンという毒素があるので食べちゃだめ。芽のところにもあります。収穫後、太陽や電灯の光に当てるのも厳禁です。暗いところで保存しましょう。北海道名物「イモもち」もいかが?...more26minPlay
June 17, 2021#16 キッチンのお手軽便利野菜3種盛!パセリ、バジル、チャイブ編プランターで簡単に育つ、毎日のお料理にちょっとつまんでさっと使える、お手軽便利な3種です。パセリ、バジル、チャイブ(西洋あさつき)。そして、もう一つオマケはチャービル(セルフィーユ)です。...more19minPlay
June 14, 2021#15 トウキビ(トウモロコシ)は一番上が一番美味しい!編北海道ではトウモロコシをトウキビと言うことが多いです。一つの木に3本なりますが、一番美味しいのは一番上の「一番手」。二番手、三番手は若いうちにとったらヤングコーンになりますよ。ヤングコーンは本体はもちろん、ひげも美味しくいただけ、ゆで汁はいいスープになって3回お得!...more25minPlay
FAQs about 野菜ラジオ 元気な農家:How many episodes does 野菜ラジオ 元気な農家 have?The podcast currently has 54 episodes available.