Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
May 02, 2025AirALe、摩周湖ユースホステルで7月7日より「宿泊型オーガニック藍染セラピー」を開始 北海道弟子屈町「AirALe、摩周湖ユースホステルで7月7日より「宿泊型オーガニック藍染セラピー」を開始 北海道弟子屈町」 2025年05月02日株式会社AirALe(神奈川県海老名市、川瀬俊光代表)は、摩周湖ユースホステル(北海道弟子屈町)で、2025年7月7日より「宿泊型オーガニック藍染セラピー」を開始する。摩周湖ユースホステルは、50年以上続く宿泊施設でありながら、常に新しい価値を創造する場として成長を続けているという。今回、新たに始める「宿泊型オーガニック藍染セラピー」は、天然素材の藍と摩周湖の伏流水を使用し、染めるプロセスそのものが癒しとなる体験型プログラム。「藍染は布を染めるだけではなく、人の心と体も染める」をコンセプトとし、染色体験に留まらず、訪れた人が自分自身と向き合い、自然の力を感じながらリラックスできる時間を提供するとしている。同プログラムでは、無農薬の藍を使用し、化学薬品を一切使用しない安心・安全な藍染体験が可能。染めた後の染液は土壌修復に活用可能としている。染めのプロセスを通じ、五感を研ぎ澄ませ、心を整える時間を提供するという。体験内容は、基本工程が座学→染め素材選び→素材を藍瓶での染め→洗い→乾燥。工房見学、ハンカチショートコース、オーガニック手拭い・シャツ等を染める本格セラピーコースや、日数を重ねて濃い色染めを行う唯一無二セラピーコースなども設定する予定としている。さらに今後は、札幌など都市圏でのプロモーションイベント・マルシェ出展、近隣ホテルとのコラボレーションによる観光体験コンテンツの展開、地域のアートフェスティバルなどへのイベント出店なども検討しているという。...more2minPlay
May 02, 2025民宿「能登柴垣海岸はるこ」、震災に伴う補修工事を完了しリニューアルオープン、バイク用屋根付き駐輪場も設置 石川県羽咋市「民宿「能登柴垣海岸はるこ」、震災に伴う補修工事を完了しリニューアルオープン、バイク用屋根付き駐輪場も設置 石川県羽咋市」 2025年05月02日民宿「能登柴垣海岸はるこ」は、震災に伴う補修工事を完了、2025年5月1日にリニューアルオープンした。同館は、能登半島の玄関口・羽咋市に位置し、柴垣海岸までは徒歩5分。敷地内には駐車場10台(無料)の他、バイク用屋根付き駐輪場(先着順)も設置している。同館の客室は、和室・ツインなど全7室。全室に独立したゆとりのあるバス・シャワートイレ・洗面を完備した。乾燥機付き洗濯機も無料で利用可能。食事付きプランでは、夕食はテラスでバーベキューを提供、朝食は料理旅館「大社庵」の弁当を用意する。なお同館では、復興支援事業者向けのプランを設定しているほか、一般の観光客向けのプランも設定しているという。「能登柴垣海岸はるこ」の所在地は石川県羽咋市柴垣町36-1、交通はJR七尾線「羽咋」駅より車で約15分。宿泊予約は能登柴垣海岸はるこ...more2minPlay
May 02, 2025あいおいニッセイ同和損害保険など、岡山県で自動車保険の契約者向けアプリを活用した実証実験を5月より開始 岡山県岡山市「あいおいニッセイ同和損害保険など、岡山県で自動車保険の契約者向けアプリを活用した実証実験を5月より開始 岡山県岡山市」 2025年05月02日あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(東京都渋谷区、新納啓介社長)、公益社団法人岡山県観光連盟(岡山市北区、石井清裕会長)、一般社団法人岡山県レンタカー協会(岡山市北区、梶谷俊介会長)、株式会社ナビタイムジャパン(東京都港区、大西啓介社長)の4者は、あいおいニッセイ同和損保が提供するテレマティクス自動車保険の契約者向けアプリを活用した実証実験を2025年5月より開始する。岡山県内での外国人観光客の周遊促進と交通事故削減が目的。豊かな自然や歴史的な観光地が多い岡山県では、交通アクセスが良く観光地として知名度が高い県南部に外国人観光客が集中しており、県中北部など県内各地への誘客が課題となってる。また、県内各地への移動には、レンタカーの利用が便利である一方、日本の交通ルールや道路標識に対する理解不足や、知らない土地での不慣れな運転を起因とした外国人観光客による事故の発生も課題になっているという。これらの課題解決に向け、4者は、あいおいニッセイ同和損保がテレマティクス自動車保険「タフ・見守るクルマの保険 NexT」の契約者向けに提供するアプリをベースに、レンタカーを利用する外国人観光客向けにカスタマイズした「レンタカー版 NexT アプリ」を開発。「レンタカー版 NexT アプリ」を活用した実証実験を2025年5月から3か月間実施すると共に、収集したデータ等を活用した効果検証により、観光客の県内周遊促進と交通事故削減を目指す。同実証実験では、岡山県内のレンタカー事業者の岡山空港店でレンタカーを利用する外国人観光客に、安全運転診断機能、交通ルールのクイズ機能、おすすめ観光コース機能、カーナビゲーション機能を搭載した「レンタカー版 NexT アプリ」を提供。同アプリは基本機能を英語で提供する。...more3minPlay
May 02, 2025小正嘉之助蒸溜所、蒸溜所見学ツアーを6月1日にリニューアル、3つの新しいツアーを開始 鹿児島県日置市「小正嘉之助蒸溜所、蒸溜所見学ツアーを6月1日にリニューアル、3つの新しいツアーを開始 鹿児島県日置市」 2025年05月02日ウイスキー製造を手掛ける小正嘉之助蒸溜所株式会社(鹿児島県日置市、小正芳嗣代表)は、これまで実施してきた蒸溜所見学ツアーを2025年6月1日にリニューアル、3つの新しいツアーを開始する。同ツアーでは、3基のポットスチルや糖化槽・発酵槽などを間近に見ながら、麦汁や蒸留したてのニューポットの香りを体感可能。ガイドが製造現場を案内し、五感でウイスキー製造を体験できる構成とした。また、これまで限定公開だった「貯蔵庫」を巡るツアーや、自分でブレンド体験ができる「ブレンディング体験付き蒸溜所ツアー」など、3種類の新しいツアーを設定。見学後は、何れのツアーでも東シナ海・吹上浜を望む「THE MELLOW BAR」で、ツアー参加客限定のテイスティングを行う。各ツアーのうち、製造工程見学(約30分)と、「THE MELLOW BAR」での3種のテイスティングがセットになったスタンダードコース(お土産付き)は所要時間60分。税込料金は大人1人2,000円。定員は20名。開催日時は火曜日・木曜日13時30分、土曜日10時30分、日曜日・祝日10時30分・13時30分(第1日曜日を除く)。同蒸留所のブランド「KANOSUKE」は、原酒造りから蒸留・熟成まで全て国内で行うジャパニーズウイスキー。優雅かつ芳醇な味わいが特徴で、そのルーツは140年の歴史を持つ焼酎造りにあるという。2017年創業した同蒸留所では、焼酎造りで培った蒸留技術を活かし、3基のポットスチルを駆使して造った多彩な原酒を、焼酎リチャー樽など多様な樽で熟成させ、唯一無二の風味を実現したとしている。...more3minPlay
May 02, 2025ホテルフラッグス佐世保九十九島、オールインクルーシブスタイルでリニューアルオープン 長崎県佐世保市「ホテルフラッグス佐世保九十九島、オールインクルーシブスタイルでリニューアルオープン 長崎県佐世保市」 2025年05月02日冠婚葬祭事業やホテル事業などを手掛ける株式会社メモリードグループ(東京都千代田区、吉田卓史代表)は2025年5月1日、旧九十九島シーサイドテラスホテル&スパ花みずき(長崎県佐世保市)を「ホテルフラッグス佐世保九十九島 the BEKKAN」としてリニューアルオープンした。合わせて、「the BEKKAN」のオープンに伴い、旧ホテルフラッグス九十九島も「ホテルフラッグス佐世保九十九島」に名称を変更、旧ホテルフラッグス九十九島は「本館」となった。同ホテルでは、今回のリニューアルに伴い、宿泊スタイルをオールインクルーシブ大きく変更。宿泊料金には、料理の音や香りが楽しめるライブキッチンビュッフェ、九十九島サスパ湾を眺望可能なプール、大浴場、サウナ、ラウンジ、多彩なアクティビティなどが含まれる。チェックアウトまで、財布を気にすることなく、ホテルを丸ごと味わえるという。なお、「theBEKKAN」の宿泊客は、「theBEKKAN」の施設は無料で利用可能。本館の宿泊客は、「theBEKKAN」の施設を利用する場合、追加料金(大人5,500円、4歳~小学生2,200円、3歳以下無料)が必要。「ホテルフラッグス佐世保九十九島」の所在地は長崎県佐世保市鹿子前町740、交通は西九州自動車道「佐世保中央」ICより車で10分。宿泊予約はホテルフラッグス佐世保九十九島...more2minPlay
May 01, 2025名鉄都市開発、物流施設開発事業の第1弾「MCD-LOGI小牧」を竣工、入居テナント用の休憩ラウンジを1階・4階に設置 愛知県小牧市「名鉄都市開発、物流施設開発事業の第1弾「MCD-LOGI小牧」を竣工、入居テナント用の休憩ラウンジを1階・4階に設置 愛知県小牧市」 2025年05月01日名鉄都市開発株式会社(名古屋市中村区、日比野博社長)は2025年4月30日、同社による物流施設開発事業の第1弾となる「MCD-LOGI(エムシーディーロジ)小牧」(愛知県小牧市)を竣工した。同物件は、名鉄NX運輸株式会社小牧支店跡地の開発物件。名神速道路・中央自動車道・東名高速道路に近く、名古屋高速11号小牧線・16号一宮線を利用し、名古屋第二環状自動車道にもアクセス可能。中部圏や名古屋都市圏への地域配送だけでなく、関東圏や関西圏への広域配送も可能としている。また、名鉄犬山線「岩倉」駅と名鉄小牧線「小牧」駅を結ぶ路線バスの停留所から徒歩約1分に位置し、通勤利便性が高く、雇用確保にも優位性があるという。同物件の建物は、地上4階建、延床面積5万4,372.20㎡のマルチテナント型物流施設。入居テナントの将来ニーズや、様々な物流ニーズに対応可能な機能性と汎用性を備えたという。72時間対応の非常用発電機の設置や昨今の異常降雨を鑑み、1階床高や重要設備機器の基礎を想定浸水位(内水)の2倍程度の高さとすることで、事業継続性をサポートする。環境にも配慮し、太陽光発電の設置(予定)により、発電された再エネ由来の電力を同施設で自家消費、年間約288t(予定)のCO2削減に貢献するとしている。さらに、入居テナント全員が利用できる休憩ラウンジを1階・4階に設置。1階ラウンジ「Fumoto」には緑地帯・屋外テラス・ベンチなどのファニチャーを設け、バス停留場の近傍に配置することで、入居テナント専用のバス待合所としても利用可能としている。4階ラウンジ「Itadaki」は、名古屋市中心部の眺望や日本の「さくら名所100選」に選ばれた五条川の桜並木を遠望可能。働きやすい職場環境を提供することで、入居企業の雇用確保に貢献するという。...more3minPlay
May 01, 2025大和ハウス工業、「ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇」をオープン、ファミリーから1人旅まで多様なニーズに対応 沖縄県那覇市「大和ハウス工業、「ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇」をオープン、ファミリーから1人旅まで多様なニーズに対応 沖縄県那覇市」 2025年05月01日大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大友浩嗣社長)は2025年5月1日、アーバンリゾートホテル「ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇」(沖縄県那覇市)をオープンする。同社は2018年6月沖縄県北谷町で「ラ・ジェント・ホテル沖縄北谷」を開業。主にファミリー層向けの宿泊施設として運営、稼働率81.5%(直近1年間実績)となっており、好調に推移してきたという。今回オープンする同ホテルは、お土産店や飲食店など様々な店舗が並ぶ国際通り至近に位置し、沖縄県最大の歓楽街・松山も至近の立地。観光・ビジネス双方の需要を見込む。客室は、ツイン・ダブル(176室)を中心とした全257室。ビジネス利用を中心としながらも、残り81室はトリプル・フォースとし、ファミリーや友人同士などでの宿泊にも対応する。館内には、沖縄の風土を感じる地産地消の食材や季節ごとの旬の食材をふんだんに使用した、和と洋の料理を提供するビュッフェレストラン「レストラン楔」や、特製ジェラートやドリンクなどが楽しめるルーフトップのラウンジ「ROOFTOP⑰」を設置。地上高さ53.5mの「ROOFTOP⑰」からは、那覇市街を一望できるという。「ラ・ジェント・ホテル沖縄那覇」の所在地は沖縄県那覇市松山2-2-9、交通はゆいレール「美栄橋」駅より徒歩約8分。宿泊予約はラ・ジェント・ホテル沖縄那覇...more2minPlay
May 01, 2025南海電気鉄道と東京流通センター、東京-大阪間の幹線輸送経路構築や物流効率化への取り組みに向け、業務提携で合意 大阪府大阪市「南海電気鉄道と東京流通センター、東京-大阪間の幹線輸送経路構築や物流効率化への取り組みに向け、業務提携で合意 大阪府大阪市」 2025年05月01日南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、岡嶋信行社長)と株式会社東京流通センター(東京都大田区、有森鉄治社長)は2025年4月1日、自動運転トラック等をはじめとする次世代モビリティや貨物鉄道輸送との連携(モーダルコンビネーション)を活用した東京-大阪間の幹線輸送経路構築や、その他物流効率化に資する各種取り組みに向け、業務提携を行うことで合意した。両社は今後、南海電鉄の物流施設と東京流通センターの物流施設の強みを生かした新たな社会インフラを構築、日本の物流業界が抱える社会課題の解決を目指す。南海電鉄が所有する東大阪・北大阪流通センターと東京流通センターは、高度経済成長期に人口や自動車の増加等によって生じた流通機能や都市機能の低下という社会課題を解決するため、それぞれ関西圏と関東圏の交通要衝地に、一大流通拠点として整備したもの。半世紀以上にわたり、日本の物流機能を支えてきたという。両社は今回、生活・経済インフラを支えるトラックドライバーの不足といった深刻な社会課題への危機感や、国民生活と経済発展を持続的に支える強靭な物流インフラの構築への使命感等のビジョンを共有していることを確認。今回の業務提携に至ったとしている。同業務提携では、単に両社の物流施設をつなぐ輸送経路を設定するだけでなく、自動運転トラック等の次世代モビリティの運行や、貨物鉄道輸送との連携等の施策で、両社が同一のゴールを見据えて提携することで、よりダイナミックな物流効率化の推進を目指す。...more3minPlay
May 01, 2025こもろ観光局、無料カートでの送迎付き企画「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」を5月3日より開催 長野県小諸市「こもろ観光局、無料カートでの送迎付き企画「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」を5月3日より開催 長野県小諸市」 2025年05月01日一般社団法人こもろ観光局(長野県小諸市、富岡正樹理事長)は、2025年5月3日~6月1日の土曜日と日曜日、新緑の旧北国街道のまちなみを楽しみながら、気軽に散歩してもらうため、無料カートでの送迎付き企画「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」を開催する。同企画では、街道のスタート地点まで、無料カートで送迎。帰りのカートも待機しており、たっぷり歩いても安心だという。スタート地点では、冷たいペットボトルの水や特製甘酒の振る舞いを用意。街道沿いの協力店で買い物をした人全員に、店舗限定のプレゼントも進呈するという。「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」の開催日は2025年5月3日~6月1日の土曜日と日曜日。開催時間は10時30分~15時30分(雨天中止)。集合場所はしなの鉄道「小諸」駅前広場。参加費は無料。目安時間は30分間~90分間。参加方法は開催日当日にスマートフォンアプリLINE公式アカウント「信州こもろ・こま~す」で受付。参加定員はなし、カートの乗車定員は6名まで。...more2minPlay
May 01, 2025東京ベイ舞浜ホテル、コンセプトルーム「アラビアン・ミラージュルーム」を10月31日まで1日4室限定で提供 千葉県浦安市「東京ベイ舞浜ホテル、コンセプトルーム「アラビアン・ミラージュルーム」を10月31日まで1日4室限定で提供 千葉県浦安市」 2025年05月01日ヒューリックホテルマネジメント株式会社(東京都中央区、大町祐輔社長)が運営する「東京ベイ舞浜ホテル」(千葉県浦安市)は、2025年5月1日~10月31日の期間、コンセプトルーム「アラビアン・ミラージュルーム」を1日4室限定で提供する。同コンセプトルームは、ホテル上層階に位置する特別フロア「ハースフロア」の客室に装飾を施したコンセプトルーム。扉を開けると、まるで広大な砂漠を望む優美な宮殿の1室が広がり、色鮮やかな装飾がアラビアンの世界へと誘い、特別なひとときを彩るという。また、優雅な宿泊体験をさらに盛り上げる、レストランメニューも販売。アフタヌーンティー「アラビアンナイト」では、美しくも神秘的な雰囲気がただよう11種類のミニデザートとセイボリーを楽しめる。ランプを模ったクッキーが目を引くパフェ「La lampe magique」は、フレッシュマンゴーやオレンジ、チョコレートケーキをベースに、ラムネシャーベットやシナモン香るブルーキュラソーのジュレなどがアクセントとなった、爽やかな味わいが特徴。レストランメニューは、同ルーム宿泊客以外の人も利用可能。「東京ベイ舞浜ホテル」の所在地は千葉県浦安市舞浜1-34、交通はディズニーリゾートライン「ベイサイドステーション」より徒歩8分(バスで2~4分)、JR京葉線「舞浜」駅より無料送迎バス有り。宿泊予約は東京ベイ舞浜ホテル...more2minPlay