Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
中小企業がビジネスを拡大する上で最大の課題となる「組織づくり」ですが、社長が組織づくりがの知識を持ち合わせているケースは非常に稀です。そのため、素晴らしい商品があるのに伸び悩んでいる企業は数えきれない程にあります。組織づくりで外せないポイントは「属人化を防ぐ」こと。そして、実は「組織図を見直す」ことが重要です。この番組では、組織の業務をひとつひとつ手順書に落とし込み、“誰でもできる化”をすすめるこ... more
FAQs about 業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発:How many episodes does 業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発 have?The podcast currently has 77 episodes available.
May 26, 2024017.私の会社の経営理念~Part.1前回、経営理念の必要性についてお話してきました。今回は番外編として私の会社の経営理念を作成したお話をしていきます。私の入社のきっかけ、いつ頃・どうやって・どんな風に経営理念を作ったか?ホームドラマみたいなお話ですが聞いてください!次回も続きますのでお楽しみに♪<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more12minPlay
May 19, 2024016.経営理念って必要なの?「経営理念ってそもそも何?」と疑問を持つ方もいらっしゃると思います。カンタンに説明すると”こんな会社です”・”こうありたい”っていう思いを詰め込んで作るものです。経営理念がなかったら、みんながバラバラになってしまいます。みんなが一緒に同じ方向を向いていく為にも経営理念は必要だと思います。今回は、経営理念の必要性について深堀してお話していきます。経営理念があることで、離職が減ることもあります!希望の光を見せてくれるのも経営理念だったりするので本当に重要だと思います。<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more13minPlay
May 12, 2024015.カンタンに出来る仕事の簡素化のやり方以前仕事の手順を書き出すことや、組織図を明確にしてそれぞれの部署や人が何をするのか書き出すことが重要ですとお伝えしてきました。でも実際書き出してみると、案外隣同士の部署で重複している仕事があったりすると思います。重複している仕事をそのままにしていると、依頼者の手間だったり、いらぬ誤解、いらぬコミュニケーションが生じてしまいます。今回は、仕事がいかに簡素化できて、しかもカンタンに出来る方法をお伝えしていきます。簡素化してスッキリさせていくと、また、新しい時間が生まれるということです。ぜひ、実践してみてください!<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more12minPlay
May 05, 2024014.組織が機能的になるようにするためには?ここ数回、組織開発について色々お伝えしてきました。組織図をきちんと作って、それぞれの役割や役職、これをもう1度見直し決めてやることが必要だと思います。では、組織が機能的になるようにするためにはどうしたらいいのでしょうか?答えから先にお伝えすると、「やらないことを決める」ということです。やるべきことは何かを明確にする。それと同時に、「やらないことを決めること」がすごく大切なんです。では「なぜやらないことを決めること」が大切なのかを今回はお伝えしていきます。<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more13minPlay
April 28, 2024013.組織開発をするにあたってぶつかる壁前回、組織開発で明確にすべきことをお伝えしてきましたが、始まって間もない企業は、誰が仕組みを作るのかが比較的明確ですが、何年も経った企業だと、仕組みはすでにあるもので、それを変えるとなると色々悩みはあると思います。誰に承認を得たらいいの?仕組みを変える権限をもらったけど、僕が変えてもいいんですか?先輩方や誰かの不利になるんではないか?でも、それをやらなければなりません。今回はそんな悩みにお答えしていきます。<こんな方におススメ>仕組みを変えていいか迷っている管理職、仕組みについて誰に言ったらいいか分からないで悶々としている社員、仕組みを変えない部下にイライラしている社長■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more13minPlay
April 21, 2024012.組織開発で明確にすべきこと前回、組織開発っていうものがどんなものかというのをお伝えしてきました。それぞれ自分の部署がどんなことをするのか。何をするのか。を明確にしなければならないというのがとても重要です。では、なぜ明確にしたらいいのか?を今回は深堀してお話していきます。<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more13minPlay
April 18, 2024011.組織開発って??組織開発ってそもそもどんな意味でしょうか?組織という言葉も知っているし、開発という言葉も知っているけれど、その2つの言葉を組み合わせた時にそれって何をすること?と疑問を持たれる方も多いかと思います。今回は、組織開発について深堀してお話していきます。<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more13minPlay
April 07, 2024010.電子化の”反発”前回、電子化が進んでいない企業がものすごい数があるというお話をさせていただきました。でも、電子化が進まない理由のひとつに”反発がある社員”というのがあります。今回はこの”反発”をどのようにおさめていけばいいのかをお伝えしていきます。電子化を始めて1ヶ月はちょっと大変さが勝つかもしれないけど最初はそんなものです。やり続ければ会社の利益が結果、自分の給料に絶対に返ってくると思います!<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more15minPlay
March 31, 2024009.誰でも出来る化のファーストステップ”電子化”人の手書きは癖があるので見づらさもありますし、電子化されていない情報は、検索にも、修正にも、複製にも、活用にも、いちいち時間がかかります。その時間、電子化して短縮して、利益UPのために使いませんか?また、電子化すると従来ベテランしかわからないことが、今日入った新人でも分かる状態をつくれます。だから、誰でもできる化のファーストステップなんですね。電子化って、もう、どの会社でも導入されている気がしますが、実は令和3年の法人数178万社のうち、133万社がDX化(電子化)出来てないというデータがあります。まだまだ改善の余地ありということですね!未来のために、今、電子化しましょう!<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more14minPlay
March 24, 2024008.キャリアの棚卸しって?前回、部署異動や新入社員が入ってくるシーズンということで、この時期は、色んな会社で引継ぎがあるよねというお話で終わってましたね。引継ぎをスムーズに行うためには、”キャリアの棚卸し”が必要です。今回は”キャリアの棚卸し”ってそもそもどうやってやればいいのかを深堀してお伝えしていきます。ご自身の業務を洗い出してみるっていうことも、ひとつのスムーズ化・見える化・そして社員が輝く組織化に繋がります!難しく考えずに、まずはやってみましょう!<こんな方におススメ>営業パーソン、営業力に自信がない人、営業課長、動かない営業がいて困っている管理職、受注できなくて焦っている人■田村仁美 Facebook:https://www.facebook.com/hitomi.ueki.589...more15minPlay
FAQs about 業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発:How many episodes does 業務の“誰でもできる化”で社員が輝く組織開発 have?The podcast currently has 77 episodes available.