rebuild.fm で higepon さんが kaggle の話と kaggler-ja についても触れてた
知的生活の設計
インプットのまとめ方を色々考えてるLinuxでもネイティブアプリを動かしたい(Evernoteが動かない)TurtlVSNotesscrapboxInkdropBoostnoteAmazonで2018年に買った商品(271件)を棚卸し中積読も多いブログがamp対応(完全amp化)しました
regonn&curry.fmYattecastを改造して amp 対応Yattecastをamp対応させてPodcastを配信していく以前話してていた機械学習をAPIとして公開する方法
結局サーバーにそのままデプロイしてみることにDigital OceanVPS結構昔から使ってて使い心地がいい定額なのでアクセスが集中しても大丈夫ドメイン設定とかも楽Amazon Lightsail みたいなものあと、環境構築記事が公開されていて、メンテもされているので助かるInitial Server Setup with Ubuntu 18.04 | DigitalOceanFlask, Nginx, uWSGI作業ログはqrunch.ioでまとめたDigital Ocean (Ubuntu) Flask, Nginx, uWSGIまた、動画にする予定勝手に自分の振り返り) 自分の性格とKaggleの相性実は悪いのかも?
毎日アウトプットが出しにくく手を付けるのが億劫になっている可能性もあるカーネルを毎日出していく?今週のkaggle
Plasticcコンペチームを組みましたPlasticcコンペ反省会12/19(水)に決定新コンペ→Microsoft Malware Predictionpaypayのキャンペーン終了
今日の一句
イヤホンの結び目ほどけ冬日差す 恋言